ガーコ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/02 14:03 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2019年6月)
( |
ガーコはコナミトイ&ホビー事業部のブランド「von Traumer」(トロイマー)のキャラクター。1996年生まれのメスのアヒル。兄弟キャラにケロタンというカエルのキャラクターが存在する。
概要
- 1996年に制作され、スタンドバンク(オリジナル商品)で火が付き、雑貨市場で人気となり、ダック村長で有名なアヒル人形の2代目アヒル人形の礎となる[要出典]。
- 2004年-2005年に発売された『METAL GEAR SOLID 3 SNAKE EATER』と『METAL GEAR SOLID 3 SUBSISTENCE』にはガーコ柄の迷彩服である「ガーコ迷彩」が登場する。着用するとケロタンの声が聴こえるようになる。
- 2006年12月21日発売のPSP用ソフト『METAL GEAR SOLID PORTABLE OPS』には兵士の服と兵士を欺く武器(ゼンマイ仕掛けで鳴きながら歩くオモチャ)として登場。
- 2007年3月には蛙男商会とコラボして、劇場版『秘密結社鷹の爪 THE MOVIE 〜総統は二度死ぬ〜』の同時上映の『古墳GALのコフィー 〜桶狭間の戦い〜』に倉庫のポスターとしてケロタンと一緒に映画出演デビュー。
- 2008年6月12日に発売された『メタルギアソリッド4』では登場人物がガーコの置き時計を愛用しており、2008年7月31日には同じデザインの「ガーコアラームクロック」が発売された。
- 2013年NHK連続ドラマ『あまちゃん』ではシーンのひとつにガーコのティッシュケースが出てくる。
関連項目
外部リンク
- GA-KO KEROTAN[リンク切れ]
ガーコ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/01 07:18 UTC 版)
ギガ・バトル・トーナメントの司会進行の担当のガーゴイル。スラリンに「カーコ」と呼ばれているが、ガーコ本人は嫌がっている。
※この「ガーコ」の解説は、「スライムもりもり」の解説の一部です。
「ガーコ」を含む「スライムもりもり」の記事については、「スライムもりもり」の概要を参照ください。
「ガーコ」の例文・使い方・用例・文例
固有名詞の分類
- ガーコのページへのリンク