ガーゴとは? わかりやすく解説

ガーゴ

名前 Gago

ツノミカドヤモリ

(ガーゴ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/29 13:35 UTC 版)

ツノミカドヤモリ
保全状況評価[1]
LEAST CONCERN
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 爬虫綱 Reptilia
: 有鱗目 Squamata
: イシヤモリ科 Diplodactylidae
: ミカドヤモリ属 Rhacodactylus
: ツノミカドヤモリ R. auriculatus
学名
Rhacodactylus auriculatus
(Bavay, 1869)
英名
Gargoyle gecko

ツノミカドヤモリRhacodactylus auriculatus)はミカドヤモリ属に分類されるトカゲである。別名として、ホソユビミカドヤモリまたはガーゴイルゲッコー[2]がある。

分布

ニューカレドニア本島南部[3][4][5]固有種である。

形態

ガーゴイルゲッコーという名称で流通している。

全長25センチメートル[4]。頭胴長12.5センチメートル[4]。尾よりも頭胴長のほうがやや長い[4]。尾は物に巻きつけることができる[5]。後頭部に骨が隆起した角状の突起があり、和名の由来になっている[4]。種小名auriculatusは「耳たぶがある」の意[4]。体側面に襞状の皮膚がない[4]

趾下薄板が小型で、垂直な壁をうまく登れない[4]

生態

やや開けた森林に生息する[4]。樹上性だが、地表から3-5メートル以下の場所や地表にいることが多い[4][5]夜行性だが[5]、昼間に日光浴を行うことも好む[4]

食性は動物食傾向の強い雑食で、昆虫多足類、陸棲の貝類、トカゲ、果実なども食べる[4][5]共食いも行う[4]

繁殖形態は卵生。1回に2個ずつの卵を主に4-5回に分けて産む[4]。卵は50-75日で孵化する[4]

人間との関係

ペットとして飼育されることもあり、日本にも輸入されている。ニューカレドニアは野生動物の輸出を禁止しているため、研究用に海外に持ち出され個体に由来する飼育下繁殖個体のみが流通する[4]。自然下ではカタツムリを好んで食べることが知られており、飼育下ではカルシウム不足からくる病になりやすい[2]ため、自然光や人工の照明による紫外線の照射、餌にカルシウムを添加するなどの対策を行うことが薦められる[3][4]。性質が荒く、同種多種を問わず他のヤモリを襲い、丸呑みできないサイズの場合は尾に食いつくため、「テールイーター」と呼ばれる[2]。オスだけでなくメス同士でも争うことがあるため、基本的には単独で飼育する[4]

出典

参考文献

  • 江藤勝康「世界のヤモリを楽しむ ミカドヤモリ」『クリーパー』第35巻、クリーパー社、136-149頁、2006年。 
  • 海老沼剛『爬虫・両生類ビジュアルガイド トカゲ2 ヤモリ上科&スキンク上科』誠文堂新光社、2004年、51頁。 
  • 冨水明『新版 可愛いヤモリと暮らす本 レオパ&クレス』エムピージェー〈アクアライフの本〉、2010年2月13日、56-57頁。 ISBN 978-4-904837-00-9 
  • 長坂拓也『爬虫類・両生類800種図鑑 第3版』千石正一監修、ピーシーズ、2002年、18頁。 

外部リンク


ガーゴ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/17 04:11 UTC 版)

リトル ノア」の記事における「ガーゴ」の解説

小さなガーゴイルのような姿をしたキャラクター飛行能力を持つ半面体力は低い。

※この「ガーゴ」の解説は、「リトル ノア」の解説の一部です。
「ガーゴ」を含む「リトル ノア」の記事については、「リトル ノア」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ガーゴ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ガーゴ」の関連用語

ガーゴのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ガーゴのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのツノミカドヤモリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのリトル ノア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS