マカベオとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マカベオの意味・解説 

マカベオ

(マルボイシエ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/06 07:50 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
マカベオ
ブドウ (Vitis)
ヨーロッパブドウ
原産地 スペイン
主な産地 スペインカタルーニャ州ラ・リオハ州
主なワイン カバリオハ・ワイン

マカベオ(Macabeo)は、ヨーロッパブドウの白ブドウ品種。ビウラ(Viura)やマカベウ(Macabeu, カタルーニャ語: [məkəˈβew], フランス語: [makabø])などとも呼ばれる。

スペイン北東部のラ・リオハ州カタルーニャ州、フランス南部のラングドック=ルシヨン地方で広く栽培されている。2004年時点のスペインでの栽培面積は約32,000ヘクタールであり[1]、2007年時点のフランスでの栽培面積は約2,800ヘクタールだった[2]

特徴

ビウラ種のブレンド比率が高いリオハの白ワイン

歴史的には際立った特徴のないブドウ品種であるとされてきた[3]。マカベオ種は新鮮で、軽く、若く、緑がかった麦わら色で、比較的酸味が強く、花やハーブの香りを持つ[3]。早い段階での消費や黒・白双方のブドウとのブレンドに適したワインとなる。マカベオ種は樽熟成によって果実のアロマとオークの香りが調和し[3]、とても個性的で芳香の優れたワインとなるため、熟成期間が数十年間に及ぶこともある。オーク樽での発酵・熟成は行われる場合も行われない場合もある。

産地

カタルーニャ地方

スペインのカタルーニャ州では、伝統的にマカベオ種(カタルーニャ語ではマカベウ種)・チャレッロ英語版種・パレリャダ英語版種をブレンドしてスパークリングワインカバを生産しており、使用比率がもっとも高いのがマカベウ種である。また、オブセリョ・アブシンセという蒸留酒のベースにもなる。

リオハ地方

スペインのリオハ (DOC)(主にラ・リオハ州)では、19世紀末のフィロキセラの流行後にマカベオ種(当地での呼称はビウラ種)が導入され、マルヴァジーア種やガルナッチャ・ブランカ種からの転換が進んだ。その理由のひとつとして、ビウラ種産ワインの酸化に耐える性質が挙げられる[1]

リオハの7%にあたる4,400ヘクタールで白ブドウ品種が栽培されており、その大半にあたる4,300ヘクタールはビウラ種である[3]。リオハではビウラ種を主として、マルバシア・リオハナ種やガルナッチャ・ブランカ種を低比率でブレンドすることがある[3]。しばしばテンプラニーリョ種やガルナッチャ種などの黒ブドウを主として、ビウラ種が低比率でブレンドされる。リオハの白ワイン生産者の中には、ビウラ種からレセルバ(最低4年間熟成)やグラン・レセルバ(最低4年間熟成)などの長期熟成を行ったワインを生産する生産者もいる。

その他のスペイン

ビウラ種はリオハの東隣にあるナバーラ (DO)や、カスティーリャ・イ・レオン州のリベイロ (DO)でも認可されている。

ルシヨン地方

フランスのルシヨン地方では、マカベオ種はスティルワインだけでなく酒精強化ワインにも使用される[1]

別名

この品種は地域によって、アルカニョール、アルカニョン、ブランカ・デ・ダロカ、シャラ・ブラン、フォルカリャ、グレデリン、ラルド、リスタン・アンダルドスチー、リスタン・アンダルススキー、リョサ、マカバン、マカベウ、マカベオ、マッカベオ、マッカベウ、マルボイシエ、プロベンサル、ケウエ・デ・レナルド、ロッサン、スビラ、トカイ、ユニ・ブラン、ビウラ、チャレッロ(カタルーニャ地方でカバの原料となるチャレッロ英語版種とは異なる)などと呼ばれる[4]

脚注

  1. ^ a b c Jancis Robinson, ed (2006). “Macabeo”. オックスフォード版ワイン事典 (第3版 ed.). Oxford: Oxford University Press. p. 414. ISBN 0-19-860990-6. 
  2. ^ Viniflhor stats 2008: Les cepages blanc dans le vignoble
  3. ^ a b c d e バルキン, グティエレス & デ・ラ・セルナ 2012, pp. 24-35.
  4. ^ Vitis International Variety Catalogue: Viura Archived 2012年3月21日, at the Wayback Machine.VIVC

参考文献

  • ジョンソン, ヒューロビンソン, ジャンシス 『世界のワイン図鑑』 腰高信子・藤沢邦子・寺尾佐樹子・安田まり(訳)・山本博(日本語版監修)、ガイアブックス、2013年
  • バルキン, ヘスス、グティエレス, ルイス、デ・ラ・セルナ, ビクトール 『スペイン リオハ&北西部』 大狩洋(監修)・大田直子(訳)、ガイアブックス〈FINE WINEシリーズ〉、2012年

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マカベオ」の関連用語

マカベオのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マカベオのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマカベオ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS