フルーツ公園とは? わかりやすく解説

山梨県笛吹川フルーツ公園

(フルーツ公園 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/14 10:11 UTC 版)

山梨県笛吹川フルーツ公園
Yamanashi Fuefukigawa Fruit Park
園内
分類 都市公園(総合公園)
所在地
山梨県山梨市江曽原1488
座標 北緯35度42分08秒 東経138度39分55秒 / 北緯35.70222度 東経138.66528度 / 35.70222; 138.66528座標: 北緯35度42分08秒 東経138度39分55秒 / 北緯35.70222度 東経138.66528度 / 35.70222; 138.66528
面積 32.2 ha
開園 1995年10月
運営者 山梨県
指定管理者:やまなしフルーツパークパートナーズ)[1]
告示 1989年12月(都市計画決定)
公式サイト 公式ウェブサイト
テンプレートを表示

山梨県笛吹川フルーツ公園(やまなしけんふえふきがわフルーツこうえん)は、山梨県山梨市にある都市公園[2]。敷地内で営業しているフルーツパーク富士屋ホテルについても併せて記述する。

フルーツ公園

県が整備した公共整備区域 (19.5 ha) と民活整備区域 (12.7 ha) からなる。公共整備区域については、指定管理者制度に基づき、やまなしフルーツパークパートナーズが運営・管理を行っている。

傾斜地に位置し、眼下に甲府盆地が広がる。晴れた日には富士山も望むことができる。また、夜景は新日本三大夜景のひとつに選定されている。園内には展望レストランや物産館が入る「くだもの工房」、屋内アスレチック施設「わんぱくドーム」などの建物のほか、芝生広場、花畑、ドッグランなどの施設がある[3]。また、天然温泉「やまなしフルーツ温泉 ぷくぷく」、横溝正史館も敷地内にある。

フルーツパーク富士屋ホテル

フルーツパーク富士屋ホテル
ホテル概要
正式名称 フルーツパーク
富士屋ホテル
ホテルチェーン 富士屋ホテルチェーン
運営 山梨フルーツリゾート
階数 地下1階 - 地上5階
部屋数 43室
開業 1997年9月13日
最寄駅 JR中央本線山梨市駅
最寄IC 中央自動車道勝沼IC一宮御坂IC
所在地 〒405-0043
山梨県山梨市江曽原1388番地
公式サイト 公式サイト
テンプレートを表示

フルーツパーク富士屋ホテル(フルーツパークふじやホテル)は同公園内にあるホテルである。1997年開業。富士屋ホテルチェーンに属するが、富士屋ホテルの直営ではなく山梨フルーツリゾートからの運営受託である。

宿泊施設のほかレストラン、宴会場、会議場、挙式用のチャペルと神殿を併設している。フルーツ公園にある天然温泉を利用した大浴場があり、立ち寄り湯として利用可能。

撮影実績

アニメ『神様になった日』『ゆるキャン△』などに登場する他、ミュージックビデオ、ドラマなどの撮影で使用されている。

ミュージックビデオ
ドラマ

周辺施設

交通アクセス

広域農道「フルーツライン」沿いに位置する[10]

脚注

  1. ^ 指定管理者の導入施設一覧について
  2. ^ 山梨県都市公園条例
  3. ^ map” (pdf). 山梨県笛吹川フルーツ公園. 2022年3月6日閲覧。
  4. ^ SOUL'd OUT オフィシャルYouTubeチャンネル (2013-01-25), SOUL'd OUT 『FlyteTyme』, https://www.youtube.com/watch?v=C-fzi8R-u_M 2025年2月14日閲覧。 
  5. ^ 玉置成実「Realize」Music Video
  6. ^ TETSUYA 『LOOKING FOR LIGHT』
  7. ^ SCANDAL 「HARUKAZE」 ‐Music Video
  8. ^ StylipS - Prism Sympathy -
  9. ^ フルーツパーク富士屋ホテル
  10. ^ 笛吹川フルーツ公園 位置図”. 山梨県都市計画課. 2022年4月3日閲覧。

関連項目

外部リンク



フルーツ公園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 12:41 UTC 版)

山梨県笛吹川フルーツ公園」の記事における「フルーツ公園」の解説

県が整備した公共整備区域 (19.5 ha) と民活整備区域 (12.7 ha) からなる公共整備区域については、指定管理者制度に基づき笛吹川マネジメントグループが運営・管理行っている。 傾斜地位置し眼下甲府盆地広がる晴れた日には富士山も望むことができる。また、夜景新日本三大夜景のひとつに選定されている。園内には展望レストラン物産館が入る「くだもの工房」、屋内アスレチック施設わんぱくドーム」などの建物のほか、芝生広場花畑ドッグランなどの施設がある。また、天然温泉赤松の湯ぷくぷく」、横溝正史館敷地内にある。 長谷川逸子設計の「くだもの工房」 当公園から望む甲府盆地富士山公園から望む甲府盆地夜景

※この「フルーツ公園」の解説は、「山梨県笛吹川フルーツ公園」の解説の一部です。
「フルーツ公園」を含む「山梨県笛吹川フルーツ公園」の記事については、「山梨県笛吹川フルーツ公園」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「フルーツ公園」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フルーツ公園」の関連用語

フルーツ公園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フルーツ公園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山梨県笛吹川フルーツ公園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの山梨県笛吹川フルーツ公園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS