札幌市豊平公園緑のセンターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 札幌市豊平公園緑のセンターの意味・解説 

豊平公園

(札幌市豊平公園緑のセンター から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/01 05:49 UTC 版)

豊平公園
西口
分類 地区公園[1]
所在地
札幌市豊平区豊平5条13丁目、美園5・6条1丁目[1]
座標 北緯43度02分35秒 東経141度22分42秒 / 北緯43.04306度 東経141.37833度 / 43.04306; 141.37833座標: 北緯43度02分35秒 東経141度22分42秒 / 北緯43.04306度 東経141.37833度 / 43.04306; 141.37833
面積 7.4ヘクタール
前身 農林省林業試験場
開園 1977年
運営者 札幌市公園緑化協会(指定管理者
設備・遊具 植物園温室花壇庭園テニスコート温水プール
バリアフリー 身障者用トイレ
身障者用駐車場3台
アクセス 札幌市営地下鉄東豊線豊平公園駅下車徒歩5分
北海道中央バス平岡営業所)「豊平3条12丁目」バス停下車徒歩5分
告示 都市計画決定:昭和50年12月15日北海道告示第3725号[2]
事務所 豊平公園管理事務所
事務所所在地 札幌市豊平区豊平5条13丁目
公式サイト 豊平公園
テンプレートを表示

豊平公園(とよひらこうえん)は、札幌市豊平区にある公園

農林省林業試験場(現在の森林総合研究所北海道支所[3])跡地を利用して設置。緑化植物園「緑のセンター」の花壇庭園が広がり、試験場の名残が残る樹林区域では様々な野鳥を見ることができ、バードウォッチング(野鳥観察)が楽しめる。米里行啓通を挟んで豊平公園温水プールがある。

公園に隣接して北海道立総合体育センター(北海きたえーる)、豊平警察署が立地している。

施設

豊平公園緑のセンター
緑の相談コーナーや緑の図書コーナー、講義室(有料)があり、併設するアトリウム温室では展示会等が催される。旧センターは老朽化により撤去され、新センターは公園敷地内の別の場所に建てられ2016年にオープンした[4]
テニスコート
オムニコート2面(有料)。
庭園
見本花壇
ハーブ宿根草一年生植物を取り混ぜている。
針葉樹見本園
ドワーフコニファー(矮性針葉樹)など日本国内外の針葉樹を集めた庭園。
花木園
各種バラを栽培しているほか、ツルバラのアーチ、フジ棚(パーゴラ)、果樹のフェンス仕立てがある。
野草園
地域でよく見ることができる野草から外国産の山野草まで、札幌周辺で栽培できる草花を集めた見本園。
豊平公園温水プール
1階(一般用プール、幼児用プール、採暖室)
2階(観覧コーナー、トレーニングデッキ、多目的室)

脚注

  1. ^ a b 地区公園” (PDF). 札幌市. p. 2. 2015年12月10日閲覧。
  2. ^ 都市計画公園 個別一覧表” (PDF). 北海道. p. 15 (2012年3月31日). 2015年12月20日閲覧。
  3. ^ 北海道支所沿革”. 森林総合研究所北海道支所. 2015年12月10日閲覧。
  4. ^ 豊平公園緑のセンター建替説明会 ニュースレター VOL.1” (PDF). 札幌市 (2013年12月16日). 2015年12月10日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「札幌市豊平公園緑のセンター」の関連用語

札幌市豊平公園緑のセンターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



札幌市豊平公園緑のセンターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの豊平公園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS