星観緑地とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 星観緑地の意味・解説 

星観緑地

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/16 15:44 UTC 版)

星観緑地
HOSHIMI GREEN SPACE
桜モール
分類 緩衝緑地[1]
所在地
座標 北緯43度8分14.2秒 東経141度11分21.8秒 / 北緯43.137278度 東経141.189389度 / 43.137278; 141.189389座標: 北緯43度8分14.2秒 東経141度11分21.8秒 / 北緯43.137278度 東経141.189389度 / 43.137278; 141.189389
面積 154,783m2(19.5ha)[1]
駐車場 130台
バリアフリー 身障者対応トイレ、車椅子用水飲台
アクセス ほしみ駅(徒歩5分)
告示 都市計画決定:平成6年9月9日北海道告示第1354号[2]
事務所 星観緑地管理事務所
事務所所在地 札幌市手稲区手稲星置317
備考 2002年平成14年)3月29日:都市緑地から種別変更[1]
公式サイト 星観緑地のウェブサイト
テンプレートを表示

星観緑地(ほしみりょくち)は、北海道札幌市手稲区にある緑地都市公園)である。札幌市で唯一の緩衝緑地である[1][3]

概要

札幌市街地の最西端に位置し、小樽市との境界の一部をなしている。園内には星置川キライチ川が流れ、東側で合流する。

園内中央の花見広場には、ヤエザクラチシマザクラソメイヨシノ・ヨウコウザクラ合計400本が植栽されているほか、南側には手稲山に向かって延びる120本のエゾヤマザクラの並木道(桜モール)がある。また、緑地のシンボル花はタチアオイで、夏の花広場では約1,000本のタチアオイが花を咲かせる。

緑地の西側には銭函工業団地(小樽市)が所在し、東側の手稲市街地と分離遮断する緩衝緑地の役割を果たしている。

積雪期は歩くスキーコースが整備される。

施設

ほしみ花市
見晴山のふもとにあるビニールハウスの園芸店。夏期は5月上旬 - 7月上旬まで、秋期は9月に開催されている。営業時間は9:00 - 17:00。
パークゴルフ
4月上旬 - 11月上旬まで開催されている。水曜日は芝生保護・整備のため休み。使用料は無料で、貸出は行っていない。
  • ホール数 9H
  • パー 33
  • 距離 467m
自由広場
サッカーなどができるダスト舗装と芝生の広場。整備のため第2・第4木曜日が休み。使用料は無料で、貸出は行っていない。
見晴山
緑地を見渡せる小高い丘。
星流橋
星置川とキライチ川の合流点に架かるY字状態の橋。

公園内の花木

脚注

外部リンク

公式



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「星観緑地」の関連用語

星観緑地のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



星観緑地のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの星観緑地 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS