星襄一とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 星襄一の意味・解説 

星襄一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/05 10:09 UTC 版)

星 襄一(ほし じょういち、1913年9月27日 - 1979年6月17日)は、日本の木版画家[1]国画会会員。日本版画協会会員。

人物

新潟県北魚沼郡小出町(現・魚沼市)出身[2]台南師範学校を卒業後、台湾で初等教員を務め、終戦後に帰郷[3]。後に上京し、1956年武蔵野美術学校を卒業。孔版画を習う。1949年、日本版画協会賞を受賞。木版画を学ぶ。1959年、国画賞受賞。1960年からは東京国際版画ビエンナーレ展に幾度か作品を出品。星座や雪、樹などを題材とした木版画作品を多く手掛けた。1979年、肺癌により千葉県八千代市の自宅で没した。65歳[3][4]

脚注

  1. ^ 20世紀日本人名事典,367日誕生日大事典. “星 襄一とは”. コトバンク. 2021年1月24日閲覧。
  2. ^ 星と森の詩美術館 概要”. 星と森の詩美術館. 2024年11月5日閲覧。
  3. ^ a b 星襄一 :: 東文研アーカイブデータベース”. www.tobunken.go.jp. 2021年1月24日閲覧。
  4. ^ 訃報欄『朝日新聞』1979年(昭和54年)6月18日朝刊 13版 23面



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  星襄一のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「星襄一」の関連用語

星襄一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



星襄一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの星襄一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS