チシマザクラとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 植物名 > チシマザクラの意味・解説 

千島桜

読み方:チシマザクラ(chishimazakura)

バラ科落葉小高木高山植物

学名 Prunus nipponica var.kurilensis


チシマザクラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/19 04:01 UTC 版)

チシマザクラ
千島桜
分類
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 Angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 Eudicots
階級なし : バラ類 Rosids
: バラ目 Rosales
: バラ科 Rosaceae
: サクラ属 Cerasus
: タカネザクラ C. nipponica
変種 : チシマザクラ var. kurilensis
学名
Cerasus nipponica (Matsum.) Masam. & S.Suzuki var. kurilensis (Miyabe) H.Ohba (1992)[1]
シノニム
和名
チシマザクラ(千島桜)
英名
Kurile cherry

チシマザクラ千島桜学名Cerasus nipponica var. kurilensis (Miyabe) H.Ohba)はバラ科サクラ属の落葉広葉樹のサクラ日本に自生する10もしくは11あるサクラ属の基本野生種の一つのタカネザクラ[8][9][注釈 1]の下位分類の変種のサクラ。

特徴

千島列島南部、北海道、本州の中部地方の標高1500mから2800m付近の山岳地帯に自生し、名は千島地方に因んだ。標高が高く風の強い場所ほど樹高が低く、平均は0.5-5mほどだが、低地の環境が良い場所では稀に10mを超える高木に育つこともある。タカネザクラの変種でタカネザクラとの違いは葉柄花柄、萼筒に毛がある点だが、毛の有無による分類は適当ではなく再検討が必要との意見もある。直径2-3cmほど小輪から中輪の一重咲きで花を1-3個ほど散形状につけ、花弁の色は淡紅色。は卵状楕円形。北海道根室市では日本で唯一桜の開花予想に用いられる標本木に採用されていた。根室市の清隆寺明治時代国後島から移入されたチシマザクラが植栽されている。根室市の花期は5月下旬となり日本の施政権が及ぶ平地では最も遅く開花する[10][11]

関連項目

  • オオヤマザクラ - 札幌から南西側を除いた北海道の桜の開花予想の標本木に用いられる北海道の代表的な野生種のサクラ。別名エゾヤマザクラ。

脚注

注釈

出典

参考文献

外部リンク


「チシマザクラ」の例文・使い方・用例・文例

  • チシマザクラという植物
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  チシマザクラのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「チシマザクラ」の関連用語

1
千島桜 植物名
100% |||||

2
チシマ Weblio日本語例文用例辞書
90% |||||

3
変種のタカネザクラとチシマザクラ ウィキペディア小見出し辞書
78% |||||

4
利尻山 デジタル大辞泉
72% |||||

5
ザクラ Weblio日本語例文用例辞書
38% |||||

6
チシマ台1号 品種登録データベース
18% |||||

7
チシ Weblio日本語例文用例辞書
16% |||||

8
タカネザクラ 百科事典
14% |||||

9
観測方法 ウィキペディア小見出し辞書
14% |||||

10
オニウシ公園 百科事典
12% |||||

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



チシマザクラのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのチシマザクラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS