東館山高山植物園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 美術館 > 日本の植物園 > 東館山高山植物園の意味・解説 

東館山高山植物園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/11 15:04 UTC 版)

ゼンテイカ群落

東館山高山植物園(ひがしだてやまこうざんしょくぶつえん)は長野県山ノ内町志賀高原にある植物園

概要

標高2,030m東館山山頂エリアの南斜面に設けられた高山植物園である。1960年(昭和35年)に開園した。エリアは約10万平方メートルに及び、そこに志賀高原に自生する500種類の高山植物が植えられている。初夏に観られるゼンテイカの約5万平方メートルの大群落は、志賀高原のグリーンシーズンを代表する風景の一つとされる。

長野五輪の行われた東館山スキー場のゲレンデはこの植物園の一部であり、夏には沢山の花が咲く。

利用情報

  • 開園時間:8:40-16:40
  • 開園期間:7月1日〜10月25日 (荒天時は閉園)
  • 所在地:長野県下高井郡山ノ内町志賀高原発哺

交通アクセス

関連項目

外部リンク

座標: 北緯36度43分43秒 東経138度31分16秒 / 北緯36.72861度 東経138.52111度 / 36.72861; 138.52111





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東館山高山植物園」の関連用語

東館山高山植物園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東館山高山植物園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東館山高山植物園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS