札幌市豊平区体育館
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/02 07:45 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動札幌市豊平区体育館 SAPPORO TOYOHIRA GYMNASIUM |
|
---|---|
|
|
施設情報 | |
正式名称 | 札幌市豊平区体育館 |
用途 | 屋内スポーツ競技全般・トレーニング施設・ランニングコースなど |
事業主体 | 札幌市 |
管理運営 | さっぽろ健康スポーツ財団 |
構造形式 | 鉄骨鉄筋コンクリート造 |
敷地面積 | 13,697.32m² |
建築面積 | 3,383.92m² |
延床面積 | 5,504.40m² |
階数 | 地上3階 |
高さ | 15.1m |
着工 | 1983年(昭和58年)10月 |
竣工 | 1984年(昭和59年)9月 |
所在地 | 〒062-0052 北海道札幌市豊平区月寒東2条20丁目4-15 |
札幌市豊平区体育館(さっぽろしとよひらくたいいくかん)は、北海道札幌市豊平区月寒東に所在する、札幌市の地区体育館。 1984年(昭和59年)10月10日開館[1]。
概要
札幌市の地区体育館のなかでは競技室の面積が一番大きく(1885m2)、唯一ハンドボールの公式コートが設定できる。また、屋外の野球場施設は、少年野球・リトルシニアなど地区大会の球場としても使用される。
施設は札幌市が所有し、(財)さっぽろ健康スポーツ財団が指定管理者として運営管理を行う。
設備
- 競技室 - バドミントン12面・卓球24台・バスケットボール2面・テニス2面・バレーボール2面・ハンドボール1面(公式コート)・フットサル2面
- 体育室 - バドミントン3面・卓球14台・バレーボール1面
- 屋外 - 野球場1面
- その他 - 格技室・トレーニング室・トレーニングデッキ・ランニングコース・会議室(多目的室)・幼児室
所在地
- 北海道札幌市豊平区月寒東2条20丁目4-15
交通機関
- 路線バス
- 自家用車
- 駐車場有(最大収容100台)
脚注
外部リンク
固有名詞の分類
日本の屋内競技施設 |
土佐清水市立市民体育館 長野市若里多目的スポーツアリーナ 札幌市豊平区体育館 和歌山ビッグホエール 香南市野市総合体育館 |
日本のバスケットボール競技施設 |
グリーンドーム前橋 船橋市総合体育館 札幌市豊平区体育館 和歌山ビッグホエール 大阪市中央体育館 |
札幌市のスポーツ施設 |
札幌国際スキー場 札幌市麻生球場 札幌市豊平区体育館 札幌藻岩山スキー場 フッズスノーエリア |
北海道の野球場 |
旭川市花咲スポーツ公園硬式野球場 札幌市麻生球場 札幌市豊平区体育館 札幌コミュニティドーム 札幌ドーム |
- 札幌市豊平区体育館のページへのリンク