長野市若里多目的スポーツアリーナとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 長野市若里多目的スポーツアリーナの意味・解説 

長野市若里多目的スポーツアリーナ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/18 02:06 UTC 版)

長野市若里多目的スポーツアリーナ
施設情報
愛称 ビッグハット
正式名称 長野市若里多目的スポーツアリーナ
用途 スポーツイベント
旧用途 長野オリンピックアイスホッケー会場
収容人数 10,104人
事業主体 長野市
管理運営 株式会社エムウェーブ
構造形式 鉄筋コンクリート造
建築面積 12,050 m2
延床面積 25,240 m2
階数 地上4階、地下1階
総工費 191億円[1]
所在地 380-0928
長野県長野市若里3丁目22番2号
位置 北緯36度37分46.9秒 東経138度11分44.8秒 / 北緯36.629694度 東経138.195778度 / 36.629694; 138.195778 (長野市若里多目的スポーツアリーナ)座標: 北緯36度37分46.9秒 東経138度11分44.8秒 / 北緯36.629694度 東経138.195778度 / 36.629694; 138.195778 (長野市若里多目的スポーツアリーナ)
テンプレートを表示

長野市若里多目的スポーツアリーナ(ながのしわかさとたもくてきスポーツアリーナ)は、長野県長野市若里三丁目にある総合スポーツ施設である。愛称はビッグハット

概略

ビッグハットは、長野オリンピックアイスホッケー会場として建設された。名称は公募により決定したもので、それまでの仮称はアイスホッケーA会場。長野オリンピック1000日前イベントも、この会場で行われた。なお、同B会場はアクアウィングである。

オリンピック終了後は、フィギュアスケートの公式国際競技会やアイスホッケーの長野カップを始め、多様なスポーツやイベント会場として利用されている。

尚、読み方についてビックハットと読まれることもあるが正式名称はビッグハットである。

建物概要

  • 建築面積 - 12,050m2
  • 延べ床面積 - 25,240m2
  • 構造 - 鉄筋コンクリート造 地上4階 地下1階
  • 客席定員 - 5,000人(立見席、アリーナ席 5,104人)

脚注

関連項目

外部サイト




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「長野市若里多目的スポーツアリーナ」の関連用語

長野市若里多目的スポーツアリーナのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



長野市若里多目的スポーツアリーナのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの長野市若里多目的スポーツアリーナ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS