長野市芸術館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 長野市芸術館の意味・解説 

長野市芸術館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/17 07:20 UTC 版)

長野市芸術館

情報
完成 2015年12月4日
開館 2016年5月8日
収容人員 (メインホール)1292人
(リサイタルホール)293人
(アクトスペース)220人
延床面積 12,510m²
用途 コンサート、演劇
運営 一般財団法人長野市文化芸術振興財団
所在地 380-8512
長野県長野市大字鶴賀緑町1613
位置 北緯36度38分54.6秒 東経138度11分43.2秒 / 北緯36.648500度 東経138.195333度 / 36.648500; 138.195333 (長野市芸術館)座標: 北緯36度38分54.6秒 東経138度11分43.2秒 / 北緯36.648500度 東経138.195333度 / 36.648500; 138.195333 (長野市芸術館)
最寄駅 長野電鉄長野線市役所前駅
外部リンク www.nagano-arts.or.jp
テンプレートを表示

長野市芸術館(ながのしげいじゅつかん)は長野県長野市にある総合芸術文化施設。2016年5月8日に開館した。

概要

設計は槇文彦が手掛けている[1]2011年3月31日に閉館した長野市民会館の後継施設として位置づけられている[2]。開館当時から長野県出身の作曲家である久石譲芸術監督を務め、2019年3月に任期満了で退任した。[3][4][5]

構造

長野市役所第一庁舎との合築となっており、芸術館は地下2階、地上3階建てとなっている[6]。地上1階から3階までの連絡通路を介して往来が可能な構造となっている。

施設

  • 1階 メインホール1階席(916席)[7]、展示サロン、情報ライブラリー
  • 2階 メインホール2階席(376席)[7]
  • 3階 アクトスペース(220席)[7]
  • 地下1階 ミーティングルーム、音楽練習室1・2、アトリエ、リハーサル室、バンド練習室 1・2・3、演劇練習室 1・2、財団事務局
  • 地下2階 リサイタルホール(293席)[7]

交通アクセス

脚注

  1. ^ 長野市芸術館について
  2. ^ ふるさと紹介・長野市『世界と長野市を芸術で結ぶ、新しい交流・創造拠点へ』」(PDF)『クリーンピア千曲・アクアパル千曲 下水道ニュース』第2号、千曲川流域下水道事務所、2016年7月29日、3頁、2016年9月13日閲覧 
  3. ^ 久石譲、音楽祭で「全国に発信」…新長野市民会館の芸術監督内定”. 2013年6月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年11月23日閲覧。読売新聞(2013年6月)
  4. ^ 長野市芸術館公式サイト Nagano City Arts Center 長野市芸術館
  5. ^ 久石さん、長野市芸術館芸術監督を退任へ”. 2018年7月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年7月10日閲覧。信濃毎日新聞(2018年7月)
  6. ^ フロア別見取り図
  7. ^ a b c d センターガイド

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  長野市芸術館のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「長野市芸術館」の関連用語

長野市芸術館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



長野市芸術館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの長野市芸術館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS