長野市立若穂中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 長野市立若穂中学校の意味・解説 

長野市立若穂中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/18 00:25 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
長野市立若穂中学校
国公私立 公立学校
設置者 長野市
設立年月日 1961年4月1日
共学・別学 男女共学
分校 なし
学期 3学期制
所在地 381-0103
長野県長野市若穂川田503
外部リンク 長野市立若穂中学校
プロジェクト:学校/中学校テンプレート
テンプレートを表示

長野市立若穂中学校(ながのしりつわかほちゅうがっこう)とは長野県長野市にある公立中学校

所在地

〒381-0103 長野県長野市若穂川田503

沿革[1]

  • 1961年(昭和36年)若穂町にあった3つの中学校(綿内中学校・川田中学校・保科中学校)が名目統合。
  • 1962年(昭和37年)実質統合。
  • 1966年(昭和41年)若穂町が長野市に合併し、長野市立若穂中学校となる。
  • 1987年(昭和62年)校舎改築工事、プレハブ校舎で授業開始。
  • 1988年(昭和63年)新校舎完成

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ 長野市立若穂中学校” (日本語). www.nagano-ngn.ed.jp. 2018年6月3日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「長野市立若穂中学校」の関連用語

長野市立若穂中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



長野市立若穂中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの長野市立若穂中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS