フリークラスとは? わかりやすく解説

フリークラス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 03:11 UTC 版)

将棋用語一覧」の記事における「フリークラス」の解説

プロ将棋界では順位戦クラス属さない棋士制度設けており、これをフリークラスと呼んでいる。

※この「フリークラス」の解説は、「将棋用語一覧」の解説の一部です。
「フリークラス」を含む「将棋用語一覧」の記事については、「将棋用語一覧」の概要を参照ください。


フリークラス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 03:23 UTC 版)

第81期順位戦」の記事における「フリークラス」の解説

編入フリークラス棋士 棋士段位引退年限(+10か月)生年月日年齢現在/編入編入年月編入理由編入在籍年限備考 田中寅彦 九段 - 1957年 4月29日 65 64 2022年 4月 順位戦から降級 0年 引退/2022年4月15日(第35期竜王戦[6組] 敗退) 桐山清澄 九段 - 1947年10月0774 72 2020年 4月 順位戦から降級 0年 引退/2022年4月27日(第35期竜王戦[5組/2期目] 敗退) 藤倉勇樹 五段 - 1979年10月23日 42 30 2010年 4月 順位戦から降級 10年 引退/2022年5月19日(第35期竜王戦[5組/2期目] 敗退) 川上猛 七段 あと 0年 1972年07月12日 49 40 2013年 4月 順位戦から降級 10年 第36期竜王戦より4組昇級今年度成績 / 参加棋戦10上野裕和 六段 あと 0年 1977年05月13日 45 35 2013年 4月 順位戦から降級 10年今年度成績 / 参加棋戦10石川陽生 七段 あと 0年 1963年030559 52 2015年 4月 順位戦から降級 8年今年度成績 / 参加棋戦10伊奈祐介 七段 あと 1年 1975年12月18日 46 38 2014年 4月 順位戦から降級 10年 第35期竜王戦5組在籍 増田裕司 六段 あと 2年 1971年020751 44 2015年 4月 順位戦から降級 10年 小倉久史 八段 あと 3年 1968年05月15日 54 47 2016年 4月 順位戦から降級 10年 藤原直哉 七段 あと 4年 1979年10月23日 42 37 2017年 4月 順位戦から降級 10年 岡崎洋 七段 あと 5年 1967年05月0455 50 2018年 4月 順位戦から降級 10年 中田功 八段 あと 6年 1967年07月27日 54 54 2022年 4月 順位戦から降級 7年 2022年度から 渡辺正和 六段 あと 6年 1986年0123日 36 33 2019年 4月 順位戦から降級 10年 第35期竜王戦5組在籍 島本亮 五段 あと 7年 1980年05月0542 39 2020年 4月 順位戦から降級 10年 折田翔吾 四段 あと 7年 1989年10月28日 32 30 2020年 4月 棋士編入試験合格 10年 第35期竜王戦5組在籍 中座真 七段 あと 7年 1970年020352 51 2021年 4月 順位戦から降級 9年 第35期竜王戦4組在籍 大平武洋 六段 あと 8年 1977年05月11日 45 43 2021年 4月 順位戦から降級 10年 村田智弘 七段 あと 8年 1981年 4月0241 39 2021年 4月 順位戦から降級 10年 第35期竜王戦5組在籍 編入フリークラス棋士の順位戦出場条件 以下のいずれか条件を満たす次年度順位戦参加できる年間4月から翌年3月まで)に「参加棋戦数+8」勝以上、かつ勝率6割以上。 良いところ取りで、連続30局以上の勝率が6割5分以上(年度をまたいでも有効)。 年間対局数が「(参加棋戦+1×3」局以上(同じ棋戦同一年度に2度対局<当期と次期>がある場合も1棋戦として数える)。 全棋士参加棋戦優勝、またはタイトル挑戦編入フリークラス棋士の棋戦参加条件 以下の各棋戦基準成績満たせば、該当棋戦次年度参加できる竜王戦 : 4組以上に在籍5組には2年在籍可) 次の棋戦ベスト4 以上 : 王位戦王座戦棋王戦棋聖戦王将戦朝日杯NHK杯銀河戦 : 準優勝 以上 宣言フリークラス棋士 棋士段位引退年限(+10か月)生年月日年齢現在/転出転出年月転出クラス.降級点転出在籍年限備考0小林宏 七段 - 1962年12月18日 59 48 2011年 4月 C級2組.降級点2 16年 (1+15) 引退/2022年4月19日(引退届/第35期竜王戦 敗退室岡克彦 七段 あと 1年 1959年0321日 63 59 2018年 4月 C級2組.降級点1 6年 (2+4) 有森浩三 八段 あと 2年 1963年0213日 59 44 2007年 4月 C級2組.降級点0 18年 (3+15) 木下浩一 七段 あと 2年 1967年08月29日 54 41 2009年 4月 C級2組.降級点2 16年 (1+15) 福崎文吾 九段 あと 2年 1959年12月0662 61 2021年 4月 C級2組.降級点2 4年 (1+3) 所司和晴 七段 あと 3年 1961年10月23日 60 48 2010年 4月 C級2組.降級点2 16年 (1+15) 泉正樹 八段 あと 3年 1961年0111日 61 58 2019年 4月 C級2組.降級点0 7年 (3+4) 脇謙二 九段 あと 3年 1960年08月10日 61 58 2019年 4月 C級2組.降級点2 7年 (1+6) 山本真也 六段 あと 4年 1971年10月24日 50 38 2010年 4月 C級2組.降級点1 17年 (2+15) 神谷広志 八段 あと 4年 1961年 4月21日 61 58 2020年 4月 C級2組.降級点2 7年 (1+6) 松本佳介 七段 あと 6年 1971年12月17日 50 41 2013年 4月 C級2組.降級点2 16年 (1+15) 浦野真彦 八段 あと 6年 1964年0314日 58 53 2017年 4月 C級2組.降級点1 12年 (2+10) 神崎健二 八段 あと 6年 1963年12月0858 54 2018年 4月 C級2組.降級点2 11年 (1+10) 塚田泰明 九段 あと 7年 1964年11月16日 57 57 2022年 4月 C級2組.降級点2 8年 (1+7) 2022年度から 勝又清和 七段 あと 8年 1969年0321日 53 46 2015年 4月 C級2組.降級点2 16年 (1+15) 森内俊之 九段 あと 13年 1970年10月10日 51 46 2017年 4月 B級1組 19年 (8+11)

※この「フリークラス」の解説は、「第81期順位戦」の解説の一部です。
「フリークラス」を含む「第81期順位戦」の記事については、「第81期順位戦」の概要を参照ください。


フリークラス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/10 16:54 UTC 版)

順位戦」の記事における「フリークラス」の解説

フリークラス制度1994年4月1日から発足した棋士公務普及主眼において活動するために設けられ制度後述の「#フリークラス編入者の順位戦出場条件」を満たさない限り、フリークラス棋士順位戦名人戦参加することはない。その他の棋戦には参加できる。フリークラス棋士には年齢または在籍能年数に基づく定年・引退規定がある。 フリークラスは、 フリークラスへ編入され棋士フリークラス宣言」を行ない、自らフリークラスに転出した棋士大別されるいずれも同じ「フリークラス」という名称であるが、これら2つ制度上の性格が全く異なる。

※この「フリークラス」の解説は、「順位戦」の解説の一部です。
「フリークラス」を含む「順位戦」の記事については、「順位戦」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「フリークラス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フリークラス」の関連用語

フリークラスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フリークラスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの将棋用語一覧 (改訂履歴)、第81期順位戦 (改訂履歴)、順位戦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS