パナソニック インパルス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/06 16:18 UTC 版)
パナソニック インパルス Panasonic Impulse |
|
---|---|
創設:1974年(51年前) | |
加盟:1976年シーズン | |
リーグ | |
Xリーグ・X1 Super | |
チーム名 | |
|
|
ホームタウン | |
大阪府門真市 | |
チーム情報 | |
チームカラー | パナソニックブルー ブラック グレー |
マスコット | メイビー君 |
運営母体 | パナソニック エコソリューションズ社 |
監督 | 荒木延祥 |
公式サイト | panasonic |
獲得タイトル | |
Xリーグ | |
JXB優勝(7回) | |
1990・1994・1995・2004・2007・2008・2015 | |
ライスボウル優勝(1回) | |
2024 | |
SUPER9優勝(1回) | |
2017 | |
パールボウル優勝(1回) | |
1996 | |
地区優勝(18回) | |
1997・2000・2001・2002・2003・2004・2005・2006・2007・2009・2010・2011・2012・2013・2015・2016・2017・2018 | |
学生-社会人大会(1983-2020年シーズン) | |
ライスボウル優勝(4回) | |
1994・2004・2007・2015 |
パナソニック インパルス(英: Panasonic Impulse)は、日本の大阪府門真市に本拠地を置くアメリカンフットボールの実業団チーム。Xリーグ1部のX1 Superに所属。
パナソニック移行後の正式チーム名は企業名とチーム名との間に空白が入る名称が正しい。
概要
1974年に「松下電工インパルス」として創部。2年後の1976年に当時の社会人リーグ(現Xリーグ)に加盟。「インパルス」の名は「フットボール界と社内に衝撃(インパルス)を与える」に由来する[1]。チームカラーはブルー・ブラック・イエロー。ホームタウンは大阪府門真市。チームのマスコットキャラクターはメイビー君で背番号は#06。カンガルーをモチーフとしている。チームのオフィシャルページによれば正式名称は「ウィン・ザ・メイビー」である[2]。
Xリーグの前身である日本社会人リーグ時代から通算した地区優勝回数18回は史上最多であり、強豪チームとして知られる。1995年にはチーム初の日本一を達成した。
歴史
チーム創設から1995年まで
1974年に「松下電工インパルス」として創部[3]。Xリーグに所属するチームの中では4番目に古い歴史を持つ(アサヒビールシルバースター・警視庁イーグルス・サイドワインダーズ)。愛称の「インパルス」は、「フットボール界と社内に衝撃(インパルス)を与える」という意味で命名された[1]。日本社会人リーグへ初めて出場したのは、創部から2年後の1976年である。翌年の1977年に社会人リーグAブロックに昇格。1978年には、関西学院大学ファイターズを破って西日本制覇を果たした。
1980年から1983年まで、4年連続で関西社会人リーグ優勝を果たす。1984年からは、実業団チームで作る日本実業団リーグに参加した。
1987年、松下電工のCIスポーツに指定。この年から1990年までの4年間、日本社会人リーグの西日本カンファレンスで連続優勝を果たす。このうち1990年には、チーム初の社会人日本一を達成した。その後、年が明けた1991年に第44回ライスボウルに初出場。日本大学フェニックスに13-35で敗れた。
1994年は2度目の出場となった第48回ライスボウルで、初出場の立命館大学パンサーズを16-14で下し、初の日本一を達成。
1995年は全社的サポートの体制が整えられる。2年連続3回目となるライスボウルに出場し、京都大学ギャングスターズに21-35で敗れる。
1996年から2007年
1996年のシーズンより、日本社会人リーグがXリーグと名称を変更してリーグの再編成を行った。この年以降、東京スーパーボウルに3度出場するも、いずれも敗退のシーズンが続く。1999年にはアサヒ飲料、マイカルに続くリーグ3位の成績でシーズンを終え、ファイナル6出場を断たれるなど、チームの順位は低迷した。
2004年は9年ぶり4回目のライスボウル出場を果たし、立命館大学に26-7で勝利、10年ぶり2回目の日本一を達成。
2005年は世代交代により攻撃力が低下。ベテランQB高橋公一、高橋幸史に加え、立命館大学出身QB高田鉄男らが新たな戦力として入団したが、ジャパンXボウルで敗れ、ライスボウル2連覇を断たれる。
2007年はウエストディビジョンで8連覇、ファイナル6では準決勝でオービックシーガルズをタイブレイクの末破り、ジャパンXボウル(決勝)でも富士通フロンティアーズに快勝、3年ぶりの出場となったライスボウルでは関西学院大学ファイターズの後半の猛追撃を振り切り、52-38で勝利、日本一のタイトルを奪回した。
2008年から2018年
2008年10月1日の松下電工の社名変更に伴いチーム名を「パナソニック電工インパルス」へ変更。先行する形で7月末にチームのロゴマークのデザイン変更が発表されていた。この年、昨年に引き続き2年連続のジャパンXボウル優勝を果たす。続くライスボウルでは、立命館大学パンサーズに13-17で敗れ、2年連続日本一には届かなかった。
2011年8月1日、パナソニックグループ内での一体感を醸成する為、チーム名を「パナソニック インパルス」へ変更した。
2012年1月1日付でパナソニック電工がパナソニックに吸収合併され解散、運営元がパナソニックに変更。これに伴い、ユニフォーム・チームロゴのデザインも変更された。
2015年はジャパンXボウル(決勝)で富士通フロンティアーズに24-21で勝利、6年ぶりの出場となったライスボウルでは立命館大学パンサーズと対戦。22ー19で勝利し、7年ぶりのライスボウル優勝となった。
2019年から現在
2019年より、リーグ編成変更により、新しく設立されたX1 Superに所属。レギュラーシーズンを3位で終え、続くポストシーズンでオービックシーガルズを24-14で破ってジャパンXボウルに進出。富士通フロンティアーズに28-26で敗れ、準優勝となった。
2020年、新型コロナウイルスによる短縮日程の影響でX1 SUPERが2つのブロックに分けられ、インパルスはオービックシーガルズ・東京ガスクリエイターズ・オール三菱ライオンズと共にBブロックに所属した。ブロックの最終順位を2位で終え、決勝進出を逃した。
2021年、レギュラーシーズンを全勝して1位で終了すると、続くポストシーズンでもIBM BIG BLUEに38-31で勝利。この年から社会人決勝となったライスボウルでは、2019年と同じく富士通フロンティアーズとの対戦となった。試合は18-24でフロンティアーズに敗れ、準優勝に終わった。
2022年、X1 Superが12チームに拡大され、ディビジョンAとディビジョンBに分かれる2ブロック制となった。インパルスはディビジョンA(IBM BIG BLUE・ノジマ相模原ライズ・アサヒビールシルバースター・胎内ディアーズ・オール三菱ライオンズ)に所属。レギュラーシーズン全勝でトップ通過し、ポストシーズンではアサヒ飲料クラブチャレンジャーズを38-28、オービックシーガルズを30-10で破り、ライスボウルに進出。対戦相手は昨年に続き富士通フロンティアーズであった。接戦の末、29-21で敗れてライスボウル制覇を2年連続で逃した。
タイトル
社会人リーグ
- 通算 優勝:7回 準優勝:11回
- 東京スーパーボウル(1987年~2002年)
-
- 優勝:3回(1990, 1994-1995)
- 準優勝:5回(1988, 1992, 1997, 2000-2001)
- ジャパンXボウル(2003年~2020年)
-
- 優勝:4回(2004, 2007-2008, 2015)
- 準優勝:3回(2005, 2010, 2019)
()内はシーズン年度
社会人VS学生大会
- ライスボウル(~2021年)
-
- 優勝:4回(1995, 2005, 2008, 2016)
- 準優勝:3回(1991, 1996, 2009)
()内はライスボウル開催年
成績
秋季リーグ戦成績
優勝 | 準優勝 | 昇格 | 降格 |
1997年-2008年(2ステージ制)
年度 | 所属 | レギュラーシーズン | Final6(プレーオフ) | |||
---|---|---|---|---|---|---|
勝 | 負 | 分 | 順位 | |||
1997 | X WEST | 5 | 0 | 0 | 1位 | 東京スーパーボウル敗退(対鹿島ディアーズ) |
1998 | X WEST | 4 | 1 | 0 | 2位 | ワイルドカード敗退(対アサヒビール) |
1999 | X WEST | 3 | 2 | 0 | 3位 | |
2000 | X WEST | 7 | 1 | 0 | 1位 | 東京スーパーボウル敗退(対アサヒ飲料) |
2001 | X WEST | 9 | 0 | 0 | 1位 | 東京スーパーボウル敗退(対アサヒ飲料) |
2002 | X WEST | 7 | 1 | 0 | 1位 | セミファイナル敗退(対富士通) |
ジャパンエックスボウル開始 | ||||||
2003 | X WEST | 8 | 1 | 0 | 1位 | セミファイナル敗退(対アサヒビール) |
2004 | X WEST | 10 | 0 | 0 | 1位 | JXB優勝(4)(対アサヒビール) |
2005 | X WEST | 8 | 2 | 0 | 1位 | JXB敗退(対オービック) |
2006 | X WEST | 7 | 1 | 0 | 1位 | セミファイナル敗退(対鹿島ディアーズ) |
2007 | X WEST | 9 | 0 | 0 | 1位 | JXB優勝(5)(対富士通) |
2008 | X WEST | 8 | 1 | 0 | 2位 | JXB優勝(6)(対鹿島ディアーズ |
2009年-2015年(3ステージ制)
年度 | 所属 | 1stステージ | 2ndステージ | Finalステージ | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
勝 | 負 | 分 | 順位 | ||||
2009 | X WEST | 8 | 0 | 0 | 1位 | Super9:2勝 | ファイナルステージ敗退(対鹿島ディアーズ) |
2010 | X WEST | 9 | 0 | 0 | 1位 | Super9:2勝 | JXB敗退(対オービック) |
2011 | X WEST | 8 | 2 | 0 | 1位 | Super9:1勝1敗 | |
2012 | X WEST | 7 | 3 | 0 | 1位 | Super9:1勝1敗 | |
2013 | X WEST | 9 | 1 | 0 | 1位 | Super9:1勝1敗 | ファイナルステージ敗退(対富士通) |
2014 | X WEST | 7 | 1 | 0 | 2位 | Super9:1勝1敗 | |
2015 | X WEST | 7 | 0 | 0 | 1位 | Super9:2勝 | JXB優勝(7)(対富士通) |
2016年-2018年(2ステージ制)
年度 | 所属 | レギュラーシーズン | プレーオフ | |||
---|---|---|---|---|---|---|
勝 | 負 | 分 | 順位 | |||
2016 | X WEST | 8 | 1 | 0 | 1位 | セミファイナル敗退(対オービック) |
2017 | X WEST | 9 | 0 | 0 | 1位 | セミファイナル敗退(対IBM) |
2018 | X WEST | 8 | 1 | 0 | 1位 | セミファイナル敗退(対IBM) |
2019年-現在(Super・Area制)
- 2022年-2023年シーズンはX1 SuperがDiv.AとDiv.Bの2ディビジョンに分かれて実施。
- 2024年シーズンからEAST・CENTRAL・WESTに地区分け
年度 | 所属 | 地区 | レギュラーシーズン | プレーオフ | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
勝 | 負 | 分 | 順位 | ||||
2019 | X1 Super | 5 | 2 | 0 | 3位 | JXB敗退(対富士通フロンティアーズ) | |
2020 | 1 | 1 | 0 | 2位 | 短縮日程のため出場なし | ||
ライスボウルへ移行(Xリーグ決勝戦) | |||||||
2021 | 7 | 0 | 0 | 1位 | ライスボウル敗退(対富士通フロンティアーズ) | ||
2022 | 5 | 0 | 0 | A1位 | ライスボウル敗退(対富士通フロンティアーズ) | ||
2023 | 5 | 0 | 0 | A1位 | ライスボウル敗退(対富士通フロンティアーズ) | ||
2024 | W | 6 | 0 | 0 | 1位 | ライスボウル優勝(8)(対富士通フロンティアーズ) |
チーム名の変遷
チーム名称 | |||||
期間 | 名称 | ||||
---|---|---|---|---|---|
1974年 - 2008年 | 松下電工インパルス | ||||
2008年 - 2011年 | パナソニック電工インパルス | ||||
2011年 - 現在 | パナソニック インパルス |
脚注
外部リンク
- 公式サイト
- Go!Go!インパルス (@gogo_impulse) - X(旧Twitter)
- Panasonic Impulse (Panasonic.Impulse) - Facebook
X1 | ||
---|---|---|
X1 SUPER | ||
WEST | CENTRAL | EAST |
パナソニック インパルス | 富士通フロンティアーズ | オービックシーガルズ |
エレコム神戸ファイニーズ | ノジマ相模原ライズ | IBMビッグブルー |
SEKISUIチャレンジャーズ | オリエンタルバイオシルバースター | 東京ガスクリエイターズ |
PLEIADES福岡SUNS | 富士フイルム海老名Minerva AFC | オール三菱ライオンズ |
X1 AREA | ||
WEST | CENTRAL | EAST |
アズワンブラックイーグルス | 胎内ディアーズ | 電通クラブキャタピラーズ |
名古屋サイクロンズ | PentaOceanパイレーツ | 警視庁イーグルス |
トライアクシスJ-STARS | 三菱商事 Club TRIAX | 品川CC ブルザイズ |
BULLSフットボールクラブ | ブルーサンダース | |
X2 | ||
WEST A | WEST B | CENTRAL・EAST |
ゴールデンファイターズ | 西宮ブルーインズ | ハリケーンズ |
いそのスーパースターズ | 大阪ガススカンクス | バーバリアン |
正英ブレイザーズ | リードエフォートエールズ | ラングラーズ |
岡山スタンディングベアーズ | サイドワインダーズ | Sony Solidstate |
広島ホークス | 愛知ゴールデンウイングス | ウォリアーズ |
クラブオックス川崎AFC | ||
茨城セイバーズ | ||
アイレクスゴリラズ | ||
横浜ハーバース | ||
ZERO FIGHTERS | ||
AFCクレーンズ | ||
X3 | ||
WEST | EAST | |
クラブベアーズ | KYOEIガーディアンズ | |
琉球ガーディアンライオンズ | クラブシーガルズ | |
トライスターズ | CLUB STEELERS | |
三重ファイアーバード | ||
クラブアイランズ | ||
大阪府警シールズ |
パナソニック インパルス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/20 14:01 UTC 版)
「パナソニック電工」の記事における「パナソニック インパルス」の解説
2011年(平成23年)8月1日付でパナソニック電工インパルスから変更。日本社会人アメリカンフットボールリーグ(Xリーグ)西地区所属の実業団チーム。
※この「パナソニック インパルス」の解説は、「パナソニック電工」の解説の一部です。
「パナソニック インパルス」を含む「パナソニック電工」の記事については、「パナソニック電工」の概要を参照ください。
「パナソニック インパルス」の例文・使い方・用例・文例
- キャリアコンシェルジュはパナソニックが全額出資している。
- 松下がパナソニックに社名変更へ
- 松下電器産業は先日,社名をパナソニック株式会社に変更することを発表した。
- 国内では,同社のオーディオビジュアル製品は「パナソニック」のブランド名で販売され,家電は「ナショナル」の名で販売されている。
- しかし10月からは,同社のすべての製品が世界的に有名な「パナソニック」ブランドで販売されることになる。
- 大(おお)坪(つぼ)文(ふみ)雄(お)社長は「大きな決断だった。しかし,グローバルエクセレンス(世界的優良企業)をめざすためには,パナソニックブランドに集中する必要があると考えている。」と語った。
- 昨夏にパナソニックから発売された機種は5インチの液晶ディスプレイを装備し,SDメモリーカードに番組を録画できる。
- パナソニックは現在そういったイヤホンを販売しており,日本ビクターは今月末におしゃれなイヤホンの販売を始める予定だ。
- パナソニック,米国で3Dテレビ発売
- パナソニックは先日,3Dテレビの販売を,4月の日本での発売に先駆けて,米国で開始した。
- パナソニックは米国内で3Dホームシアターシステムを販売するため,大手家電量販チェーンのベストバイと提携した。
- 3月10日,パナソニック・コンシューマー・エレクトロニクス・カンパニーの北島嗣(し)郎(ろう)社長がニューヨーク市にあるベストバイの店舗での販売促進イベントに登場した。
- パナソニックはまた,米国の顧客に3D観賞体験をしてもらうため,全米販売促進ツアーも開始した。
- パナソニックの大画面3Dテレビなど,多くのハイテク製品が展示されている。
- パナソニックの広報担当者は「サウジアラビアの消費者は購買力が高い。彼らに日本企業の技術力を見てもらいたい。」と語った。
- Tokai Challengerはパナソニックの太陽電池を搭載していた。
- パナソニックが4Kウェアラブルカメラを発売へ
- パナソニックは,新しいウェアラブルビデオカメラ「HX-A500」の発売を6月12日に開始すると発表した。
- パナソニックは,HX-A500がこのような高画質を持つ世界初の民生用ウェアラブルカメラだと言う。
- パナソニックは月産約4000台を計画している。
- パナソニックインパルスのページへのリンク