2020年のXリーグ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/25 16:51 UTC 版)
| Xリーグ 2020 | |
|---|---|
| リーグ | Xリーグ |
| スポーツ | アメリカンフットボール |
| 期間 | レギュラーシーズン: 2020年10月24日 - 2020年11月23日(期間短縮) |
| X1 Super | |
| シーズン優勝 | オービックシーガルズ |
| 準優勝 | 富士通フロンティアーズ |
| X1 Area | |
| シーズン優勝 | 順位なし |
| X2・X3リーグ | |
| 第34回ジャパンエックスボウル | |
| 優勝 | オービックシーガルズ |
| 準優勝 | 富士通フロンティアーズ |
2020年のXリーグは24回目のXリーグで、2020年12月15日に開催された第34回ジャパンエックスボウルでオービックシーガルズが社会人チャンピオンに決定したシーズン。
新型コロナウイルス感染症の流行により、春季交流戦は中止、秋季公式戦は開幕延期・期間を短縮して、無観客試合あるいは観客制限で開催するなど、2020年シーズンは様々な形で重大な影響を受けた。
概要
10月24日に期間短縮という形でレギュラーシーズンが開幕したが、新型コロナウイルスの流行によって以下の影響があった。
- 春季交流戦の中止
- 対面イベントの中止
- 秋季公式戦の開幕延期・期間短縮
- 昇降格はなし
X1・X2・X3それぞれの試合形式も以下の変更があった。
- X1 Superは2ブロックに分かれて総当たり、各ブロック1位のチームがジャパンエックスボウルに進出する
- X1 Areaは東日本(イースト地区・セントラル地区)と西日本(ウエスト地区)に分かれてそれぞれ交流戦として開催
- X2・X3は秋季交流戦として開催
このほか、複数のチームが出場辞退した。
リーグ編成
2020年シーズンは、X1はSuper8チーム・Area12チーム、X2はイースト・セントラル・ウェスト、X3は東日本・西日本A・西日本Bというリーグ編成で行われた。
2021年7月30日に秋季シーズンの予定日程が発表され、秋季公式戦の開幕延期が公表された[1]。
X1
| ディビジョン | 地区 | チーム名 | 運営形態 | ホームタウン | 創設年 | 加盟年 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| X1 SUPER | パナソニック インパルス | 実業団 | 大阪府門真市 | 1974年 | 1976年 | ||
| 富士通フロンティアーズ | 実業団 | 神奈川県川崎市 | 1985年 | 1986年 | |||
| オービックシーガルズ | クラブ | 千葉県習志野市 | 1983年 | 1988年 | |||
| IBM BIG BLUE | クラブ | 千葉県千葉市 | 1976年 | 1977年 | |||
| ノジマ相模原ライズ | クラブ | 神奈川県相模原市 | 2009年 | 2009年 | |||
| 東京ガスクリエイターズ | クラブ | 東京都江東区 | 1985年 | 1990年 | |||
| エレコム神戸ファイニーズ | クラブ | 兵庫県神戸市 | 1975年 | 1977年 | |||
| オール三菱ライオンズ | クラブ | 東京都八王子市 | 2001年 | 2001年 | |||
| X1 AREA | EAST | アサヒビールシルバースター | クラブ | 神奈川県横浜市 | 1970年 | 1970年 | |
| PentaOceanパイレーツ | クラブ | 東京都八王子市 | 2005年 | 2005年 | |||
| 富士ゼロックスミネルヴァAFC | クラブ | 神奈川県海老名市 | 1989年 | 1989年 | |||
| 警視庁イーグルス | 実業団 | 東京都 | 1971年 | 1972年 | |||
| CENTRAL | LIXIL DEERS | クラブ | 東京都調布市 | 1989年 | 1990年 | ||
| 電通キャタピラーズ | クラブ | 東京都港区 | 1977年 | 1989年 | |||
| ブルザイズ東京 | クラブ | 東京都港区 | 1993年 | 1995年 | |||
| BULLSフットボールクラブ | クラブ | 埼玉県朝霞市 | 1981年 | ||||
| WEST | アサヒ飲料クラブチャレンジャーズ | クラブ | 兵庫県尼崎市 | 1978年 | 1979年 | ||
| みらいふ福岡SUNS | クラブ | 福岡県福岡市 | 2017年 | 2017年 | |||
| 名古屋サイクロンズ | クラブ | 愛知県名古屋市 | 1980年 | 1986年 | |||
| アズワンブラックイーグルス | クラブ | 大阪府 | 1970年 | 1971年 |
X2
| ディビジョン | 地区 | チーム名 | 運営形態 | ホームタウン | 創設年 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| X2 | イースト | ブルーサンダース | クラブ | 千葉県市川市 | 1986年 | |
| Sony Solidstate | クラブ | 東京都八王子市 | - | |||
| 横浜ハーバース | クラブ | - | - | |||
| セイバーズ | クラブ | - | - | |||
| ハリケーンズ | クラブ | 千葉県 | 1978年 | |||
| 下町ゴリラズ | クラブ | - | - | |||
| ラングラーズ | クラブ | - | 1983年 | |||
| セントラル | AFCクレーンズ | クラブ | 東京都八王子市 | 1983年 | ||
| バーバリアン | クラブ | - | - | |||
| ZERO FIGHTERS | クラブ | 千葉県 | 1983年 | |||
| 三菱商事 CLUB TRIAX | クラブ | 東京都調布市 | 2000年 | |||
| ウォリアーズ | クラブ | - | - | |||
| クラブオックス川崎AFC | クラブ | - | 2009年 | |||
| ウェスト | 大阪ガススカンクス | クラブ | - | - | ||
| ゴールデンファイターズ | クラブ | - | 1992年 | |||
| 西宮ブルーインズ | クラブ | 兵庫県西宮市 | 1988年 | |||
| ホークアイ | クラブ | 大阪府箕面市 | 1989年 | |||
| サイドワインダーズ | クラブ | 兵庫県西宮市 | 1970年 | |||
| トライアクシスJ-STARS | クラブ | 大阪府泉南郡 | 1985年 |
X3
| ディビジョン | 地区 | チーム名 | 運営形態 | ホームタウン | 創設年 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| X3 | 東日本 | 三井物産シーガルズ | クラブ | - | - | |
| KYOEIガーディアンズ | クラブ | - | - | |||
| 伊藤忠クラブWINGS | クラブ | - | - | |||
| CLUB STEELERS | クラブ | - | - | |||
| 西日本Aブロック | いそのスーパースターズ | クラブ | - | - | ||
| リードエフォートエールズ | クラブ | - | - | |||
| 佐藤建設スタンディングベアーズ | クラブ | 岡山県岡山市 | 1980年 | |||
| クラブベアーズ | クラブ | - | - | |||
| クラブアイランズ | クラブ | - | - | |||
| 三重ファイアーバード | クラブ | - | - | |||
| 西日本Bブロック | 愛知ゴールデンウイングス | クラブ | 愛知県名古屋市 | 1989年 | ||
| キリックス豊田ブルファイターズ | クラブ | 愛知県豊田市 | 1974年 | |||
| 広島ホークス | クラブ | - | - | |||
| トライスターズ | クラブ | - | - | |||
| 正英ブレイザーズ | クラブ | - | - | |||
| 大阪府警シールズ | クラブ | - | - |
X1 Super
X1 SuperはAブロック・Bブロックの2つのブロックに分かれて総当たり戦を行った。各ブロック1位のチームがジャパンエックスボウルへ進出した。
レギュラーシーズン
Aブロック
| 順位 | チーム | 試合数 | 勝 | 敗 | 分 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 富士通 | 3 | 3 | 0 | 0 | ジャパンエックスボウルへ |
| 2 | ノジマ相模原 | 3 | 2 | 1 | 0 | |
| 3 | エレコム神戸 | 3 | 1 | 2 | 0 | |
| 4 | IBM | 3 | 0 | 3 | 0 |
Bブロック
| 順位 | チーム | 試合数 | 勝 | 敗 | 分 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | オービック | 2 | 2 | 0 | 0 | ジャパンエックスボウルへ |
| 2 | パナソニック | 2 | 1 | 1 | 0 | |
| 3 | 東京ガス | 2 | 0 | 2 | 0 | |
| 4 | オール三菱 | 0 | 0 | 0 | 0 | 出場辞退[2] |
第34回ジャパンエックスボウル
オービックシーガルズが第73回ライスボウルに進出、学生王者と対決。
X1 Area
X1 Areaは、東日本(イースト地区・セントラル地区)と西日本(ウエスト地区)に分かれて交流戦を行った。感染拡大等により対戦がなかったチームもあり、順位は決定されなかった。
東日本(イースト・セントラル)
| 順位 | チーム | 試合数 | 勝 | 敗 | 分 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ディアーズ | 3 | 3 | 0 | 0 | |
| 2 | アサヒビール | 3 | 2 | 1 | 0 | |
| 2 | 電通 | 3 | 2 | 1 | 0 | |
| 4 | 富士フイルム | 3 | 1 | 2 | 0 | |
| 4 | ブルサイズ | 3 | 1 | 2 | 0 | |
| 6 | BULLS | 3 | 0 | 3 | 0 | |
| 7 | パイレーツ | 0 | 0 | 0 | 0 | 出場辞退[3] |
| 7 | 警視庁 | 0 | 0 | 0 | 0 | 出場辞退[4] |
西日本(ウエスト)
| 順位 | チーム | 試合数 | 勝 | 敗 | 分 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | アサヒ飲料 | 3 | 3 | 0 | 0 | |
| 2 | みらいふ福岡 | 2 | 1 | 1 | 0 | |
| 3 | アズワン | 3 | 1 | 2 | 0 | |
| 4 | 名古屋 | 2 | 0 | 2 | 0 |
X2・X3リーグ
X2・X3どちらも、全試合無観客での開催となった。[5]
表彰
|
この節には内容がありません。 (2022年8月)
|
脚注
- ^ “2020年秋季公式戦の開催について”. Xリーグ (2020年7月30日). 2022年8月7日閲覧。
- ^ “オール三菱が2020年秋季公式戦出場辞退、東京ガスは遠征見合わせ【プレスリリース】”. Xリーグ (2020年9月18日). 2022年8月7日閲覧。
- ^ “PentaOceanパイレーツが2020年秋季公式戦出場を辞退【プレスリリース】”. Xリーグ (2020年9月1日). 2022年8月7日閲覧。
- ^ “警視庁イーグルスが2020年秋季公式戦出場を辞退【プレスリリース】”. Xリーグ (2020年9月23日). 2022年8月7日閲覧。
- ^ “X2、X3開幕に関して、リモートマッチ(無観客試合)開催及び配信のご連絡”. 一般社団法人日本社会人アメリカンフットボール協会 (2020年10月8日). 2022年8月7日閲覧。
- 2020年のXリーグのページへのリンク