バージョン1から4とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > バージョン1から4の意味・解説 

バージョン1から4

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/15 09:03 UTC 版)

Netscape Navigator (ネットスケープコミュニケーションズ)」の記事における「バージョン1から4」の解説

最初のリリース1994年この年ベータ版として公開され同年暮れには、修正経た1.0公開されていた。当初シェアウェアとして販売され、非常に人気博しネットスケープコミュニケーションズIPOなどの基盤となる。当初は「Mozilla」という名前でリリースされる予定だったが、マーケティング理由により、「Netscape」に変更されている。ただし、コードネームは「Mozilla」のままであり、「Netscapeと書いてMozillaと読む」などといわれた。 1995年には、クッキーフレームJavaScriptなど独自の拡張多く備えたバージョン2.0リリースされる当初JavaScriptは「LiveScript」という名称であったが、サン・マイクロシステムズ提携してJavaScript」という名称に変更している。 1996年には、バージョン3.0リリース。このバージョンは、「Standard Edition」と「Gold Edition」にわかれ、後者電子メールクライアントWYSIWYGHTMLエディタ備えていた。このころには、利用者シェア70%にまで達していた。 ところが、このころになると、しばらく前から開発されていたマイクロソフトInternet Explorerが、「ウィンドウズ95」の普及と共に機能強化し、「ブラウザ戦争」と呼ばれるシェア争奪戦が始まる。時を同じくしてブラウザ将来性見越した当時AOL現在のタイム・ワーナー)がネットスケープコミュニケーションズ買収行い、現在も傘下に当たる。 1997年には、バージョン4.0リリースJavaScript大幅な機能強化を経るなど、ブラウザとしての機能高くなっていったが、一方でバグ普及し始めていたCSS解釈ミスといった機能面弱さなどの要因により勢力高めつつあったInternet Explorerとの競争徐々に敗れていくようになる実際オープンソースになる前の1998年初頭には57%にまで落ち込んだInternet Explorerブラウザ戦争勝った理由として、同社PC販売網への不当な圧力確定ではない)により同ソフトをオペレーティングシステム抱き合わせたことや、Windows98以降、同ソフトがOSシェル統合されたために、PC導入してすぐに使えるプリインストールされている)ため、他のブラウザソフト新たに導入する機会自体減ったことも大きい(詳細Internet Explorer参照)。 さらに1997年Apple Computerマイクロソフト資本提携した為、Mac OS 8.5以降ではこちらが標準となったMac OS X v10.2まで)。 また、Webサイト作成するでも、レンダリング違いから、Webサイトの製作コスト引き上げ要因でもあった。この為管理コスト考えず安価なWebサイト欲するWebマスター中にはバージョン4の頃にはWebサイト設置しても、見る側が1割程度であればコスト掛けてNetscapeNavigator合わせる必要がない判断したWebマスター相当数存在したため、NetscapeNavigatorでは意図通り表示出来ないWebページ続出しシェア下げ要因一つともなった1998年1月22日には、Netscape Navigator ブラウザNetscape Communicator Standard Edition無償化を発表しまた、バージョン4ながら、大幅な機能強化行ったバージョン4.510月19日発表するが、シェア巻き返しからは程遠かった同年ネットスケープコミュニケーションズ大きな決断をする。それは、Netscapeのバージョン5.0相当するソースコード公開しライセンス付けオープンソースソフトウェアとして開発するというものだった。これは、勢力広げつつあったLinuxなどのオープンソースソフトウェア影響を受けたもので、プロジェクト名は「Mozilla」と呼ばれるようになり、開発は「Mozilla Organization」という非営利グループ行われることとなったその後1998年暮れネットスケープコミュニケーションズAOL買収されることになるが、プロジェクト自体続行されることになったバージョン4.0のものは、バージョン6などと並行して開発続けられ細かなバージョンアップをするが、2002年に、4.8をリリースして以来開発停止している。また、このバージョンオープンソースになったコード使われていない

※この「バージョン1から4」の解説は、「Netscape Navigator (ネットスケープコミュニケーションズ)」の解説の一部です。
「バージョン1から4」を含む「Netscape Navigator (ネットスケープコミュニケーションズ)」の記事については、「Netscape Navigator (ネットスケープコミュニケーションズ)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「バージョン1から4」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バージョン1から4」の関連用語

バージョン1から4のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バージョン1から4のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのNetscape Navigator (ネットスケープコミュニケーションズ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS