基本アーキテクチャとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 基本アーキテクチャの意味・解説 

基本アーキテクチャ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2010/04/23 15:36 UTC 版)

Speech Application Programming Interface」の記事における「基本アーキテクチャ」の解説

SAPIは言わば、アプリケーション音声合成/認識エンジンの間のインタフェースあるいはミドルウェアである。SAPIバージョン1から4では、アプリケーション直接エンジンやり取りできる。APIには、アプリケーションエンジン準拠すべき抽象インタフェース定義」も含まれるアプリケーションエンジンメソッド直接呼び出す代わりに単純化され高レベルオブジェクトを使うこともできる一方SAPI 5 ではアプリケーションエンジン直接やり取りできないその代わり両者1つのランタイムコンポーネント(sapi.dll)とやり取りする。このコンポーネントアプリケーション向けAPIエンジン向けインタフェース実装されている。 SAPI 5 アプリケーションは、認識文法ロード認識開始合成すべき文を提供するなどといった作業にこのAPIを使う。sapi.dll はそのコマンド解釈して処理し必要に応じてエンジンインタフェースを通してエンジン呼び出す(例えば、ファイルからの文法ロードは sapi.dll で行われるが、文法データ実際に認識を行う認識エンジン渡される)。処理中、認識エンジン合成エンジンイベント生成することがある例えば、発声認識したことを示す場合や、合成音声内の単語境界を示す場合など)。そのような方向経路で、エンジンから dll経由してアプリケーションイベント通知される実際APIと sapi.dll に加えてSpeech SDK構成する他のコンポーネントSAPI一部としてリリースされている。ほとんどのバージョンSpeech SDK に以下のコンポーネント含まれている。 API定義ファイル - MIDL(Microsoft Interface Definition Language)とC/C++ヘッダファイル ランタイムコンポーネント - sapi.dll コントロールパネル・アプレット - デフォルト音声認識/音声合成エンジン選択/設定するのに使う。 音声合成エンジン - 各種言語用がある。 音声認識エンジン - 各種言語用がある。 再配布可能コンポーネント - アプリケーション同梱可能なエンジンランタイムサンプルコード - アプリケーションエンジンサンプルコードエンジンの方はインタフェース定義されているだけで中身はなく、既存エンジンSAPIへの移植サンプルとなっている。 文書

※この「基本アーキテクチャ」の解説は、「Speech Application Programming Interface」の解説の一部です。
「基本アーキテクチャ」を含む「Speech Application Programming Interface」の記事については、「Speech Application Programming Interface」の概要を参照ください。


基本アーキテクチャ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/03/13 01:27 UTC 版)

分散データベース」の記事における「基本アーキテクチャ」の解説

ユーザー分散データベースに以下のような手段アクセスする。 ローカルなアプリケーション 他のサイトからのデータ要求しないアプリケーション グローバルアプリケーション 他のサイトからのデータ要求するアプリケーション 分散データベースは、主記憶メモリディスク共有するわけではない

※この「基本アーキテクチャ」の解説は、「分散データベース」の解説の一部です。
「基本アーキテクチャ」を含む「分散データベース」の記事については、「分散データベース」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「基本アーキテクチャ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「基本アーキテクチャ」の関連用語

基本アーキテクチャのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



基本アーキテクチャのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのSpeech Application Programming Interface (改訂履歴)、分散データベース (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS