テロリスト集団「赤い月」とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > テロリスト集団「赤い月」の意味・解説 

テロリスト集団「赤い月」

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 00:12 UTC 版)

ホワイトアウト (小説)」の記事における「テロリスト集団「赤い月」」の解説

宇津木弘貴 演 - 佐藤浩市赤い月』のリーダー仲間と共にダム占拠する冷酷な卑劣漢で、警察テロリスト双方手玉取りダムから逃亡を図る。映画版では、車椅子乗っているが、実は立つことが出来るのを周囲には秘密にしており、物語終盤には仲間裏切って逃走図った原作では笠原殺害後、仲間合流して追跡してきた富樫山道AK使って迎撃するも、銃声発生した雪崩巻き込まれ死亡する漫画では湖の上富樫格闘戦を展開し富樫が湖の氷をたたき割った際に氷に挟まれ断末魔の叫びと共に死亡する戸塚死亡する前に死亡)。 映画では片貝ダム仲間合流後追跡してきた富樫ヘリ応戦するも、富樫スノーモービル爆破したことで発生した雪崩によってヘリ墜落させられるその後ダム爆破阻止しようとする富樫妨害するために格闘戦を展開し携帯していたナガンで富樫腹部銃撃し、とどめを刺そうとするも墜落したヘリメインローター倒れてきたことに気を取られたために富樫組み伏せられ、墜落したヘリテールローターに頭を抉られ死亡する笠原義人 演 - 吹越満 本名小柴拓也ダム設備知識が豊富で、ダム制圧中心的人物。かつて、東日本電力働いていたが、赤い月同社仕掛けた爆破テロにより妻子失われたことから退社その後事件復讐を図るためにテロ犯行グループである赤い月潜入した千晶に対しては、当初冷淡だったが、リーダーである宇津木逃亡図っていることを知ってからは、ある程度態度軟化させた。その後宇津木殺害試みるが、宇津木にはすでに正体見破られており逆に銃弾浴びて死亡原作では『十二月 御殿場』と『一月 羅臼沖』において名前を伏せて登場しており、裏の主人公のような役目も担う。 原作漫画では平川乗せてスノーモービル宇津木追い水中スクーターで湖から現れ宇津木を見つけ復讐遂げようとするも、逆に返り討ち遭い死亡する映画では宇津木水中スクーターでなくスノーモービル逃走していたため、自身AK宇津木転倒させるものの、計画真相知ったことで油断作ってしまい、宇津木スノーモービル吹きあげられしぶきで視界奪われ上でナガンで撃たれ死亡するまた、映画版では戸塚と共に作中中心人物として設定際立たせるために赤い防寒着着ている。 戸塚信吾 演 - 橋本さとし 獰猛凶暴な性格原作では細身尖った顎と眉が薄いのが特徴とある。映画では笠原と共に作中中心人物一人として設定際立たせるために彼の着る防寒着カラーは青になっている原作映画共に富樫幾度となく遭遇し激し戦闘繰り広げる原作では笠原スノーモービル追跡する最中富樫と出くわし、富樫銃撃スノーモービルごと湖に落ちてしまい溺死する漫画では赤い月メンバー最後に死亡した人物で、宇津木によって爆破されダムを塞ごうとダム湖遊覧船乗り場富樫爆弾セットして避難しようとした際、重傷負った状態で富樫を捕えて心中しようとするも、間一髪富樫脱出したために自身だけが爆死するとなったまた、映画では同じ赤い月メンバーとなっている弟がいて刑務所収容されている。 映画では凍ったの上富樫スノーモービル体当たりしナイフ刺殺ようとしたところを至近距離富樫銃撃を受け死亡する。 貴嶋聡 演 - 工藤俊作 映画でのみ登場するオリジナルキャラ戸塚パートナーとして行動する発電機室で戸塚と共に富樫銃撃戦を展開、終盤宇津木逃亡笠原の裏切りで暴走した戸塚落ちかせようとするも、逆にAK殴り倒され自身AK健二奪われる直後健二携帯していたトカレフ負傷させ、平川殺害しようとするも笠原撃たれ死亡する戸塚制止する描写は、原作でのみ登場した須山戸塚制止する場面を基に差し込んだのである桑名文彦 演 - 浜田学 映画でのみ登場するオリジナルキャラ地下駐車場監視担当宇津木乗ったスノーモービル駐車場から紛失していることを無線で貴嶋に伝え逃げ出した平川を捕えようとするも、逆に平川銃撃死亡する金子雅也 演 - 林宏レストハウスパラボラアンテナ取りつけている最中にやって来た富樫村瀬を見つけ、村瀬射殺したその後放流ゲート室監視にあたるも富樫消火器使った威嚇怯んだ最中殴り倒される原作では上記のあと、自身靴ひも手足縛られ登場終えるも、気絶に近い描写のはずが死亡という扱いになっている漫画版では消火器攻撃の後に格闘の末に1度気絶する直ぐに蘇生取っ組み合い最中AK暴発させたことで起きた跳弾が頭に命中したことで死亡する映画では消火器攻撃の後富樫取っ組みあいになり、富樫と共に滑り階段で下の階に転落、首の骨を折って死亡する室岡彰 演 - 成田浬 映画でのみ登場するオリジナルキャラダム天端監視担当大白ダムから戻って来た富樫天端格闘し天端下層にある階段から富樫投げ落とされ転落死する。 皆川正道 演 - 西洋一郎 本名中垣研だが、映画では山崎本名になっている富樫殺されテロリストメンバー原作髪型角刈り原作漫画では富樫生死確認しに煙で充満したダム監査廊に向かうも、酸素ボンベ危機回避した富樫充満した煙の中で撃たれ死亡する漫画にも登場するが、死亡描写原作とほぼ同じものであるが、漫画の方では監査廊に続く階段戸塚共々富樫銃撃負傷するも、戸塚より負傷酷かったために逃げ遅れたことで富樫追い討ちにより死亡する映画では戸塚と共にレストハウスから逃げた富樫ロッジまで追跡するも、富樫アノラック包んでキッチンから放り出したプロパンガス誤って撃ってしまい爆死する坂下秀樹 演 - 黄川田将也 漫画・映画でのみ登場するオリジナルキャラ漫画では口ひげはやした太った体型で、宇津木運転室仕掛けた爆弾爆発巻き込まれ下半身爆風消し飛んで死亡する映画では職員宿舎および雪上車格納庫前の監視担当スノーモービルでの逃走目撃されないために口封じとして、宇津木サイレンサー付けたナガンで至近距離から撃たれ死亡する台詞無線越し一言のみ。 山崎史郎 演 - 山崎潤 映画でのみ登場するオリジナルキャラ映画では皆川代わりに本名中垣研という設定となっている。煙で充満したダム監査廊から酸素ボンベ危機回避し発電機室に逃げ込んだ富樫戸塚と貴嶋の3人で追い打ちに向かうも、富樫切れた送電線水たまり利用した感電攻撃遭い感電死し、死後痙攣反射的に反応した富樫至近距離からAK追い打ち食らった須山 原作・漫画にのみ登場した赤い月メンバーメンバー入りした時期不明だが、作中では戸塚よりも後に入ったことが窺うことができる。 原作では宇津木逃亡笠原裏切りの後、戸塚暴走抑えようとして戸塚殺害された ことが、事件解決後の病院での平川への警察報告平川推測判明する漫画では長髪後頭部1つ束ねている姿で、映画版における室岡扱いに近いものとなっている。大白ダムから戻ってきた富樫天馬格闘を展開、格闘中に富樫と共に天馬から転落し転落中にむき出しになった岩に頭をぶつけて死亡する

※この「テロリスト集団「赤い月」」の解説は、「ホワイトアウト (小説)」の解説の一部です。
「テロリスト集団「赤い月」」を含む「ホワイトアウト (小説)」の記事については、「ホワイトアウト (小説)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「テロリスト集団「赤い月」」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「テロリスト集団「赤い月」」の関連用語

テロリスト集団「赤い月」のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



テロリスト集団「赤い月」のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのホワイトアウト (小説) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS