チーム〈スピカ〉とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > チーム〈スピカ〉の意味・解説 

チーム〈スピカ〉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 06:18 UTC 版)

ウマ娘 プリティーダービー (アニメ)」の記事における「チーム〈スピカ〉」の解説

第1期主人公格スペシャルウィークサイレンススズカ、『Season 2』で主人公格トウカイテイオーメジロマックイーンらが所属する新進気鋭チームボス存在ゴールドシップ筆頭気質に難のある「問題児」が集まっているが、その潜在能力計り知れない過去にはトレーナー放任主義反発したウマ娘次々チーム離脱した結果所属するウマ娘ゴールドシップだけとなり、チーム存続危ぶまれる時期もあった。チーム〈リギル〉超えることを目標にしている。『Season 2』ではチームメンバー数々活躍により、他のチームから目標にされるまでになっているスペシャルウィーク 声 - 和氣あず未 第1期主人公北海道田舎出身で、東府中駅改札を出る際に自動改札機使用方法知らないほど都会疎い上京してトレセン学園入学するまで他のウマ娘一度会ったことがなく、同年代友達もいなかったため、初め出会ったウマ娘サイレンススズカ憧れ、特別視している。故郷で喋る際などに北海道弁が出る。 生みの母は彼女が生まれてしばらくしてすぐに死亡しており、その生みの母から「この子立派なウマ娘育てて欲しい」との遺言受けた親友人間のである育ての母(声 - 斉藤佑圭)からマンツーマン厳しトレーニング受けて育った将来の夢は、育ての母から言われた「日本一ウマ娘」。亡き生みの母育ての母どちらもお母ちゃん」と呼んで慕っており、育ての母とは頻繁に手紙やり取りをしている。 緊張しやすいが、明るく前向きな性格また、天然世間知らずなため人の言葉騙される事もしばしば。大食いで、自室にはダンボール入った大量人参があり、食堂での食事シーンではかなりの量の白米やおかずが盛られている。 サイレンススズカと同じチームに入るために受けたチーム〈リギル〉入部テスト兼ねた模擬レースエルコンドルパサー負けた後、トレーナー指示受けたゴールドシップらによって拉致同然にスピカに連れて来られるが、同時期にサイレンススズカが〈スピカ〉に移籍したことで図らずも憧れの人チームメイトになり、寮でも同室になる。サイレンススズカのことを当初憧れ存在として見ていたが、いつしかライバルとして彼女と競い合い互いに高め合いたい思うようになる。 『BNW誓い』では、駅伝ではBNWの「W」チーム所属し第二走者務めている。 サイレンススズカ 声 - 高麻里第1期もう一人主人公スペシャルウィーク1年先輩チーム〈リギル〉所属していたが、徹頭徹尾管理するハナ指導方針とかみ合わず走ることにやりがい見出せなくなり、走ることの楽しさ思い出すためにスピカ〉に移籍するレースを観ている人に夢を与えられるウマ娘になることを目標としている。 〈スピカ〉への移籍当初もの静か感情をあまり表に出さなかったが、寮で同室となったスペシャルウィークや他の〈スピカ〉のメンバー関わりを持つ中で、次第笑顔見せるようになっていく。天皇賞(秋)レース中に骨折してしまうが、スペシャルウィークトレーナー的確な対処によって一命取り留め1年超えるリハビリの末にレースへの復帰を果たす。 『Season 2』ではアメリカ遠征中だが、事あるごとにスペシャルウィーク通じてスピカ〉のメンバーサポートしており、トウカイテイオー復帰戦である有馬記念では帰国してレース場へと駆けつけるトウカイテイオー 声 - Machicoスピカ〉のトレーナーから再三チーム入り打診されても態度保留していたが、ダンス指導依頼されたのを機に最終的に楽しそうという理由で〈スピカ入り決める。 『BNW誓い』では、駅伝ではBNWの「W」チーム所属し第六走者務めている。 『Season 2』ではマックイーンと共に主人公務める。シンボリルドルフと同じ無敗三冠ウマ娘目指すも、再三故障成績浮き沈みなどで徐々に熱意なくしていき、ついには引退決意して練習放棄する。しかし、ツインターボ不屈の精神で1着を決めたオールカマー目の当たりにして自信取り戻しレース復帰向けてリハビリに励むようになる自身同様に故障苦しみ自信喪失していたマックイーンを励ますべくリハビリ尽力し復帰レース有馬記念で有力ウマ娘たちとの接戦制し勝利を飾る。 メジロマックイーン 声 - 大西沙織 トウカイテイオーとは同級生で、親友であると同時に最大ライバルでもある。ゴールドシップにやたらと絡まれており、〈スピカ〉への加入も「連れて来ないとパイルドライバーだ」とゴールドシップ脅されトウカイテイオーによる連行きっかけ周囲からは特にゴールドシップウマが合うと評されており、彼女に振り回されながら〈スピカ〉の色に染まりつつある。 『BNW誓い』では、駅伝ではBNWの「B」チーム所属し第六走者務めている。 『Season 2』ではテイオーと同様、主人公務める。天皇賞(春)ではテイオーと試合前からお互いに強く対抗意識持ち、これに勝利する翌年天皇賞(春)ではライスシャワー敗れるも、マックイーン3連覇阻んだために観客から落胆声が上がる中、真っ先ライス拍手送り祝福した。しかしケガから復帰したテイオーとの再対決目前繋靭帯炎発症二度と走れなくなることに絶望して自暴自棄になるが、有馬記念優勝して奇跡起こす誓ったテイオーに励まされたことで我に帰ったゴールドシップ 声 - 上田瞳スピカ〉のチームメンバーでは最古参で、ダイワスカーレットウオッカが入るまではチームメンバーは彼女ひとりだった。 自由気ままで、ウイニングライブブレイクダンスをしたり、レース場にはしばしルービックキューブ持ち込んだりしている。練習でも自己流貫き我が道を行くタイプ移動自身が「ゴルシちゃん号」と名付けたセグウェイ使用することもあり、トウカイテイオー負傷した際には貸し出している。 メジロマックイーンちょっかいを出す度に、自身ひどい目(主に目の部分)に遭うが、痛がるだけで身体至って頑丈。また商売熱心で、人が集まりそうなイベントファン感謝祭では食べ物立ち売り屋台出している。 『BNW誓い』では、駅伝ではBNW「N」チーム所属し第六走者務める。 『Season2』でトウカイテイオー復帰レース向けてトレーニング再開した際には一時的にチームリーダーとなり、テイオーが再び負傷しすぐに降板となるものの、最終的にチームリーダーとして落ち着くウオッカ 声 - 大橋彩香 不真面目だが、ダイワスカーレット対照的に常識人として描かれており、トレーナーにも丁寧語使っている。 『BNW誓い』では、駅伝ではBNWの「W」チーム所属し第三走者務めている。 ダイワスカーレット 声 - 木村千咲 ゲーム版比べて自分勝手な性格強調されており、勝手にメニュー変更したり、日直仕事放ってトレーニングをしたりしている。 『BNW誓い』では、駅伝への参加を断るナリタタイシン説得するために翻弄する

※この「チーム〈スピカ〉」の解説は、「ウマ娘 プリティーダービー (アニメ)」の解説の一部です。
「チーム〈スピカ〉」を含む「ウマ娘 プリティーダービー (アニメ)」の記事については、「ウマ娘 プリティーダービー (アニメ)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「チーム〈スピカ〉」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「チーム〈スピカ〉」の関連用語

チーム〈スピカ〉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



チーム〈スピカ〉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのウマ娘 プリティーダービー (アニメ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS