セッション活動による来歴
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/07 17:07 UTC 版)
「エリック・ゲイル」の記事における「セッション活動による来歴」の解説
エリック・ゲイルは1950年代後半から、ザ・ドリフターズ、ジャッキー・ウイルソン、ザ・フラミンゴス、マキシー・ブラウン、リトル・アンソニー、アイズレー・ブラザーズ、ジェイムス・ブラウン、リトル・リチャード等のセッション・ミュージシャンとして仕事をスタートした。 1962年に復帰したロックの王様リトル・リチャードが再びステージに立ちビック・コンサートが行われたが当時は無名のジミ・ヘンドリックスとエリック・ゲイルがバック・ミュージシャンとしてプレイしていた。その時のコンサートの前座を務めたのが無名時代のビートルズであった。 1965年にゲイルが参加したアレサ・フランクリンの「リスペクト」が、グラミー賞「ベスト・リズム& ブルース、レコーディング部門」を受賞した。 1966年にクリード・テイラーに認められCTIレコードのサイドマンとして活躍。1972年にクリード・テイラーのプロデュースにより自身のアルバム『フォアキャスト』を発表。 1969年にエリック参加によるクインシー・ジョーンズのアルバム『ウォーキング・イン・スペース』(1973年)、『バッド・ガール』、『ボディ・ヒート』はミリオン・コピーの売り上げと6ヶ月間アルバム・チャート1位となった。 1970年にレコーディングされたダイアナ・ロスのファースト・ソロ・シングル「Reach Out and Touch」、続くセカンド・シングル「Ain't No Mountain High Enough」はヒット・チャート1位となる。1974年には「You Are Everything」(ダイアナ・ロス&マーヴィン・ゲイ)をレコーディングし、この2人によるアルバムもビッグ・ヒットとなった。 1971年に録音し1972年に発表された当時14歳だったマイケル・ジャクソンの「ベンのテーマ」は全米No.1のヒットとなった。 1972年、グラディス・ナイト&ザ・ピップスと、R&B No.1ヒット「Neither One of Us」をレコーディング。1973年にグラミー賞「ベスト・ポップ・ボーカル部門」を受賞した。 1972年エリック・ゲイルのリーダー・アルバム『ネグリル』をジャマイカのボブ・マーリーの使用していたスタジオで録音した。参加アーティストはボブ・マーリー&ザ・ウェイラーズのアストン・バレット(ドラム)に加え、セドリック・ブルックス(ベース)、ピーター・トッシュ(ギター)、リチャード・ティー(ピアノ)、ジョー・ヒッグス。 1972年に映画『恐怖のメロディ』に使われたロバータ・フラックの「愛は面影の中に (The First Time Ever I Saw Your Face)」が全米1位の大ヒットを記録。また同年のロバータとダニー・ハサウェイとのデュエット曲「恋人は何処に (Where Is the Love)」などのレコーディングに参加し大ヒットを放った。プロデューサーはラルフ・マクドナルド。 1973年続いてロバータは「やさしく歌って (Killing Me Softly with His Song)」で全米1位の大ヒットを記録。ゲイルはこの曲のミュージック・ディレクターを務めた。ロバータはグラミー賞の「最優秀レコード賞」、「最優秀楽曲」、「最優秀女性ボーカル」の3部門を受賞した。 1975年に友人であったヴァン・マッコイのシングル「ハッスル」を録音。この曲はアメリカをはじめ、世界中でディスコ・ブームを巻き起こすきっかけとなったインストゥルメンタルのディスコ・アルバム『ディスコ・ベイビー』からシングルカットされ、全米1位・全世界でレコード売上1000万枚以上の大ヒットを記録し、グラミー賞「最優秀ポップ・インストゥルメンタル賞」を受賞。 1975年にジャマイカからニューヨークへ戻り、ゲイルはゴードン・エドワーズをリーダーにフュージョン・バンド、スタッフを結成。ニューヨーク・シティのライブ・ハウス「Mikelle's」(ジャズ・クラブの老舗)を中心にセッション活動をするようになった。スタッフのファースト・アルバムはヴァン・マッコイがプロデュースを務め、グラミー賞にノミネートされた。 1976年に当時人気ナンバー1の視聴率を獲得していたTV番組『サタデー・ナイト・ライブ』にスタッフのメンバーと共に出演しレギュラーも務めた。 1978年にクインシー・ジョーンズのアルバム『スタッフ・ライク・ザット』はビルボード・チャート連続1位となった。メンバーはスタッフのメンバーを中心に、パティ・オースティン、アシュフォード&シンプソン、チャカ・カーン等により制作された。 1978年にマイケル・ジャクソンとダイアナ・ロス主演の映画『ウィズ』は、クインシー・ジョーンズが音楽をプロデュースし、ゲイルも参加している。 1980年には、ポール・サイモンが脚本を手がけた映画『ワン・トリック・ポニー』にゲイルは俳優として出演した。作品はグラミー賞にノミネートされアメリカでは、かなりの評価を受けた映画となったが受賞をのがした。 1980年にグローバー・ワシントン・ジュニアはエレクトラ・レコードからアルバム『ワインライト』を発表、収録曲「Just the Two of Us』が大ヒットし、グラミー賞「ベストR&Bソング賞」を受賞する。このアルバム以外にも『ミスター・マジック』(1975年)等、ワシントンの多くのアルバムに参加している。 1980年に渡辺貞夫、ラルフ・マクドナルド、リチャード・ティー、スティーヴ・ガッド、アンソニー・ジャクソンらと武道館コンサート・ライブに参加。 1986年にはニューヨークからロサンゼルスに移りクインシー・ジョーンズのプロデュースしたマイケル・ジャクソンのアルバム『バッド』(1987年8月発表)の録音に参加。 1987年からロサンゼルスのTVショーに毎日レギュラーで出演し、その間に『スター・トリック』のテレビ映画出演も受けていた。 1993年にアル・ジャロウは、ロサンゼルスでのスタジオ録音とライブ録音でアルバム『テンダネス』を収録した。ジャズ、R&B、ラテンの3部門でグラミー賞を受賞したアル・ジャロウにとっての集大成といえるアルバムで、CDとDVDはゲイルの最後の参加作品となったが、亡くなった1994年5月以降にリリースされた。
※この「セッション活動による来歴」の解説は、「エリック・ゲイル」の解説の一部です。
「セッション活動による来歴」を含む「エリック・ゲイル」の記事については、「エリック・ゲイル」の概要を参照ください。
- セッション活動による来歴のページへのリンク