シンケンジャーの親族とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > シンケンジャーの親族の意味・解説 

シンケンジャーの親族

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 14:03 UTC 版)

侍戦隊シンケンジャーの登場人物」の記事における「シンケンジャーの親族」の解説

志葉家 代々シンケンレッドとして侍を率いて外道衆との戦い矢面立ってきた一族。特に強いモヂカラを持つ。十八代目当主の薫が血祭ドウコク敗れたことにより、外道衆との決戦のため、志葉家血統ではない影武者だった丈瑠が薫の養子となり十九代目当主務めている。 第四十八幕では、代々当主の名が記され家系図登場している。志 雅貴(しば まさき) 演 - 松風雅也 薫の父であり、志葉家十七代目当主。薫が産まれる前に亡くなっているが彼女は「父上」と呼び尊敬している。 かつてはシンケンレッドとして先代シンケンジャー率いて外道衆戦っていたが、外道衆によって攻め込まれた際に瀕死の重傷を負わされた後「封印文字」を使ってドウコク封印し絶命した。ただし、彼が使った封印文字は不完全であったため 生前次代当主にその完成を託そうとしていた。しかし、次代当主(薫)が産まれる直前だったため、次代当主による封印文字完成するまでは影武者立てることを選び最期戦い赴いた薫の母 演 - 桑原美帆 雅貴の妻。本編にはわずかながら登場したが名前などは不明先代戦い時点では子(薫)を妊娠していて出産間近であり、丹波に連れられて密かに脱出し人里離れた場所で薫を出産したその後不明。 志 烈堂(しば れつどう) 演 - 合田雅吏 第二十三幕に登場初代志葉家当主詳細『侍戦隊シンケンジャー 銀幕版 天下分け目の戦』の項目を参照。 池波家 代々シンケンブルーを輩出する一族で、同時に歌舞伎役者家系でもある。清浄之谷にある神聖な泉を代々守っている。本編には流ノ介の父のみ登場。池波 流三郎(いけなみ りゅうざぶろう) 演 - 加門良 第一幕登場。流ノ介の父であり、歌舞伎における流ノ介の師匠。流ノ介には幼いころより礼儀作法家臣としての忠誠心などを教え込んでいる。 外道衆勢いが増す中、家臣殿様(=丈瑠)の元に招集される日が近いことを悟り、流ノ介に水のエンブレム託す白石家 第三十四幕に登場。シンケンピンクを輩出する一族で、茉子の実家第二幕シルエットのみ登場した江戸時代のころのシンケンピンクも女性であり、茉子の母親である響子先代のシンケンピンクだった。ただし実家にいるのは茉子の祖母で、両親仕事の関係でハワイ在住しており、茉子も両親には数回しか会っていない。白石 響子(しらいし きょうこ) 演 - 伊藤かずえ 茉子の母親先代のシンケンピンクであったが、ドウコク封印の際の戦いで負傷して戦線離れ心身ともに受けた深刻なダメージ一生車椅子での生活を余儀なくされ、衛とともにハワイ移住当時5歳だった茉子も連れて行こうとしたが、母親(茉子の祖母)が「茉子を侍にさせる」と強硬に反発して引き離したため、断腸の思い母親元に茉子を預ける。第三十四幕での再会で茉子とのわだかまり消えた後、衛とともにハワイに戻る。 白石 衛(しらいし まもる) 演 - 冨家規政 茉子の父親婿養子であるため、侍ではない。一見飄々としているが、彼なりに娘思いではある。仕事のために妻である響子とともにハワイ在住している。茉子に侍を辞めさせてハワイ一緒にらすために連れ戻しに来たが、その唐突ぶりが逆に茉子の反発招いてしまう。茉子たち外道衆との戦闘中にもかかわらず、茉子を連れ戻すことだけに躍起になってしまうが、娘の決意戦いぶり潔く身を引く空港での別れの際、響子と茉子を引き合わせた後、響子連れてハワイに戻る。 谷家 シンケングリーンを輩出する一族千明実家千明母親千明幼いころ亡くなっている。本編には千明の父のみ登場。谷 蔵人(たに くらんど) 演 - 菊池健一郎 第二十一幕に登場千明の父。一見すると自由奔放いい加減な性格のようだが鋭い観察力を持つ。また、剣技実力依然として衰えておらず、その腕前は茉子が目を見張るほどである。千明にはあまり厳しく侍の教育を施さず、比較自由に育てている。また、千明には「お前の時代外道衆復活はない」と告げていた。好物息子同じくパンケーキ花織家 シンケンイエローを輩出する一族で、ことはの実家第二幕シルエットのみ登場した江戸時代のころの代のイエロー白石家同じく女性であった。現在は京都山村在住し家業竹細工作りをしている。本編にはことはの姉のみ登場花織 みつば(はなおり みつば) 演 - 重廣礼香 第六四十一幕登場。ことはの姉。本来は彼女がシンケンイエローを継ぐ身であったが、生まれつき病弱多少行動でも倒れて床に臥すことが多いため、代わりに妹のことはが継ぐことになる。非常に優しい性格で、幼くしてイエロー継いだ妹のことを自分身体以上に配している。ことはに笛や侍としての心構え教える。 盛家 源太実家で、かつて志邸の近所寿司屋営んでいた。侍の家系ではなく両親ともに一般人本編では存在のみ確認される源太の父 寿司屋営んでいたが源太幼いころに店が潰れてしまい、一家全員夜逃げしていた。その後源太に「ゴールド寿司」の看板継がせる。 『帰ってきた』で源太語ったところによると、かつて銀志郎率いる「シルバー寿司」との寿司対決敗れ、それが元で廃業追い込まれてしまったとのこと。 丈瑠の実家 劇中には父親のみが登場両親身元や丈瑠の母の行方一家苗字などは不明。侍の家系ではないが、天幻寺には丈瑠の家の墓がある。丈瑠の父 演 - 津田寛治 序盤回想シーンでは志葉家十七代目当主あるかのように思わせる描写であったが、実際には侍ではなかった。先代戦いで外道衆強襲受けた際に傷を負い、幼い丈瑠に火のエンブレム獅子折神)を託して絶命している。丈瑠には以前より「お前がシンケンレッドだ」「落ちず飛び続けろと言い残しており、その言葉影武者として戦う丈瑠の支えとなっていた。 息子影武者として彦馬に預けており、彼とは少なくとも旧知の中であった様子本編では志葉家との関係については詳細明かされていなかったが、『海賊戦隊ゴーカイジャー公式サイトでの解説によると、彼もまた志葉家家臣であったとのこと

※この「シンケンジャーの親族」の解説は、「侍戦隊シンケンジャーの登場人物」の解説の一部です。
「シンケンジャーの親族」を含む「侍戦隊シンケンジャーの登場人物」の記事については、「侍戦隊シンケンジャーの登場人物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「シンケンジャーの親族」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シンケンジャーの親族」の関連用語

シンケンジャーの親族のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シンケンジャーの親族のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの侍戦隊シンケンジャーの登場人物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS