サミーネットワークスとは? わかりやすく解説

サミーネットワークス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/16 09:14 UTC 版)

セガサミーホールディングス > サミー > サミーネットワークス
株式会社サミーネットワークス
Sammy NetWorks Co., Ltd.
本社が入居する住友不動産大崎ガーデンタワー
種類 株式会社
市場情報
東証マザーズ 3745
2010年11月26日上場廃止
本社所在地 日本
141-0033
東京都品川区西品川1丁目1番1号
住友不動産大崎ガーデンタワー10階
北緯35度36分53.8秒 東経139度43分52.2秒 / 北緯35.614944度 東経139.731167度 / 35.614944; 139.731167座標: 北緯35度36分53.8秒 東経139度43分52.2秒 / 北緯35.614944度 東経139.731167度 / 35.614944; 139.731167
設立 2000年3月1日
(株式会社ビーエムビー・ドットコム)
業種 情報・通信業
法人番号 8010401050701
事業内容 PC・スマートフォンへのゲーム関連コンテンツの企画・開発・運営
代表者 代表取締役会長 里見治紀
代表取締役社長 德村憲一
資本金 1億円
(2016年2月9日現在)
発行済株式総数 4万4084株
純利益 △97万5000円
(2021年3月期)
純資産 88億8311万9000円
(2021年3月31日現在)
総資産 98億367万5000円
(2021年3月31日現在)
従業員数 141名
(2021年4月1日現在)
決算期 3月31日
主要株主 サミー株式会社 100%
外部リンク www.sammy-net.jp
テンプレートを表示

株式会社サミーネットワークス: Sammy NetWorks Co., Ltd.)は、インターネット関連サービスを手がける日本企業セガサミーグループの企業であり、サミー株式会社の完全子会社。

沿革

  • 2000年3月 - 株式会社ビーエムビー・ドットコムの社名で設立(日光堂〈後のBMBエクシング〉の100%子会社)
  • 2001年
    • 6月 - 筆頭株主が日光堂から有線ブロードネットワークス〈後のUSEN〉に移動
    • 8月 - 株式会社ユーズモバイルに社名変更
  • 2002年12月 - 筆頭株主が有線ブロードネットワークスからサミーに移動[1]
  • 2003年3月 - 現社名に変更
  • 2004年9月1日 - 東京証券取引所マザーズ市場に上場
  • 2005年3月 - 筆頭株主がサミーからセガサミーホールディングスに移動
  • 2010年
    • 11月 - 運営サービスの1つである777town.netで170万件の個人情報流出事件が発生
    • 12月 - 株式交換により、セガサミーホールディングスの完全子会社化[2]
  • 2013年2月 - バタフライの75.8%の株式を取得し子会社化[3]
  • 2015年4月 - セガサミーグループ再編に伴い、セガサミーホールディングスの完全子会社からセガホールディングスの完全子会社となる[4][5]
  • 2016年
    • 2月 - 資本金を3億円から1億円に減資[6]
    • 4月 - セガホールディングスの完全子会社からサミーの完全子会社となる[7]。同時にセガサミーグループ内での事業位置付けを、エンタテインメントコンテンツ事業から遊技機事業へ変更
  • 2018年8月 - 本社を泉ガーデンタワーから西品川にある住友不動産大崎ガーデンタワーオフィス棟へ移転[8][9][10][11]
  • 2021年7月 - バタフライを解散

主なサービス

オンラインゲーム

ソーシャルゲーム

  • サミー777タウン
    サミーの携帯電話・スマートフォン向け公式サイト
  • ナナリズム
    サミーや他社のパチンコ・パチスロ楽曲を用いたPC・スマートフォン向けリズムゲーム。スマートフォン版は2021年8月6日を以て終了[12]
  • ナナリズムダッシュ
    リズムゲームとRPGが融合したゲームシステムを採用した『ナナリズム』スマートフォン版後継作。

その他

終了したサービス

ラーメン店経営シミュレーションゲーム。スマートフォン版の他にも、PC版もある。(2018年3月29日正午を持って全てのハードでのサービスを終了。)

かつての子会社

  • メディア・トラスト - 2006年10月に連結子会社になったものの、2009年12月に代表取締役社長に保有株式を全て売却し、同時にサミーネットワークスはソリューション事業から撤退[19]
  • バタフライ - 2021年7月31日付で解散[20]

脚注

  1. ^ 子会社の取得に関するお知らせ サミー 2003年1月15日
  2. ^ セガサミーホールディングス株式会社による株式会社サミーネットワークス、株式会社セガトイズ及び株式会社トムス・エンタテインメントの株式交換による完全子会社化のお知らせ セガサミーホールディングス 2010年8月27日
  3. ^ 株式会社バタフライの株式取得(子会社化)に関するお知らせ サミーネットワークス 2013年2月8日
  4. ^ セガグループの再編及び新会社設立のお知らせ セガプレスリリース 2015年2月12日
  5. ^ グループ内組織再編とそれに伴う一部子会社の名称変更に関するお知らせ セガサミーホールディングス 2015年2月12日
  6. ^ 資本金の額の減少公告 サミーネットワークス 2016年1月7日
  7. ^ 平成28年3月期決算公告 セガホールディングス
  8. ^ セガサミーグループ 本社機能の集約・移転について セガサミーホールディングス 2017年3月31日
  9. ^ 〜セガサミーグループの更なる成長に向けた取り組み〜 グループ本社機能の集約 (詳細情報)及び 副業制度 【JOB+(ジョブプラス)】 の導入について セガサミーホールディングス 2018年5月10日
  10. ^ 本社事務所移転のお知らせ セガサミーホールディングス 2018年7月27日
  11. ^ 本社移転のお知らせ サミーネットワークス 2018年8月17日
  12. ^ SP版「ナナリズム」サービス終了のお知らせ”. 株式会社サミーネットワークス. 2021年10月6日閲覧。
  13. ^ パチンコ・パチスロ情報サービス「ぱちガブッ!」、ダイコク電機株式会社とシステム連携を開始 サミーネットワークス 2015年10月22日
  14. ^ ホールコンピューティングシステム「CII」 株式会社サミーネットワークスとのシステム連携を開始 ダイコク電機 2015年10月22日
  15. ^ 2013年4月1日より株式会社ケイドリームスに事業譲渡した上で、重勝式勝者投票用電子決済投票システム運営協議会および運営から撤退した。なお、引き続き重勝式・通常車券ともに新しくなった競輪TOWNホームページより購入は可能である。
  16. ^ 【重要】競輪タウンの運営会社変更のお知らせ - 株式会社サミーネットワークス(2013年3月1日)
  17. ^ サミーネットワークス、『プロレスラーをつくろう! THE GOLDEN HOUR』のサービスを11月3日に終了 Social Game info 2015年9月2日
  18. ^ 「鍵と魔法とルーレット」運営移管及び今後の運営方針に関して テコテック 2015年11月24日
  19. ^ 当社子会社(株式会社サミーネットワークス)による子会社株式の売却、特別損失の発生並びに平成 22 年 3 月期の通期業績予想の修正に関するお知らせ セガサミーホールディングス 2009年12月16日
  20. ^ 「モバ7」で知られるバタフライが解散 gloopsに続きソーシャルゲーム黎明期を支えた会社がまた1社... gamebiz 2021年8月10日

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サミーネットワークス」の関連用語

サミーネットワークスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サミーネットワークスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ZDNetZDNet
Copyright ASAHI INTERACTIVE, Inc. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサミーネットワークス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS