サウンドガーデン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/12 08:44 UTC 版)
サウンドガーデン Soundgarden |
|
---|---|
![]()
USA.オークランド公演 (2013年2月)
|
|
基本情報 | |
出身地 | ![]() ワシントン州 シアトル |
ジャンル | グランジ[1][2][3][4] ヘヴィメタル[2][3] オルタナティヴ・メタル[1][2][3] オルタナティヴ・ロック[1][2][3] ハードロック[4] |
活動期間 | 1984年 - 1997年 2010年 - 2019年 |
レーベル | サブ・ポップ SSTレコード A&Mレコード リパブリック・レコード |
共同作業者 | テンプル・オブ・ザ・ドッグ、トゥルーリー、オーディオスレイヴ、パール・ジャム |
公式サイト | www |
メンバー | キム・セイル (G) ベン・シェパード (B) マット・キャメロン (Ds) |
旧メンバー | クリス・コーネル (Vo/G) ほか別記参照 |

サウンドガーデン (Soundgarden) は、アメリカ合衆国出身のロック・バンド。
1980年代からオルタナティヴ・メタルを先駆け、1990年代のグランジ・ムーブメントを牽引した代表的グループの一つとして知られる。
アルバム総売り上げ2,100万枚以上。1995年度『グラミー賞』受賞[5]。
概要
1990年代初頭にブームとなるグランジの先駆けとされ、激しいギター・サウンド、重低音の利いたベース・ドラムのリズム隊、そして高音、低音とを使い分けるヴォーカルが特徴。彼らが楽曲に取り入れたドロップDチューニングによる旋律的重音リフは1990年代のグランジ、オルタナティブのギタリストに多大な影響を与え、ニルヴァーナのカート・コバーンにも「こんな奴等にかなうわけがない」と絶賛されていた。
略歴

- 1984年に、シアトル出身のクリス・コーネル が、シカゴ出身ギタリストであるキム・セイルと日系人ベーシストのヒロ・ヤマモトとともに結成。活動当初はクリスがヴォーカル&ドラムを担当していた。後にドラマーのスコット・サンドクイストが加入し、活動を精力的に行っていく。
- 1985年、C/Z RECORDのコンピレーション・アルバム『ディープ・シックス』(発売は1986年)の録音にグリーン・リヴァーやスキン・ヤード等と共に参加。スコットが脱退し、後任ドラマーに元スキン・ヤードのマット・キャメロンが加入。
- 1986年、ジョン・ポントマンというスカウトマンが仕切っていたサウンドガーデンのライブを、キムがブルース・パビットに見せたことがきっかけで、パビットがジョナサン・ポーンマンと立ち上げたインディーズレーベル、「サブ・ポップ」と契約をする。(この事は1992年(国内盤は1993年)発売のライブビデオ『モーターヴィジョン』でパビットが語っている。)
- 1987年10月、サブ・ポップからEP『スクリーミング・ライフ』をリリース。
- 1988年8月、サブ・ポップからEP『フォップ』をリリース。
- 1988年11月、インディーズレーベル「SST」から1stアルバム『ウルトラメガ・OK』をリリース。同アルバムは後に第32回グラミー賞でベスト・メタル・パフォーマンス賞にノミネートされる[6]。そして、1988年のうちにメジャーのA&Mレコードと契約。
- 1989年9月5日、A&Mから2ndアルバム『ラウダー・ザン・ラヴ』をリリース。
- 発表直後に「大学に戻るため長期的なツアーには参加できない」ことを理由にヒロが脱退。友好的な脱退とされる。
- サポートベースとしてジェイソン・エヴァーマンが参加し、「Louder Than Love」ツアーを続行。
- 1990年、ギタリストのベン・シェパードが加入。ベンは加入と同時にベーシストに転向した。
- 1991年、クリスの親友で、ドラッグの多量摂取により、死亡したマザー・ラヴ・ボーンのヴォーカリスト、アンドリュー・ウッドの追悼アルバム『テンプル・オブ・ザ・ドッグ』にクリスとマットが参加。
- 1991年10月8日 3rdアルバム『バッドモーターフィンガー』リリース。ガンズ・アンド・ローゼス、スキッド・ロウの前座を務める。
- 1992年4月、『テンプル・オブ・ザ・ドッグ』の収録で知り合った面々が結成したパール・ジャムと共演。
- 1993年、ニール・ヤングのツアーに同行。ツアー同行の為アルバム制作を中断したという逸話がある。
- 1994年2月に初来日公演。
- 「ブラック・ホール・サン」のPVがビデオ部門でグラミー賞獲得。
- 1996年5月14日に5thアルバム『ダウン・オン・ジ・アップサイド』リリース。再度グラミー賞にノミネートされる。
- 1997年2月9日、ホノルルで行われたライヴが結果的にラストライヴとなる。

- 2009年3月25日、シアトルにて1夜限りの再結成を果たす。
- レイジ・アゲインスト・ザ・マシーンのギタリスト、トム・モレロがジャスティス・ツアーのシアトル公演にてサプライズ出演した。ただし、クリスは不参加で、クリスの代わりにタッド・ドイルがシンガーとして参加。そのためタッド・ガーデンと名乗った。
- 「Hunted Down」「Nothing to Say」「Spoonman」の順で演奏し、「Spoonman」ではトム・モレロがバックギターとして参加した。

- 2010年1月2日、クリス、キム、マット、ベンのメンバーでの再結成の可能性が浮上する。
- クリスとサウンドガーデンのオフィシャルに「12年振りに古巣に戻りセッションを行った」というコメントが出て、サウンドガーデンのサイトでメーリングリスト募集が開始される。
- 2010年3月2日、サブ・ポップで発売された第一弾7インチアナログ『Hunted Down』の再発日が4月17日に決まる。オリジナルは青い盤でジャケットは無かったが今回はオレンジの盤でジャケットはサウンドガーデン結成時のクリスとキムの写真が採用される。
- 2010年4月16日、シアトルにおいて、NUDEDRAGONS(SOUNDGARDENのアナグラム)名で再結成後初のショーを行う。18曲ほど演奏した。
- 2010年4月17日、『Hunted Down』7インチアナログ再発。この日、オフィシャルサイトでTシャツの販売が開始される。
- 2010年8月8日、米シカゴで開催される同国最大の音楽フェスティバル、ロラパルーザにおいてヘッドライナーとして出演。
- 2010年10月28日、コンピレーション・アルバム『テレファンタズム』リリース。
- 2011年3月22日、ライブ・アルバム『Live on I5』リリース。
- 2012年5月公開の映画『アベンジャーズ』のエンド・クレジットに、再結成後としては初の新曲「リヴ・トゥ・ライズ」を提供した[7]。
- 2012年11月12日、6thアルバム『キング・アニマル』リリース。
- 2017年5月17日、クリスが、ミシガン州デトロイトでのサウンドガーデンのライブ終了後に自殺。52歳没[8]。
メンバー
現ラインナップ
- ワシントン州シアトル出身。
- 解散期間中、ゲストミュージシャンとして、亜矢のデビューアルバムにマット・キャメロンと共に参加。2004年にフー・ファイターズのデイヴ・グロールのプロジェクト、Probotに参加。
- 「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100人のギタリスト」において2003年は第100位、2011年の改訂版では削除された。
-
キム・セイル(G) 2012年
-
マット・キャメロン(Ds) 2016年
旧メンバー
- ワシントン州シアトル出身。2017年5月自殺。
- サウンドガーデン解散後は、ソロ活動を経て、元レイジ・アゲインスト・ザ・マシーンのメンバーと共にオーディオスレイヴとして活動していたが、2007年2月に脱退。
- ヒロ・ヤマモト (Hiro Yamamoto) - ベース (1984-1989)
- オリジナルメンバーだったが、1989年にアルバム『ラウダー・ザン・ラヴ』発表後に脱退。
- サウンドガーデン脱退後はトゥルーリーを結成。
- スコット・サンドクイスト (Scott Sundquist) - ドラムス (1985-1986)
- マット・キャメロン加入以前の1986年から1987年にかけて在籍した。
- ジェイソン・エヴァーマン (Jason Everman) - ベース (1989-1990)
- ヒロ・ヤマモト脱退後、Louder Than Loveツアー中にベーシストとして加入。
- ごく短期間ながらニルヴァーナにもギタリストとして在籍した。
- サポートメンバー
- マット・チェンバレン (Matt Chamberlain) - ドラムス (2014)
- 元パール・ジャム。2014年ツアーにおいて多忙のマット・キャメロンの代わりにドラムスを担当。
ディスコグラフィ
スタジオ・アルバム
年 | タイトル | アルバム詳細 | チャート最高位 | 認定 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
US [9] |
AUS [10] |
AUT [11] |
CAN [12] |
GER [13] |
NLD [14] |
NOR [15] |
NZ [16] |
SWI [17] |
UK [18] |
||||
1988 | Ultramega OK[19] | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | ||
1989 | Louder Than Love |
|
108 | — | — | — | — | — | — | — | — | — | |
1991 | Badmotorfinger |
|
39 | — | — | 50 | — | — | — | 16 | — | 39 |
|
1994 | Superunknown |
|
1 | 1 | 19 | 2 | 13 | 11 | 5 | 1 | 3 | 4 | |
1996 | Down on the Upside |
|
2 | 1 | 12 | 4 | 15 | 12 | 6 | 1 | 3 | 7 | |
2012 | King Animal |
|
5 | 6 | 19 | 6 | 10 | 24 | 13 | 4 | 25 | 21 | |
"—"は未発売またはチャート圏外を意味する。 |
コンピレーション・アルバム
- スクリーミング・ライフ/フォップ - Screaming Life/Fopp (1990)
- グレイテスト・ヒッツ - A-Sides (1997)
- テレファンタズム - Telephantasm (2010)
ライブ・ビデオ
- ラウダー・ザン・ライヴ - LOUDER THAN LIVE (1990/国内盤1991)
- モーターヴィジョン- MOTORVISION(1992/字幕付き国内盤1993)
ライブ・アルバム
- Live On I5 (2011)
受賞歴
脚注
- ^ a b c Soundgarden - サウンドガーデン - キューブミュージック・2016年8月25日閲覧。
- ^ a b c d Soundgarden reviews, music, news - sputnikmusic・2016年8月25日閲覧。
- ^ a b c d “Soundgarden|Biography”. オールミュージック. All Media Guide. 2016年8月25日閲覧。
- ^ a b “Soundgarden(サウンドガーデン)の情報”. Real Sound 2017年2月15日閲覧。
- ^ サウンドガーデンBiography - UNIVERSAL MUSIC
- ^ Rock On The Net: 32nd Annual Grammy Awards - 1990 - 2014年9月4日閲覧
- ^ “Soundgarden's first new song in 15 years: 'The Avengers'”. USA Today (2012年3月27日). 2021年9月27日閲覧。
- ^ サウンドガーデンやオーディオスレイヴのクリス・コーネルが逝去。享年52歳 - NME JAPAN
- ^ “Soundgarden – Chart History: Billboard 200”. Billboard. Prometheus Global Media. February 28, 2013閲覧。
- ^ “Discography Soundgarden”. 'australian-charts.com'. Hung Medien. February 19, 2008閲覧。
- ^ “Discographie Soundgarden”. 'austriancharts.at'. Hung Medien. February 19, 2008閲覧。
- ^ Peak chart positions for albums in Canada:
- Badmotorfinger: “Top Albums/CDs – Volume 56, No. 11, September 12 1992”. RPM. Walt Grealis. December 12, 2012閲覧。
- Superunknown: “Top Albums/CDs – Volume 59, No. 10, March 28 1994”. RPM. Walt Grealis. December 12, 2012閲覧。
- Down on the Upside: “Top Albums/CDs – Volume 63, No. 17, June 10 1996”. RPM. Walt Grealis. December 12, 2012閲覧。
- King Animal and Telephantasm: “Soundgarden – Chart History: Canadian Albums”. Billboard. Prometheus Global Media. February 28, 2013閲覧。
- ^ “Chartverfolgung / Soundgarden / Longplay” (German). 'musicline.de'. PhonoNet. February 19, 2008閲覧。
- ^ “Discografie Soundgarden”. 'dutchcharts.nl'. Hung Medien. February 19, 2008閲覧。
- ^ “Discography Soundgarden”. 'norwegiancharts.com'. Hung Medien. February 19, 2008閲覧。
- ^ “Discography Soundgarden”. 'charts.org.nz'. Hung Medien. 2021年9月27日閲覧。
- ^ “Discography Soundgarden”. 'swedishcharts.com'. Hung Medien. February 19, 2008閲覧。
- ^ Peak chart positions for albums in the United Kingdom:
- All except Live on I-5, A-Sides and Telephantasm: “Soundgarden – Official Charts Company” (select "Albums" tab). Official Charts Company. December 12, 2012閲覧。
- Live on I-5: Zywietz, Tobias. “Chart Log UK 2011”. 'zobbel.de'. Tobias Zywietz. December 12, 2012閲覧。
- A-Sides and Telephantasm: Zywietz, Tobias. “Chart Log UK: DJ S - The System Of Life”. 'zobbel.de'. Tobias Zywietz. December 12, 2012閲覧。
- ^ Huey, Steve. “Ultramega OK – Soundgarden”. 'AllMusic'. Rovi Corporation. December 30, 2012閲覧。
- ^ “Twenty albums at 20”. The New York Daily Times. November 11, 2013閲覧。
- ^ a b c “American certifications – Soundgarden”. Recording Industry Association of America. December 12, 2012閲覧。
- ^ a b c "Canadian certifications – Soundgarden". Music Canada. 2012年12月12日閲覧。
- ^ a b c “Certified Awards Search” (To access, enter the search parameter "Soundgarden"). British Phonographic Industry. December 12, 2012閲覧。
- ^ “Chart Watch: His & Hers #1s For Blake, Miranda”. Paul Grein. June 12, 2014閲覧。
- ^ “ARIA Charts – Accreditations”. Australian Recording Industry Association. April 6, 2008閲覧。
- ^ "Guld- och Platinacertifikat − År 1987−1998" (PDF) (Swedish). IFPI Sweden. 2011年5月17日時点のオリジナル (PDF)よりアーカイブ。2012年12月12日閲覧。
- ^ Peters, Mitchell (November 9, 2012). “Soundgarden on 'King Animal' and Why They Shouldn't Have Broken Up”. Billboard. November 12, 2012閲覧。
- ^ “ARIA Charts – Accreditations”. Australian Recording Industry Association. April 6, 2008閲覧。
- ^ Caulfield, Keith. "One Direction Tops Billboard 200 Chart, 'Twilight' Debuts at No. 3". billboard.com. Nov 21, 2012.
外部リンク
- サウンドガーデン公式ウェブサイト - メーリングリスト登録、ニュース他
- クリス・コーネル公式ウェブサイト
- ユニバーサル ミュージック
サウンドガーデン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/21 14:16 UTC 版)
ヤマモトは、サウンドガーデン結成時のベーシストである。ヤマモトの演奏は、コーネル、セイル、ドラマーのスコット・サンドキスト(英語版)の編成によるものがコンピレーション・アルバム『Deep Six』に、また、コーネル、セイル、ドラマーのマット・キャメロンの編成によるものが、EP盤『Screaming Life』、『Fopp』、『Loudest Love』や、アルバム『Ultramega OK』、『Louder Than Love』に残されている。1989年、ヤマモトは、履修途中だった物理化学の修士号をウェスタンワシントン大学で取得するためにバンドを離れた。ヤマモトが参加した最後のギグは、アムステルダムのメルクウェヒ(英語版)で行なわれたが、このギグの後、ヤマモトと他のメンバーは口論となり、ヤマモトはバンドを辞めた。ヤマモトの抜けた穴は、短期間だけニルヴァーナに在籍したジェイソン・エヴァーマン(英語版)が埋め、その後、恒久的な後任ベーシストとしてベン・シェパード(英語版)が選ばれた。 コーネル、セイル、キャメロン、シェパードと同じように、ヤマモトもサウンドガーデンの楽曲づくりに活発に関わっていた。サウンドガーデンのメンバーであった間に、ヤマモトは以下の楽曲づくりに関わった。 "Tears To Forget" (Screaming Life) ... 作曲(共作) "Kingdom of Come" (Fopp) ... サウンドガーデン名義 "All Your Lies" (Ultramega OK) ... 作曲(共作) "665" (Ultramega OK) ... 作曲 "667" (Ultramega OK) ... 作曲 "Circle of Power" (Ultramega OK) ... 作詞 "Nazi Driver" (Ultramega OK) ... 作曲 "Power Trip" (Louder Than Love) ... 作曲 "I Awake" (Louder Than Love) ... 作曲 "No Wrong No Right" (Louder Than Love) ... 作曲 "Heretic" (Loudest Love) ... 作詞
※この「サウンドガーデン」の解説は、「ヒロ・ヤマモト」の解説の一部です。
「サウンドガーデン」を含む「ヒロ・ヤマモト」の記事については、「ヒロ・ヤマモト」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
- サウンド・ガーデンのページへのリンク