キハ1000形とは? わかりやすく解説

キハ1000形

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/03 07:02 UTC 版)

相模鉄道の気動車」の記事における「キハ1000形」の解説

1935年汽車会社新造された日本初電気式ディーゼルカー日本初電気式気動車ガソリンカー)で、車体は半鋼製大きな後退角を持つ3枚窓の前面特徴で、キハ1001 - キハ1004の4両が在籍した相鉄発足後1943年12月キハ1001・キハ1002がパンタグラフ取り付けた上でモーター利用して電車化され神中線転じてモハ1001モハ1002となり、キハ1003キハ1004も翌1944年相模線買収時に対象から外され神中線転じた後は1946年2月電車化されモハ1003モハ1004となった神中線東京急行電鉄東急)への経営委託都合などからデハ1050形デハ1051 - デハ1054となった後、1948年日立電鉄譲渡されモハ13形モハ13 - モハ16となった同社では集電装置トロリーポール化されたが、1955年ビューゲル化を経て1960年パンタグラフ戻っている。また1965年には車体更新され前面切妻となり、モハ13モハ15の非パンタ側(鮎川駅寄り)、モハ14モハ16パンタ側(常北太田駅寄り)が貫通化された。1971年以降ワンマン運転対象車両となり、日中時間帯主力として使用されていたが、2000形3000形増備により1993年 - 1997年の間に廃車された。 詳細は「日本の電気式気動車」を参照

※この「キハ1000形」の解説は、「相模鉄道の気動車」の解説の一部です。
「キハ1000形」を含む「相模鉄道の気動車」の記事については、「相模鉄道の気動車」の概要を参照ください。


キハ1000形(1001・1002、2両)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/13 03:52 UTC 版)

鹿島臨海鉄道」の記事における「キハ1000形(1001・1002、2両)」の解説

鹿島臨港線旅客営業行っていた際に使用され気動車である。国鉄キハ10形気動車1978年昭和53年)に譲り受けたもの。塗装は赤を基調白帯巻いたデザインであった。同線の旅客営業廃止後の1984年昭和59年)に廃車された。1両が千葉県香取市内に静態保存されている。

※この「キハ1000形(1001・1002、2両)」の解説は、「鹿島臨海鉄道」の解説の一部です。
「キハ1000形(1001・1002、2両)」を含む「鹿島臨海鉄道」の記事については、「鹿島臨海鉄道」の概要を参照ください。


キハ1000形(キハ1001)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/12 03:19 UTC 版)

羽幌炭礦鉄道」の記事における「キハ1000形(キハ1001)」の解説

1949年昭和24年)に譲渡された元鉄道省気動車キハ42000形キハ42015からエンジン等を外して客車としたホハフ5に、再びディーゼルエンジン載せた鉄道初の気動車機関はDMH17Bで液体式変速機定員120座席80)。改造釧路製作所1958年昭和33年5月設計変更認可客車時代中央の客用扉が埋められ2扉車となっており、再気動車に伴いワイパー代わりに旋回窓装備された。1962年昭和37年1月五線停留場構外火災起こして損傷しそのまま廃車された。

※この「キハ1000形(キハ1001)」の解説は、「羽幌炭礦鉄道」の解説の一部です。
「キハ1000形(キハ1001)」を含む「羽幌炭礦鉄道」の記事については、「羽幌炭礦鉄道」の概要を参照ください。


キハ1000形(キハ605)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/16 17:43 UTC 版)

紀州鉄道線」の記事における「キハ1000形(キハ605)」の解説

書類上は1952年宇都宮車輌(後の富士重工業)製。常磐炭礦キハ21として1951年専用線での炭鉱職員輸送用製造された、全長11.5 m・定員80名(岡山臨港譲渡後82名に増加)・オールロングシートの半鋼製小型車戦前国鉄キハ40000形気動車類似するが、宇都宮車輌同時期の製品見られる張り上げ屋根備える。製造許可を取るために木炭ガス気動車として申請されたが、実際に日野DA55形ディーゼルエンジン搭載しヤミ物資軽油で走る普通の機械式ディーゼルカーとして完成された。しかし常磐炭礦気動車運転できる運転士がいなかったため、1951年3月納入されてから翌1952年1月まで運行できずに放置されていたが、1950年代後半頃まで職員輸送使われた。

※この「キハ1000形(キハ605)」の解説は、「紀州鉄道線」の解説の一部です。
「キハ1000形(キハ605)」を含む「紀州鉄道線」の記事については、「紀州鉄道線」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「キハ1000形」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」からキハ1000形を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からキハ1000形を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からキハ1000形を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キハ1000形」の関連用語

キハ1000形のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キハ1000形のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの相模鉄道の気動車 (改訂履歴)、鹿島臨海鉄道 (改訂履歴)、羽幌炭礦鉄道 (改訂履歴)、紀州鉄道線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS