モハ1001
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/10 09:43 UTC 版)
日本車輌、1955年製。ノーシル・ノーヘッダのスマートな車両で、ドアエンジン付き。製造当初よりラジオ放送をスピーカーより流す装置をメーカーオプションにより備えていた。設計認可は1955年9月9日。定員120(座席60立席60)。電動機は東洋電機製60kW×4。廃線後、旭川市立郷土博物館に置かれていたが、現在は東旭川農村環境改善センターで大切に保存されている。
※この「モハ1001」の解説は、「旭川電気軌道東川線」の解説の一部です。
「モハ1001」を含む「旭川電気軌道東川線」の記事については、「旭川電気軌道東川線」の概要を参照ください。
- モハ1001のページへのリンク