モハ101-103
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/10 09:43 UTC 版)
「旭川電気軌道東川線」の記事における「モハ101-103」の解説
日本車輌、1949年製。書類上は同年の車庫火災で破損した18、22、24を復旧の際に改造するとして設計認可を得ているが、実際には新製されたボギー電動客車。改造認可は1950年3月16日。定員80名(座席30立席50)。電動機は東洋電機製37.8kW×4。廃線まで主力として運用され、廃線後はモハ101が東川町郷土館で大切に保存されている。
※この「モハ101-103」の解説は、「旭川電気軌道東川線」の解説の一部です。
「モハ101-103」を含む「旭川電気軌道東川線」の記事については、「旭川電気軌道東川線」の概要を参照ください。
- モハ101-103のページへのリンク