ガルマ編
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 09:02 UTC 版)
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」の記事における「ガルマ編」の解説
北米司令官に就くガルマ大佐はシャアと再会して快く迎え入れる。シャアに鼓舞され、自らドップを駆って出撃したガルマだったが、手負いのホワイトベースの思わぬ抵抗に遭う。一方、アムロは大気圏外で孤立させられた恐怖から出撃を拒否するが、ブライトから殴打された後に叱咤され、更にはフラウが出撃すると言い出したことで奮起。「ショルダーマグナム」への換装を指示し、遅れて出撃したガンダムは初めての空中戦をものともせず、敵中孤立していたリュウとハヤトのガンタンクを救出し、ガルマの機甲部隊に大打撃を与える。激昂したガルマはガンダムに迫るが片翼を切り落とされ、更には通信が途絶したことで母艦であるガウ攻撃空母への帰還困難に陥る。ガルマは奇跡的に帰還するが、通信断絶がシャアによる工作だと夢想だにせず部下の失態を詰る。 一方、敵に追われ続け食糧事情にも窮するホワイトベース内では避難民たちが蜂起し、フラウやカツ、レツ、キッカを人質としてブライトに下船させるよう交渉を持ちかける騒ぎになっていた。ミライはそれを利用し、「避難民の退避」を名目にガルマと一時休戦の協定を結ぶ。シャアはこれを良い機会と捉え、ホワイトベースとMS隊を分断撃破する作戦を立案。対するミライはもっと強かでシャアの作戦を逆手に取ってガンダムとガンキャノンを避難民を乗せた輸送機ガンペリーに搭載し、キャノン・タンク部隊との挟撃作戦を立案していた(ミード湖の戦闘)。挟撃作戦はおおむね成功。だが、シャアの率いるザク分隊がホワイトベースに与えた痛手も大きく、ミード湖の対岸に退避しようとしたホワイトベースは待ち構えるガルマの砲撃部隊の餌食になるところだったが、マチルダ・アジャン中尉率いるミデア輸送隊の急報で転進して難を逃れる。マチルダは補給物資と引き換えに避難民・負傷兵を受け入れる。レビルの決定はホワイトベースは引き続き正規部隊と同様の作戦行動を求めるという苛酷なものだったが、ホワイトベースは孤立無援ではなく、命掛けで輸送任務を引き受けるマチルダもいた。アムロは毅然とした女性士官であるマチルダに恋心を抱き、フラウに嫉妬される。 ホワイトベースは束の間の休日を楽しめることになり、クルーたちは一部を除きバカンスを満喫する。そんな中、郷里が近いアムロは生家に残った母カマリアを訪ねる。だが、中米一帯はジオンと連邦の制圧圏が入り組んでいた。更にジャブロー司令部からホワイトベースにロサンゼルス奪還作戦の命令が下される。アムロは難民キャンプでボランティアに携わるカマリアと再会するが、ジオンのパトロール兵と交戦。アムロ救出に向かったカイ、セイラは追われるアムロを救出。一連の再会劇で息子がすっかり戦争に染まっていることを悟ったカマリアは嘆くが、アムロは母親よりも仲間たちを選ぶのだった。 ロスはガルマが本拠地を置く要衝で、ロス市長エッシェンバッハは表面上はジオンに協力する体を装いその実ゲリラと連携していたが、ガルマは更に強かで、相思相愛の関係にあるエッシェンバッハの令嬢イセリナから情報を引き出し、ゲリラ活動をコントロールしていた。パーティでの逢瀬を楽しむガルマのもとにホワイトベースがロスに接近しているという知らせが来たため、ガルマはガウで、シャアはザクで出撃。その際、ホワイトベースが廃墟化したコンベンションセンターに身を隠していることをシャアは察知するが、あえてガルマには知らせず降下爆撃中のガウへ背後からホワイトベース隊の砲撃を受けさせる。ガルマは致命傷を負い、激昂して特攻を目論むも急速上昇したホワイトベースは間一髪でこれを避ける。「生まれの不幸を呪うといい」というシャアの言葉でガルマはシャアに謀られたことを悟るが時既に遅く、戦死を遂げる。
※この「ガルマ編」の解説は、「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」の解説の一部です。
「ガルマ編」を含む「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」の記事については、「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」の概要を参照ください。
- ガルマ編のページへのリンク