サンドのぼんやり〜ぬTVとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > テレビ番組 > 冠番組 > サンドのぼんやり〜ぬTVの意味・解説 

サンドのぼんやり〜ぬTV

(ぼんテレ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/06 22:32 UTC 版)

サンドのぼんやり〜ぬTV』(サンドのぼんやり〜ぬテレビ)は、東北放送(tbcテレビ)の制作により、一部のTBS系列局で放送されているバラエティお笑い)番組である。愛称は『ぼんやり~ぬ』『ぼんや[† 1]


注釈

  1. ^ 番組冒頭、画面の隅に「今夜もぼんや(ハートマーク)」と書かれたテロップが表示されることがある。
  2. ^ この震災当日の気仙沼ロケは、後の断片的な使用を除き、番組としては未放映となっている。同市在住のシンガーソングライター・熊谷育美がゲストとして参加していた。
  3. ^ 2014年の3月11日(23時58分より)には、番組冒頭とエンディング部分で、番組初の生放送・生中継を気仙沼より行った。tbcでは生中継部分の合計5分間を延長した35分枠、tbcでの本放映以外ではこの部分はカットされ、通常の30分番組としてオンエアされた。なお、年によっては沿岸部の市町村を南から北上しつつ、気仙沼まで向かう場合もあり、時に訪問経路に矛盾が生じる場合もあるが、編集上の都合によるものである)。
  4. ^ この企画のロケなどの食レポの際の“お約束”として、試食直後の伊達が「僕、これまで世界中の◯◯(その時、食したもの)を食べて来ましたけど、そのベスト3、いま順位が変わりました。こちらのお店の◯◯、世界第1位です。おめでとうございます!」と言い「賞品として、こちらを差し上げます」と、その店にあった他の商品を店主に手渡して富澤に突っ込まれる、というものがあり、富澤は「好きだなー、この流れ」「こいつ(伊達)お笑いに誘ってよかったなー」と、その“お約束”が発生したロケ現場で、しみじみ語っている。
  5. ^ この札には「仙台市太白区」のように、市町村名よりさらに細かい区分が記されている場合も多い。
  6. ^ 2011年3月1日・8日放映の白石市編の終わりに、富澤が箱の中から引いた札には「気仙沼市気仙沼」と記されており、震災発生当日(2011年3月11日)の気仙沼ロケは、この「ぼんやり〜ぬ遺産」のためのものであった。
  7. ^ 初めて“サンドのケンカ上等”コーナーを収録する際、衣装として用意されたスーツが2人に対して1着しかなく、伊達がTBCの局舎内をパンツ一丁で移動せざるを得なくなったことも、この企画のヒントとなった。
  8. ^ 2010年4月から出演。
  9. ^ 2015年4月から、飯野アナがナレーションを収録できない回などに多く出演。
  10. ^ 同局アナの飯野らが楽天久米島キャンプ取材で不在の場合に担当する。顔出しでの出演経験もあり。
  11. ^ 同局アナの飯野らが楽天久米島キャンプ取材で不在の場合に担当する。顔出しでの出演経験もあり。
  12. ^ 『サンドのぼんやり~ぬラジオ』には、tbcラジオ『それいけミミゾー』でラジオカーを担当しているムーディ勝山も、『ミミゾー』同様にラジオカーからの中継で出演している。
  13. ^ この時、ハンデ抜きと仮定した場合の得票数が第1位であったのは名久井アナ。“足が臭い?”“お酒好き”など、この番組を通して様々な面を見せてきた名久井アナは「(視聴者の)皆さんにどう思われているか心配でした」と、涙ながらに感謝の意を述べた。一方、サンドの二人は伊達が3位、富澤が4位という結果に終わった。
  14. ^ 2009年7月、期間限定で仙台パルコ前に設置。「ミヤギケンタウルス」はその後、仙台市秋保温泉のうなぎ店に引き取られていたが、2014年4月4日深夜放送分にて狩野が「実家の神社に『ここが狩野(の実家)の神社だ!』と呼べるようなものが欲しい」と言い出し、うなぎ店を手伝うなどして店主にお願いした上で櫻田山神社まで移送し、同神社の境内に置かれることとなった。ちなみに狩野は、2012年8月28日深夜放送分にゲスト出演した際「(同神社の神主であった)うちの親父が『買い取ってもいい。(この時点でうなぎ店に移されていた「ミヤギケンタウルス」を)うちの神社に置きたかった』って言ってて」と語っており、この「ミヤギケンタウルス」の設置は、狩野の父親(2012年9月に死去)の念願でもあったようである。
  15. ^ 余談ではあるが、名久井アナが「スペシャルにふさわしいゲストをお呼びしています」と発言した後、髭男爵と児嶋が登場し、伊達が「どこがスペシャルにふさわしいんだよ!」と不満を言った。
  16. ^ 貝山が“お宅訪問”企画のため自宅でスタンバイしていたところ、伊達が「ここまでのロケで“撮れ高OK”になりましたので…」と電話を通して断り、写真と音声のみの出演となったこともある(2014年12月放映分)。
  17. ^ このオープニング曲の制作そのものは、震災発生前の2011年2月22日収録され、震災後の同年3月29日深夜放送された分で行なわれていた(この時期、当番組は新規の撮影・制作を行なうことが難しく、主に過去の傑作選などの再放送で繋いでいた。この回は当初、同年3月15日に放映が予定され、震災により延期になっていたもの)。街頭で出会った一般の人々から、それぞれワンフレーズずつ書いてもらい、それらのフレーズをRakeがつなぎ、曲をつけ歌い、この時点で楽曲そのものは完成していた。その後およそ1年間、このオープニング用の曲はそのまま放置されていたが、2012年4月3日深夜放送分で、Rakeが番組に「あの曲、どうなりましたか?」とビデオメッセージを寄せたことをきっかけに、代々木アニメーション学院仙台校の生徒たちに、サンドと名久井アナの描いたイラストを用いた映像の制作を依頼し完成(この映像は、後述の楽曲変更後も、ごく一部ながら引き続き使用されている)。その次の回である同年4月10日深夜放送分より、正式にオープニングとして使用されるようになった。アシスタントが袴田アナに交代した回からは、歌詞に名久井アナが登場する部分のボーカルを削除するなどし、その部分を使ってその回の見どころを短く紹介する形をとっていたが、2015年8月21日深夜放送分で、同じ形式で新しいオープニングテーマを作ることになり、仙台・一番町の商店街で伊達・富澤・袴田アナに狩野英孝も加えた4人でフレーズを集めるなどし、その後Rakeが(集まったフレーズの良さと多さもあり)苦心惨憺の末、フレーズを歌詞にまとめ、楽曲として完成させた。翌週の同月28日深夜放送分より、早速使用されている。
  18. ^ 2013年10月1日深夜放送分にニホンジンがゲスト出演した際、富澤が思いつき、それを受けて伊達がゴーサインを出す形で採用が決定した。2020年6月にメンバーの一人が逮捕され、それを受けてグループも解散したが、今後番組での対応は不明。
  19. ^ この日の熊谷は、震災発生直前の「(午後)2時42分頃まで(サンドやスタッフらと)一緒にいた」(2015年3月11日、『ウォッチン!みやぎ』の気仙沼からの生中継での伊達の発言より)という。
  20. ^ サンドらとカメラが近づいた時、キンタロー。は大久保の相方である光浦靖子に扮し、“片方がニセモノのオアシズ”として会話を展開していた。
  21. ^ はるな愛もサンドと所属事務所が同じだった時期があるが、伊達によれば「“姐さん”って呼んだり、たまに“兄さん”って呼んだり」しているとのこと。
  22. ^ サンドの漫才の際の出囃子(主に単独ライブなどの際に使用)は、さとうの代表曲をラップとしてリメイクした公認カバーである、Mess→Age Crew(feat.CUZSICK)「青葉城恋唄21」の冒頭部分である。
  23. ^ 吉川は名取市村田町、両方の「ぼんやり〜ぬ遺産」ロケに登場している。
  24. ^ のちにMONKEY MAJIKとサンドウィッチマンのコラボソングとして『ウマーベラス』(avex traxより発売)のタイトルで、配信限定シングルとして8月31日より一般発売されている。ただし、市販版では当番組のオープニングと歌詞が異なるほか、熊谷はレコーディングに参加していない。
  25. ^ 名久井は同年11月26日放送分の後編のロケには参加。
  26. ^ “出演者”として登場する以外にも、本番組のロケ中、サンドの二人が仙台商業の同窓生に遭遇することは多々あり、特に先輩に対しては敬意を持って接しているが、気心の知れた同級生(一部、先輩も含む)が相手の場合、“カンチョー”(松島町役場の職員の場合)などのいたずらを仕掛けたりすることも多い。
  27. ^ 坂下はオープンカーを所有しており、それに乗って宮城県内をドライブしているという。
  28. ^ この富澤の“スケベな女だな!!”について名久井アナは「富澤さんが『バイキング』とか他の局や番組で、他の方におっしゃってるのを見聞きすると『私のための言葉なのに…』と思って、ちょっと悔しい」と語っていた(2014年10月放映分にて)。
  29. ^ 産休前には『ウォッチン!みやぎ』木・金曜、および『ウォッチン!プラス 絆みやぎ』(土曜朝)にMCとして出演(当番組と前後してどちらも降板)の他、ラジオにも担当番組を持っていた。
  30. ^ 2013年のTBC夏まつり公開収録分「狩野英孝的“女子アナの罰”」にも出演。罰ゲームとして“鬼瓦権造”のコスプレを披露していた。
  31. ^ この「女性共演者を下の名前で呼び捨て」は、かつて大橋巨泉愛川欽也らにより、『11PM』など彼らが各々メインMCを務める番組で女性アシスタントに対して多く行われており、サンドと同年代以上の世代にとっては違和感なく受け入れられるものと推察される。
  32. ^ 2008年4月の放送開始時から9月までは火曜 23:55 - 翌0:25、2008年10月から2010年3月までは火曜 23:59 - 翌0:29、2010年4月から2011年3月までは火曜 23:50 - 翌0:20、2011年4月から9月までは水曜 0:05 - 0:35(火曜深夜)、2013年3月までは火曜 23:50 - 翌0:20、2013年4月から9月までは水曜 0:10 - 0:40(火曜深夜)、2013年10月から2014年3月までは火曜 23:58 - 翌0:28、2014年4月から2018年9月までは土曜 0:20 - 0:50 (金曜深夜)、2018年10月から2020年6月までは土曜 0:15 - 0:45 (金曜深夜)、2020年7月からは現在の時刻で放送。
  33. ^ 2010年9月までは土曜 1:25 - 1:55 (金曜深夜)、2011年3月までは土曜 2:00 - 2:30 (金曜深夜)、2011年5月から2020年6月までは土曜 17:00 - 17:30 (但し、2012年3月までは月1回『TBCルポルタージュ』放送のため土曜 16:00 - 16:30 に1時間繰り上げて放送されていたことがある)、2020年7月から2023年3月までは土曜 0:15 - 0:45 (金曜深夜)、2023年4月からは現在の時刻で放送。
  34. ^ 2010年4月27日(26日深夜)より火曜0時25分枠(月曜深夜)で放送開始されるが、9月末で一旦打ち切り。2011年1月から2016年3月までは月曜 1:26 - 1:56(日曜深夜)に放送。
  35. ^ 熱烈!ホットサンド!』は、全国ネット枠である『日曜ドラマ』(日本テレビ)の開始を受け、2015年4月より土曜 23:30からの放送となった。
  36. ^ 2009年2月5日(4日深夜)より木曜1時29分枠(水曜深夜)で放送開始されるが、3月26日(25日深夜)で一旦打ち切り。2011年6月27日から不定期で放送後、2011年9月から再びネット。ネット再開初期は火曜深夜だったが、2011年10月22日より2015年9月まで土曜 17:00 - 17:30 に放送されていた。また夕方に放送のため、報道特番、地元番組がある場合はそちらを優先して放送。または放送時間を30分前倒して放送することもあった。
  37. ^ 2011年6月19日以降は7月2日、7月10日、7月24日、7月30日、8月20日、8月21日、9月4日、9月24日、11月26日、12月11日、12月17日、12月24日に放送。
  38. ^ 2012年2月から2013年3月までは、主に土曜 16:55 - 17:25 、2013年11月から2014年10月10日までは金曜 1:28 - 1:58 (木曜深夜)、2015年5月29日から2016年3月25日までは金曜 1:43 - 2:13 (木曜深夜)、2016年4月1・8日は金曜 2:00 - 2:30(木曜深夜)、2016年4月16日から2017年3月までは土曜 1:50 - 2:20 (金曜深夜)、2017年4月から2018年4月10日までは火曜 1:30 - 2:00 (月曜深夜)、2018年4月18日から2020年3月18日までは水曜 1:22 - 1:52 (火曜深夜)。2020年4月4日から2021年1月9日までは土曜 17:00 - 17:30 。2021年1月16日からは土曜 17:00 - 17:30 の枠に『アイカツプラネット!』(テレビ東京)のネットを開始したため、再度放送時刻が変更となり、土曜 1:55 - 2:25 (金曜深夜)の放送に変更した。同年7月10日に 16:00 - 16:30 の放送を通して、同年7月24日から2023年7月8日までは再度土曜 17:00 - 17:30に放送(東北放送と同じ時間帯であるが、遅れネット)。2023年7月24日〜同年9月23日までの間はドラマ『DIY!!-どぅー・いっと・ゆあせるふ-』(同県三条市が舞台)が放送されたため、月曜 1:25 - 1:55(日曜深夜)に一時枠移動し、同年9月30日より再々度現在の時刻に枠移動。
  39. ^ 2017年4月から2018年3月までは金曜 9:55 - 10:25 、同年4月から12月までは木曜 15:20 - 15:50 、2019年1月から3月までは水曜 1:31 - 2:01 (火曜深夜)、同年4月から2020年までは木曜 1:39 - 2:09 (水曜深夜)に放送。
  40. ^ 当番組内での伊達および富澤の発言によると、最も多かった時期には“全国20局ネット”になっていたという。またTBSでも放映されたことにより、テレビ局の楽屋等で徳井義実チュートリアル)、藤本敏史FUJIWARA)ら芸人仲間から「見てるよ」「ゲストに呼んで」と、当番組に関して声をかけられることが非常に多かったという。
  41. ^ 現:RSK山陽放送
  42. ^ “変態西遊記”、名久井アナをモデルにした“サンドの絵心対決”、前述の「ベ」が登場する八木山ベニーランドでのロケ、震災発生前の夏の定番企画であった、仙台市若林区荒浜地区の深沼海水浴場亘理町の“荒浜海水浴場”とは異なる)での(主に若い女性の水着姿をチェックし、ゲームなどを行う)ロケなど、番組初期の傑作選となっている。「サンドの悩み相談室」「アフレコサンド」「ぼんやり〜ぬ研究所」なども収録。音声特典として、サンドの二人によるオーディオ・コメンタリーも収録されている。

出典

  1. ^ 「☆祝勝会☆」サンドウィッチマン 伊達みきおオフィシャルブログ『もういいゼ!』 2015-06-19閲覧
  2. ^ 【お笑い峰打ちコラム】M-1が欲しい! オリラジがサンドに相談ライブドアニュース 2015-03-15閲覧
  3. ^ サンドウィッチマンと気仙沼の話を。ほぼ日刊イトイ新聞 2014-03-25閲覧
  4. ^ JNN9局ネット特別番組 これが東北魂だ タコ愛 ニッポン人はやっぱりタコが好き!TBC東北放送オフィシャルサイト 2018年1月26日閲覧
  5. ^ 噂の正体! サンドウィッチマン 伊達みきおオフィシャルブログ『もういいゼ!』 2018年11月7日掲載
  6. ^ ニセモノ!? サンドウィッチマン 富澤たけしオフィシャルブログ『名前だけでも覚えて帰ってください』 2018年11月7日掲載
  7. ^ サンド伊達の“そっくりさん”生出演で「顔はあんまり似ていない」、ポイントは「おでこかな」 AbemaTIMES 2018年11月13日掲載
  8. ^ サンド・伊達さんに“そっくり” ネットで話題 FNN PRIME 2018年11月13日掲載
  9. ^ ANNOUNCER ROOM - まりまり日記『アラバキロックス!』TBC東北放送オフィシャルサイト 2015-07-14閲覧。「結婚する時は『ぼんやり〜ぬ』で(サンドの)お二人に最初にお知らせします」と語っていた名久井アナだったが、このアナウンサーブログでの報告が最初となった(「つい(番組での公表より)先に書いちゃいました」とのこと)。
  10. ^ ANNOUNCER ROOM - まりまり日記『きっと、また…!』TBC東北放送オフィシャルサイト 2015-11-12閲覧。
  11. ^ ANNOUNCER ROOM - まりまり日記『お久しぶりです!』TBC東北放送オフィシャルサイト 2017-01-30閲覧。
  12. ^ 『北日本新聞』2019年7月22日付24面テレビ欄より。
  13. ^ a b 番組公式Twitter(2023年1月14日)


「サンドのぼんやり〜ぬTV」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サンドのぼんやり〜ぬTV」の関連用語

サンドのぼんやり〜ぬTVのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サンドのぼんやり〜ぬTVのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサンドのぼんやり〜ぬTV (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS