ほくろとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 物語事典 > ほくろの意味・解説 

ほくろ

★1a.同一人である証拠のほくろ。

天衣紛上野初花くもにまごううえののはつはな河竹黙阿弥)「河内山御数寄屋坊主河内山宗俊は、上野東叡山寛永寺法親王の御使僧北谷道海化けて松江家へ乗りこむ。しかし松江家の重役北村大膳が、江戸城内で河内山見知っており、頬のほくろを証拠として、道海が実は河内山であることを見破る

武家義理物語1-2「ほくろは昔の面影明智光秀婚約者疱瘡にかかり醜い顔になったため、両親相談して容貌似た妹娘を代わりに嫁がせる。しかし姉にあったほくろが妹にはないので、別人であると光秀は知る。光秀は妹を親里帰しあらためて姉を娶り睦まじく暮らす。

★1b.同一人が転生した証拠のほくろ。

『日本霊異記』下-39 善珠禅師は、あごの右に大きなほくろがあった。延暦17年798)、善珠は、「私は桓武天皇夫人丹治比嬢女(たぢひのをみな)の胎に再誕する。ほくろがその証拠になる」と遺言し死んだ。翌延暦18年(799)、丹治比の夫人産んだ大徳親王は、善珠同様に、あごの右に大きなほくろがあった→〔憑依〕2。

豊饒の海三島由紀夫大正初め松枝清顕友人本多繁邦に「また会う」と言い残して20歳病死する春の雪)。昭和初期本多は、清顕と同じく脇腹3つのほくろを持つ飯沼勲出会うが、勲は20歳自刃する(奔馬)。昭和20年代タイの王女ジン・ジャンの左脇腹3つのほくろがあるのを本多確かめ、ジン・ジャンは20歳コブラ咬まれて死ぬ(暁の寺)。昭和40年代、左脇腹3つのほくろを持つ少年安永透を、本多養子にするが、透は20歳をすぎても死なず、「清顕の生まれ変わりではないのだ」と本多は思う(天人五衰)。

★1c.足の裏につけた墨が、転生後、ほくろとして現れる

現代民話考』松谷みよ子)5「死の知らせほか」第3章の1 「私」の夫の弟は、9歳水死した祖父が「生まれ変わって来いよ」と言って、弟の左の足の裏に墨をつけた。それから何年かして「私」は夫と結婚し昭和50年1975)に男の子生まれたその子足の裏小さなほくろがあり、しだいに大きくなって、今では7~8ミリになっている祖父が墨をつけたのと同じ部位なので、夫の姉たちは「この子は弟の生まれ変わりだ」と言っている(千葉県松戸市)。

転生した子の掌に文字→〔掌〕2bの『力(りき)ばか』(小泉八雲『怪談』)。

転生した子の口に菜っ葉→〔〕5の『子不語』巻4-87

★2.身体の同じ部位にほくろのある二人

恋がたき星新一妖精配給会社』) 鬼は死者を棒の前後ぶらさげ、肩にかついで冥府に運ぶ。そのため誰かが死ぬと、同じ部位にほくろのあるもう1人頓死する定めだった。張は、恋がたき直接殺せば、すぐに怪しまれるので、と同じ部位にほくろのある人物探して殺そう考える。しかし、と同じほくろを持つのは張自身だった。

★3a.人妻のほくろの位置を、夫以外の男が知る。

シンベリンシェイクスピア第1幕第2幕 ポステュマスが愛妻イモジェン貞節を誇るので、ヤーキモーが「奥様口説きおとしてみせよう」と挑戦する。ヤーキモーはイモジェン寝室忍び入り、眠るイモジェンの腕から腕輪抜き取り、胸もとのほくろを見る。ポステュマスは、ヤーキモーから腕輪見せられ、ほくろのことを聞かされて、イモジェン不義をしたと思いこむ

★3b.后のほくろ。

『カター・サリット・サーガラ』「『ブリハット・カター因縁譚」 贋ナンダ王(*→〔火葬〕3)の皇后肖像画を、宰相ヴァラルチが見て、「帯の部分にほくろがも1つあれば、完全な瑞相になる」と考えて描き加える。皇后には実際そこにほくろがあったので、贋ナンダ王は、「衣服おおわれ個所のほくろを宰相知っているのは、皇后犯したゆえであろう」と思う。宰相は、王の疑い晴れるまで身を隠す

『平家物語』延慶本)2-6一行阿闍梨流罪事」 一行阿闍梨楊貴妃肖像画描いた時、筆を落として楊貴妃の臍のあたりに墨をつけた。楊貴妃の膚のちょうどそのあたりにはほくろがあったため、肖像画見た玄宗皇帝は、阿闍梨楊貴妃の仲を疑った

★3c.ほくろでなく、灸点という形もある。

新可笑記井原西鶴)巻2-2官女に人のしらぬ灸所武烈天皇は、寵愛の后が胸の病で死んだのを悲しみ仏師命じて后の木像を作らせた。ところが彩色をする時、仏師は筆を落として木像の胸のあたりに墨がついてしまった。ちょうどそこは、后の胸痛鎮めるための灸点部位だったので、天皇は后と仏師密通疑った

*僧の顔の痣(あざ)、という物語もある→〔痣(あざ)〕4の『古今著聞集』巻11画図」第16通巻386話。

★4.魅力的なほくろ。

ケルト神話井村君江)「ディルムッドグラーニャの恋」 美貌騎士ディルムッドの頬には、妖精青春の愛と美の印としてつけたほくろがあった。そのほくろを見た乙女は皆、心をときめかせた。ディルムッド帽子でほくろを隠していたが、ある時、球技をしていて帽子がずれた。王の娘グラーニャがほくろを見て彼に心を奪われた→〔〕3。

★5.ほくろを消す。

双蝶々曲輪日記ふたつちょうちょうくるわにっき4幕目「八幡の里引窓の場」 相撲取り濡髪長五郎は、人を殺して指名手配中の身の上である。彼の義理の兄弟である南(なん)与兵衛は、郷代官取り立てられ濡髪捕縛命じられる。しかし与兵衛濡髪を逃がそうと思い逃走用の路銀投げつける金包みは濡髪の顔に当たったため、彼の人相の特徴である頬のほくろが取れる。濡髪与兵衛温情感謝しつつ、落ちのびて行く。



このページでは「物語要素事典」からほくろを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からほくろを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からほくろを検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ほくろ」の関連用語

ほくろのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ほくろのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
物語要素事典物語要素事典
Copyright (C) 2024 物語要素事典 All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS