さいわいですとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > さいわいですの意味・解説 

幸いです

読み方:さいわいです

「幸いです」とは、主にビジネスシーン依頼頼み事)をする際に「~してもらえるとありがたい」という意味で用いられる表現でる。頼み事押しつけがましい印象和らげる言い回しとしてよく用いられる基本的には「(動詞+して)いただけると幸いです」の形をとる。

「幸いです」と同じ意味のより丁寧な表現として「幸いでございます」とか「幸いに存じます」あるいは「ありがたく存じます」「幸甚です」「幸甚に存じますのような言い回しもよく用いられる

「幸いです」は形容動詞「幸い(だ)」と丁寧語の「です」からなる表現である。「幸い(さいわい)」は、「しあわせ」「ありがたい」「望ましい」という意味の語である。

「幸いです」は「助かります」とも言い換えられる。ただし「助かります」には「依頼する側の労力負担軽減され楽になる」「依頼する側の都合をつけるために一役買わせる」というような押しつけがましさのニュアンスが出がちであり、使いどころを選ぶ。同僚部下に対して問題なく使えるが、会社の上司や取引先などに対して使用避けたほうが無難といえる

「幸いです」の「です」を「存じます謙譲表現の「存ずる」+丁寧表現の「ます」)」に置き換えて幸いに存じます」と表現すると、より恭しい丁寧な表現になる。

「幸いです」の「幸い」を「幸甚(「甚だ幸いだ」という強意表現)」に置き換えて幸甚です」「幸甚に存じます」と表現すると、いっそう恭しく敬意丁寧さ込められ表現になる。

幸甚」は硬いニュアンスのある文語表現である。口語ではあまり用いられないまた、ある程度重み感じさせる言葉であるため「ちょっとした頼み事」に用いるには大仰である。文中で「幸甚」の語を何度も使うと慇懃無礼な雰囲気出たりする場合もある。

「幸いです」を使った熟語や言い回し

「頂けると幸いです」

「~頂く」は謙譲語一般形。「頂く」とは本来、何かを「もらう」という行為謙譲語であるが、動詞などに付けて自分行為が向かう先の人物立てて述べたり先方に対して丁重に述べたりする謙譲表現にもなる。その際恩恵を受けるという意味も併せて表すという文法上の決まりがあるので、意味としては「もしそのことをして頂ければ、たいへんにありがたく思います」というふうになる。「頂けると」のように仮定ニュアンス付け加えることで、「してほしい」といった直接的な表現避け、「してもらえれば」といった柔らかな言い回しにすることができる。また「頂く」が補助動詞ではなく、「もらう」という動詞そのものである場合は、「頂戴できればとてもありがたいです」という意味になる。

「幸いなのですが」

幸いなのですが」と語尾言い切らず曖昧なままにしておくことには、相手意向都合を気にして遠慮をしているニュアンス伝え表現として受け取られるケースが多い。「幸いです」が相手に対してできればそうしてほしい」という意味合いで伝わる一方で、「幸いなのですが」はそれよりも相手裁量尊重した、より控えめ表現であるといえる。たとえば「ご連絡頂くと幸いです」が「もし連絡頂ければうれしいし、できれば連絡がほしい」というニュアンスなのに対して、「ご連絡頂くと幸いなのですが」は、「もし連絡頂ければそれはうれしいのですが、ご都合もあるでしょうし、無理にとは…」といったようなニュアンスで伝わるといった違いがある。

「幸いと思う」

「幸いと思う」とは、「そうしてくれたら自分にとって都合がいいと思う」といった意味で、友達同僚自分より目下の者、後輩などに向けて使うフランク表現として用いる。敬語が全く含まれていない表現なので目上の人には用いない。さらに「幸いと思う」には文法的な誤り見られる。「~と思う」の「と」は引用格助詞といわれるもので、基本的に活用終止形につくか、または「名詞+だ」の形の後につく。「幸いと思う」の場合、「と」が接続する「幸い」は名詞であるので、「名詞+だ」の形が適用され正しくは「幸いだと思う」としなくてはならない。これは一般的に「だ抜き言葉といわれる文法上の誤り注意要するのである

「何より幸いです」

何より幸いです」とは、「これ以上ないほどのありがたさです」という意味になり、「幸い」の程度最上級クラス感じられるということを表す表現となる。文意としては「なにもの及ばない最上級の幸い」を伝えようとするものであるが、文法的に正し使い方とはいえない。「何より」は「程度抜きんでており、それよりほかにはないこと」という意味の連語として副詞的に用いられる場合がある。また「最上最良であること」などの意味表して名詞的使用されるケースもある。一方、「幸いです」の「幸い」は名詞であるため、「何より」が副詞的に修飾することはない。したがって、「何より」は名詞的用いられる必要があるが、名詞修飾語働き持たせるためには、格助詞の「の」をつけて連体修飾語としなくてはならない。そのため、「何より幸いです」は「何よりの幸いです」あるいは「何より幸せです」などと改める必要があり、このままでは文法誤った表現となる。

「幸いです」の使い方・例文

「幸いです」の使い方としては、次のようなものがある。「出欠に関して明日までに返信して頂ければ幸いです」「忌憚のない多くご意見頂けると幸いです」「その件に関して事前にご連絡頂けると幸いです」「お手すきの際にでも確認頂けると幸いです」「請求書お送り頂く際にでも同封して頂ければ幸いです」「出張いらっしゃった際にでもお立ち寄り頂けると幸いです」「お気遣いなくご笑納くだされば幸いです」「こんなものでもお口に合えば幸いです」「お気に召して頂きますと幸いです」「時間がある時に相談乗ってもらえれば幸いです」など。

また、「幸いです」をより丁寧な言い方表現する場合は「明日プレゼン資料お送りいたしました事前にお目通し頂きます幸いに存じます」「この度プロジェクトに関する稟議書提出させて頂きましたご検討たまわりますと幸甚に存じます」「セミナー終了後出席者親睦目的とした小宴ご用意させて頂きましたお忙しいとは存じますが懇親会の席にもご出席頂ける幸いに存じます」「先日講演会動画弊社ホームページアップさせて頂きましたお時間がある際にご高覧たまわれば幸いに存じます」などとする。

次は「幸いです」が正しく用いられていないケースとなる。たとえば「今月末が補助金申請最終締め切りとなっております遅くとも前日までには申請書お送り頂ければ幸いです」などである。「幸いです」といってしまえば相手裁量任せ余地生まれるが、これは、月末締め切り日を過ぎるともはや申請受け付けられないという重大事案である。このように依頼内容が必ず実行してもらわなくてはならない必須事項である場合は「幸いです」は用いない。ここは「遅くとも前日までには申請書お送り頂きますようお願い申し上げます」あるいは「遅くとも前日までには申請書送って頂きたく存じます」などとするべきである。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「さいわいです」の関連用語

さいわいですのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



さいわいですのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS