『「新」味いちもんめ』の登場人物
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 09:48 UTC 版)
「味いちもんめ」の記事における「『「新」味いちもんめ』の登場人物」の解説
『桜花楼』のメンバー 飯塚 「新」初期の『桜花楼』の花板。超一流の腕を持ち、かつては自分の店を持っていたが、息子が起こした事故の借金を肩代わりした岩倉の恩に応えるため、『桜花楼』に移る。のちに花板を勇退し、後任を松下に譲る。「桜花楼」勇退後は息子と二人で小料理店「魯」を営む。 岩倉 「桜花楼」の立板兼副社長、のちに五代目社長となる。合理的な性格で、調理の簡略化など板場の合理化を進めようとする。その性格から、伝統を重んじる伊橋とは反りが合わず、対立することが多かった。 大学時代に料理機研究会の主宰をし、その後京都の一流料亭で半年間修行した経験を持つ。 あまり調理場に入る事はないが、調理技術自体は高く、伊橋にフグを捌くところを見せた事もある。 松下 「桜花楼」の煮方で、控えめで温厚な性格をしている。飯塚の引退以降は「桜花楼」の花板を務めている。 社長 「桜花楼」の四代目社長。調理人にはならず、経営者として社長になった。直接的な描写はなく、いつの間にか社長の座を岩倉に譲っていた。 息子に比べると温厚な性格で伊橋の事も気遣っている。 青田 「桜花楼」の料理人。生真面目な性格をしている。「新」終盤には若手を指導するなど、それなりの立場になったと考えられる描写がある。 佐川 「桜花楼」の焼方。確かな実力を持っているが、「超個人主義」的な考えをしており、他人のミスをカバーしようとしないなど一風変わっている。 杉原 仲居頭。「桜花楼」に昔から勤めているベテランで、岩倉が頭の上がらない数少ない人物。 宮崎 「桜花楼」の仲居。当初は「SAKURA」の事を見下している部分もあったが、ヘルプとして入っている内にその考えを改める。料理の知識について詳しい。 ジャッキー 洗い場担当の香港出身の留学生。寿司が大好物。文化や考えの違いでトラブルを招く事もあった。 『SAKURA』のメンバー 吉田 「SAKURA」の店長。当初は「桜花楼」の煮方から「SAKURA」に異動することを「都落ち」と嫌がっていたが、「SAKURA」の店長としての仕事を通して考えを改める。 岩倉の太鼓持ちをする事が多いが、調理技術は高く、料理人としてのプライドもしっかり持っており、時には岩倉に対して意見する事もある。 伊橋の事を快く思っておらず対立する事が多かったが、共通の目的がある時には協力し合う。 すぐに周りに怒鳴り散らしたりする事もあって人望はあまりなく、本人もその事を気にしている。 「独立編」では一段と腕を上げた一方で他の店からも引き抜きの話を受けており、それを受けるか悩んでいたが、伊橋の作った料理を食べた事でその迷いを振り切った。 早瀬 辰之助 初期は「桜花楼」の追い回しとしての登場。のちに「SAKURA」のオープニングスタッフとなる。楽天的な性格をしており、それが災いして吉田からはよく叱られている。 実家は金沢にある料亭で、祖母から実家で鍛えなおすことを告げられるが、「ここでまだまだ学ぶことがある」という理由で拒否する。 竹内 「桜花楼」の料理人、のちに「SAKURA」のオープニングスタッフ。真面目な性格をしているが、料理の腕前については吉田から「中途半端」と称されるなど高くはない。そのため、伊橋に嫉妬する描写などもあったが、山賀の依頼した弁当作りなどを通し、成長を遂げている。 山本 慎一郎 「SAKURA」に新しく入った新米料理人。実技試験では実力を出せなかったが、面接で自分を出したことを評価され、合格となる。料理の腕や知識は未熟であり、軽薄な性格をしていることからミスも多く、吉田に怒鳴られることも多いがそれにへこたれない打たれ強さを持っている。 彼女がいたが仕事が忙しくて会う機会が減り別れを告げられてしまう。しかし、「独立編」では彼女とのデートを理由に伊橋と飲みに行くのを断るなどよりを戻したか、新しい彼女が出来た様子。 原 光一 一流ホテルから移ってきたソムリエ。「SAKURA」のホールを担当するが、自己中心的な性格が伊橋の怒りを買い、叱咤されたことで「SAKURA」を辞職する。 佐野 「SAKURA」のホール担当。「桜花楼」の仲居時代は「カッコ良くない」という理由で辞めようとしていたが、伊橋の説得などもあり残ることを決める。 細かいところに気が利く性格で伊橋や早瀬だけでなく、吉田や岩倉も助けられた事がある。 その他の登場人物 山賀 駿庵(やまが しゅんあん) 料理評論家で、フットワークが軽い。「桜花楼」「SAKURA」の両方によく顔を出す。 鷺宮 謙一 岩倉の大学時代の先輩で、「SAKURA」のプロデュースを務める。京野菜やマツタケを使ったメニューを取り入れる、「SAKURA」のチェーン計画を立てるなどの行動から吉田、伊橋らと対立していたが、ともに仕事をしていく中で理解を深めていく。伊橋が京都行きを志願した際にも渋る岩倉を説得するなど、伊橋に対して期待していると考えられる描写も多い。 中込 伊橋がフグの調理免許試験を受けた際に出会った料理人。回転寿司店の雇われ店長をしている。 美子さん 伊橋が世話になっている乾物屋の店主。山賀と出会い、当初は険悪な雰囲気になるも後に親しくなる。
※この「『「新」味いちもんめ』の登場人物」の解説は、「味いちもんめ」の解説の一部です。
「『「新」味いちもんめ』の登場人物」を含む「味いちもんめ」の記事については、「味いちもんめ」の概要を参照ください。
- 『「新」味いちもんめ』の登場人物のページへのリンク