《若人》の正しい読み方とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 《若人》の正しい読み方の意味・解説 

《若人》の正しい読み方

「若人」の正しい読み方

若人」の正し読み方は、「わこうど」である。しかし辞書によっては、「わかびと読み記載されているものもある。「わこうど」とは「わかびと」の音が変化したものであり、どちらの読み方並べて挙げている。しかしほとんどの辞書には、「若人」は「わこうど」の読みだと記されているので「若人わこうど」が一般的だと言える。「若人」の”人”は「ひと」「にん」「じん」と読むが、「若人」では「素人しろうと)」や「玄人くろうと)」の読み似ている。「人(と)」が発音しすいよう濁音になり「人(ど)」となった

「若人」の意味解説

若人とは「若い人」「若者のこと」を意味する語である。年齢的に思春期の人を指すことが多く、若い層全般このように呼ぶ。「若者」とほぼ同じ意味ではあるが、「若人」というのは文章語的に使われることが多い。口語的に日常生活使われることは少なと言えるだろう。どちらかというとスローガンとして標語のように使用される語である。「若人組織」や「若人魂」といった使い方で、散文中や歌の歌詞などにも使われている。

なぜ「若人」と読むのか・理由

若人わこうど)」の「若」は「わか(い)」と読むが、発音変化して「わこ」と読むようになった。「人」に関しては「若人」の場合は「うど」と読み、ほかの熟語でも「仲人なこうど)」や「狩人かりうど)」などと読まれる。「人(ひと)」の音が変化した言葉このようにいくつか例があり、こうしたウ音便呼ばれる読みをする漢字少なくないと言える発音しすいよう変化してわこうど」と読まれるようになった

「若人」の類語・用例・例文

若人」の類語としては、「若者わかもの)」のほかに「妙齢みょうれい)」や「青年せいねん)」、「年頃としごろ)」「若衆わかしゅ)」などの言葉挙げられるいずれも思春期頃の年頃人間のことを指す。「年頃」や「妙齢」というのは、結婚するのに適した年齢という意味もある。どの語も年齢について具体的ではないことが共通している。

4月美しいが、若人巣立つ季節でもあり、どことなく寂し気な空気漂っている。
若者たち元気な姿に、弱っていたみんなも気持ち立て直すことができた。
社長お嬢さんは、まさに妙齢美人で頭も良く皆から慕われている。
親戚のおじさんの所には、17歳青年20歳娘さんがいて絵に描いたようアットホームな家庭である。
年頃娘さんがいるのだから、不審者目を付けられないよう用心して過ごさなければならないよ。
・この土地祭り若衆によって代々継がれてきたが、ここしばらく年頃人間減ってきたので今後危ぶまれる

「若人」の英語用例・例文

若人」を英語で表すと、「young manもしくはyoung peopleと言い換えることができる。いずれも若い人」「若い人間」「若い人々」といった意味合いである。熟語としては、「Young people these days最近若者は」といった使い方もする。「若人自体性別に関して問わない語であり、男女交えて総称し言い方でもある。それゆえに、丁寧に言い表すならば「young man and women」や「all young people」と表現するケース見られる

I met a young man in his late teens and fell in love.(私は10代後半若い男性若人)と会って、恋に落ちました。)
the power of young people is very good and I look forward to the future若者若人)のパワー素晴らしくて良い。そして私はそんな若者若人)の未来を期待している。)
Young people these days are not feeling well.(最近若人はあまり元気がないように感じる。)
young man and women are happily climbing. But dangerous in this heat.(若い男女楽しく登山をしている。しかしこの暑さの中では危険である。)
・all young people individuality and importance.(若人はみんなそれぞれの個性があり、大切にすべきである

《若人》の正しい読み方

「若人」の正しい読み方

若人」の読み方一般的にはわこうど」である。ただし「わかうど」または「わかびと」と読んで国語辞書的には間違いではない。とはいえ今日における一般的な読み方は「わこうど」である。

「若人」の意味解説

若人」は、ほぼ「若者」の同義語である。年若い人(人々)を指す言葉であり、男女性別問わず単数複数問わず幅広く使える思春期青年期ハツラツとした人びとのようなニュアンス込めて用いられることが多い。

若人」が表す年齢層は、厳密に決まっているわけではないが、おおむね10代後半から20代後半頃までの世代対象とすることが多い。

今日では「若人」は古風雅な表現として位置づけられ、日常会話文脈で「若人」という表現用いられることは少ない。普通は「若者」「若い人」という。

古典文学においては、「若人」は若い女房を表す言葉として用いられている。女房中でも、特に貴族の家に仕えている未熟不慣れな女房意味する現代では、「若人」を女房の意味で使うことはない。

なぜ「わこうど」と読むのか・理由

若人」を「わこうど」と読むのは、日本語穏便一つである「ウ音便」によるものだという説が有力である。穏便は、発音しやすい表現読み方が変わることで、「ウ音便」は「く」「ぐ」「ひ」「び」などが「う」の音に変化する現象である。「若人」の場合には、「わかびと」の「び」が「う」の音に変化してわかうど」となり、さらに、発音がしやすくなるように「わこうど」へと移行したではないかと言われている。

「若人」の類語・用例・例文

若人」の類語には、「青年」「少年」「青少年」「若者」などがある。そのほかにも、若い人全般を表す「若い衆」「若衆」「若年」「年若」「若手」などが、「若人」と意味が似ている言葉としてあげられるまた、外来語では、「ヤング」や「ユース」などが類語当てはまる。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

《若人》の正しい読み方のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



《若人》の正しい読み方のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS