teensとは? わかりやすく解説

TEENS

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/02 13:54 UTC 版)

TEENS(ティーンズ)は、2019年12月25日にオープンしたアオファームによる10代向けメディアである[1]

概要

令和時代を生きるティーンの為の新総合メディア。メンバーには10代に絶大な影響力を持つモデルインフルエンサーを起用し、ファッション、ビューティー、エンタメなど10代が見たい、知りたい、モノ・コトをWEBを中心に発信している[1]

また雑誌も発売されており、アナログとデジタルを融合した総合ティーンズメディアの構築が目指されている。

最近ではTGC(TOKYO GIRLS COLLECTION)teenへの出演もしている。[2]

TEENSモデル

  • 木村伊吹:いぶき
  • 宅原海飛:かぃ ※現在活動不明・ホームページに記載なし
  • 三野宮鈴:すず
  • 大平ひかる:ひっか ※現在活動不明・ホームページに記載なし
  • 池田陽音:いけはる
  • 中野晴仁:なかはる
  • 飯泉遥斗:いずはる
  • 山廣一真:かずま
  • 鈴木結奈:ゆうな
  • 永島歩花:あゆか
  • 戸田梨杏:りあんちょす
  • 益田珠希:たまき
  • 中野愛梨:あいり
  • 林田渓汰:けいぽん
  • 松本仁:じん
  • 千葉雪乃:ゆきの
  • 榊原じゅり:ちびじゅり
  • 清水あす香:あすか
  • 稲葉優華:ゆうか ※現在活動不明・ホームページに記載なし
  • ひとみあい(漢字不明):あい

(JCTEENS)

  • 北畠愛唯:めい
  • ミリヤ:みりや

卒業したモデル

  • 大橋あかり:あかり
  • 網代聖人:あじじ
  • 篠ヶ谷歩夢:あゆむん
  • 森長一誠:いっせい
  • 高橋かの:かの
  • 河本景:けいえる
  • 西川樹里:じゅりり
  • 前田俊:しゅん
  • 後藤聖那:せな
  • 水野智貴:とっち
  • 向葵まる:まるorなたまる
  • 刑部結生:ゆい
  • 平田侑希:ゆき
  • 岡本結芽乃:ゆめのん
  • 加藤勇也:ゆやくん
  • れーちゃん
  • 里吉峻:さと
  • 粕谷音:のん
  • キラリ:Kirari
  • 旭空汰:くうた
  • 高木凜汐:りお

YouTube

TEENS Channel
人物
国籍 日本
職業 モデルインフルエンサー
公式サイト TEENS 公式ウェブサイト
YouTube
チャンネル
活動期間 2019年12月25日 -
ジャンル ファッションビューティーエンタメ
登録者数 7.77万人
(2020年3月24日)
総再生回数 7,465,778 回
(2020年3月24日)
事務所(MCN アオファーム
関連人物 網代聖人
森長一誠
後藤聖那
加藤勇也
チャンネル登録者数・総再生回数は
2020年3月24日時点。
テンプレートを表示

ファッション、ビューティー、エンタメなど10代が見たい、知りたい、モノ・コトを発信するチャンネルとして2019年12月25日より「TEENS Channel」というチャンネル名で動画投稿を開始[3]。TEENSモデルのメンバーが入れ替わりで出演している。

開設オープンから約1ヶ月時点(2020年1月31日)でチャンネル登録者数は6.5万人を突破し、ティーンメディアの中で最も勢いのあるメディアとなった[4]。開設から2年が経とうとしている今現在(2021年11月14日)は、チャンネル登録者数15万人を超えている。

雑誌

ティーンズ マガジン
TEENS Magazine
ジャンル ファッションビューティーエンタメ
読者対象 10代の男女
発売国 日本
言語 日本語
定価 500円
出版社 文友舎
刊行期間 4月下旬予定
レーベル アオファーム
ウェブサイト TEENS 公式ウェブサイト
テンプレートを表示

ティーンから人気を誇るモデル、インフルエンサーが集結したファッション雑誌『TEENS Magazine』が、年に2度発売される[5]

また、オーディションが開催されることもあり、オーディションを通して、TEENS編集部が本気を出して次世代のカリスマティーンとなる新人モデルを発掘する[6]

脚注

  1. ^ a b 10代に絶大な影響力を持つモデルやインフルエンサーによるティーンの為の新総合メディア『TEENS』 誕生!!”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES. 2020年3月24日閲覧。
  2. ^ TGCteen”. 2021年8月3日閲覧。
  3. ^ ティーン向けの新ファッション雑誌『TEENS Magazine』2020年4月下旬発売決定!!”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES. 2020年3月24日閲覧。
  4. ^ ティーン向けの新ファッション雑誌『TEENS Magazine』2020年4月下旬発売決定!! (2020年2月25日)”. エキサイトニュース. 2020年3月24日閲覧。
  5. ^ 人気ティーン集結の新雑誌「TEENS Magazine」発表 専属モデルオーディション開催へ (2020年2月25日)”. エキサイトニュース. 2020年3月24日閲覧。
  6. ^ ティーン向けの新ファッション雑誌『TEENS Magazine』2020年4月下旬発売決定!!”. 朝日新聞デジタル&M(アンド・エム). 2020年3月24日閲覧。

外部リンク


TEENS+

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/09 23:48 UTC 版)

TEENS+(ティーンズプラス)は、兵庫県姫路市FM放送姫路シティFM21の自主製作番組であった。

毎週日曜日、午後1時00分から午後3時30分まで、イーグレ姫路地下2階から公開スタジオにて生放送で行われた。

概要

姫路市西播磨地域の頑張る10代を応援する教養バラエティー」として、2019年4月から放送開始。 パーソナリティーは、津田晴香。 西播磨の中学・高校・専門学校・短大・大学の部活動に訪問取材する、「いちばん星」午後2時00分~30分のコーナーや、「ベトナム語ラジオ講座」午後3時00分~05分の番組が途中で放送された。

2020年3月8日から5月31日までは、兵庫県において新型コロナウイルス感染拡大防止による緊急事態宣言が発表されたため、当局でも特別編成体制を実施し、姫路市外在住のパーソナリティの出勤を停止。 津田も該当するために、TEENS+の放送は休止された。

いちばん星は通常放送され、代役に番組ディレクターが司会進行を務めた。なお、緊急事態宣言解除後は、いちばん星は休止しているが、2020年12月20日放送分のみ15分体制で放送されたものの、TEENS+内での放送はこれが最後となった。

2021年7月11日に放送100回目を迎えた。

2022年3月6日の放送日は、津田が『おおさかシネマフェスティバル2022』の新人女優賞を受け、会場のホテルエルセラーン大阪にて登壇するため当番組を欠席。代打に、以前映画で共演かつ当局パーソナリティのmayu(まゆ)がオリジナルのコーナーを交えて放送を務めた。

2022年3月27日に放送133回目で最終回となった。

※津田は2022年4月から『夕方交差点GENKIもって来い!』木曜日のパーソナリティを担当することになり、後番組に『mayuのmayuペースラジオ♪』(生放送)が開始される事となった。

コーナー

晴香とおしゃべりしませんか(午後1時45分頃~2時00分頃まで)
パーソナリティーの津田晴香が、日々の日常生活の出来事を番組ディレクターと会話する形式で行われる。津田自身から話を進行する時もあれば、リスナーからのメッセージで話題を繰り広げられる場合もあった。
月刊元町映画館(晴香とおしゃべりしませんかの同時間帯)
毎月第4日曜日に、神戸市元町商店街にある元町映画館のスタッフを電話出演でのゲストに迎え、お勧めの映画を紹介。津田が出演した映画が当映画館で上映され、スタッフと私的に交流を始めた事をきっかけにコーナーが設けられた。
晴香のイントロぽーん(午後2時00分~2時30分までの間に放送)
2020年6月7日放送分から開始。「いちばん星」が当面休止された代わりに始めた。津田と番組ディレクターが好きなアーティスト、KinKi KidsPerfumeのイントロが流れて、いずれかのアーティストの楽曲名を津田が当てる内容となっていた。外れた場合は、罰ゲームがある。放送100回目の2021年7月11日は、記念企画としてこれまでの罰ゲームが放送された。

脚注

外部リンク


teens

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/20 19:18 UTC 版)

Happening Here/teens」の記事における「teens」の解説

森永チョコレート、"ジョイム"、"チョコブロッキー" CMソング。「teens」は、元々ボーカルYU-KIソロデビュー楽曲として考えられいたものだが、諸般の事情によりtrfとしての発表となったCM流れた所が小室作曲した部分であり、その他のパート全て久保作曲したロサンゼルスエンジニアからは共作とは思われず「小室1人作った」と思い込み褒めた部分久保担当したパートであった

※この「teens」の解説は、「Happening Here/teens」の解説の一部です。
「teens」を含む「Happening Here/teens」の記事については、「Happening Here/teens」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「teens」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「teens」の関連用語

teensのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



teensのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのTEENS (改訂履歴)、TEENS+ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのHappening Here/teens (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS