日清焼そばU.F.O.とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 日清焼そばU.F.O.の意味・解説 

日清焼そばU.F.O.

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/16 19:23 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
日清焼そばU.F.O.
販売会社 日清食品
種類 即席麺カップ焼きそば、およびカップ汁なし中華麺(油そばまぜそば))
販売開始年 1976年
完成国 日本
外部リンク https://www.nissin-ufo.jp/
テンプレートを表示

日清焼そばU.F.O.(にっしんやきそばユーホー)とは、日清食品が製造・販売するカップ焼きそば、およびカップ汁なし中華麺(油そばまぜそば)の商品名。

概要

1976年5月に発売され、味付けやパッケージ、サイズなどで多様化し、海外でも販売されているシリーズ商品となっている。代表的な円盤状パッケージのサイズは、直径が18.0cm、高さが約4.8cm。日本初の皿型カップ麺である[1]。1991年から販売されている大盛りは角型容器[2]

商品名の由来は「うまい(うまく)、太い(太く)、大きい(大きく)」の略[3]

上記の理由以外に、空飛ぶ円盤を思わせる形状もあって、当時の社長が試作品の蓋を開けるときに飛ばしてしまったことや、命名や広告・宣伝では未確認飛行物体の略称であるUFOが意識されている。パッケージには小さく「UNIDENTIFIED FLYING OBJECT」と書かれてあり、中国語圏向けには「飛碟(「空飛ぶ円盤」の意)炒麺」という文言を添えて生産・販売されている[4]。また宇宙人の乗り物としてUFOを描いたキャンペーンも展開されている[5]

特徴

  • 発売開始からしばらくの間は、静岡県以東の東日本版と愛知県以西の西日本版の2種類のパッケージがあったが、後に西日本版に統一されている[6]
2011年に入り、「東日本地域でのソース焼きそばの傾向を分析」し、同年3月下旬より製品の販売エリアを再び静岡県と愛知県を境とした東西に分けた。
今回[いつ?]のリニューアルは東日本での販売テコ入れという側面も持っており、東日本版はパッケージはもとより、麺・具材・ソースのすべてについてリニューアルを行った。しかし、この商法は1年で終了し、2012年2月から再び西日本版に統一された。
  • 同社の日清焼そば[注 1] やそのカップ麺版の日清ソース焼そばは変更されていない。[要出典]
  • 2010年代以降は、ソース以外のフレーバーや油そば(まぜそば)もシリーズ品として発売されている。
  • 2021年5月10日、どん兵衛・U.F.O.の両ブランド発売45周年を記念し、どん兵衛の醤油だしをフレーバーとした「だし醤油きつね焼そば」が限定発売された[7]

相互コラボレーション

2010年より、本製品と他社製品とのコラボレーションが行われている。

  • UNIQUE PROJECT(下記参照)
  • 2010年7月に山崎製パンとの企画で「ランチパック 日清焼そばU.F.O. ソース焼そば味」が限定発売された。

「UNIQUE PROJECT」(ユニークプロジェクト)

  • 2010年7月、日清食品とスナック菓子メーカーの湖池屋との企画「UNIQUE PROJECT」(ユニークプロジェクト)の一環として、日清食品側が湖池屋「カラムーチョ」をトッピング具材に加えた「U.F.O. カラムーチョ ホットチリ味」を発売し、湖池屋側も「ポテトチップス」で「日清焼そばU.F.O. 濃厚ソース焼そば味」を発売し、好調な売上[8] となっている。
さらに、湖池屋「スコーン」にも「日清焼そばU.F.O. 濃厚ソース焼そば味」のフレーバーが発売された。

オタフクソースとの関係

以前、日清食品はソース材料の生産を、永らく、お好み焼き用やたこ焼き用のソースで知られる広島県のソースメーカー・オタフクソースに依頼していた[要出典]。しかし、オタフクソースが新潟県付近限定の消費者向け焼きそばのソース生産を始めたため、競合となるのを理由としてオタフクソースとの業務提携を解除。

提携解除の背景

オタフクソースに生産を依頼しているソースレシピを日清食品が予め持っていたため、自社もしくは他のソース製造会社に持ち込めば生産可能と踏んだためだった。しかし契約解除後、他のソース製造会社にレシピを持ち込んだが、味がうまく再現できなかった。また、ソースの生産元が変わったこと、味が変わったことを予め消費者に周知していなかった。その後、日清食品は「さらに美味しくなりました」という告知をした。

後にオタフクソースは同業他社であるサンヨー食品とのコラボレーションによる商品「サッポロ一番 オタフクお好みソース焼そば」を発売している。

特記事項

2009年3月のリニューアルで麺が大幅に改良された[要出典]。同社の「どん兵衛そばシリーズ(例:天ぷらそば、きつねそば、鴨だしそば、カレー南蛮そば等)と同様の特殊製法が用いられたストレート油揚げ麺が採用された(ただし「プチU.F.O」は除く)。

2012年にはそばめしタイプのカップライス「日清焼そばU.F.O. そばめし」が発売開始された(1月3日に近畿地方限定で発売開始[9]、3月26日全国発売[10])。同製品のソースは西日本向けの物を使用している。

同2月6日には「日清焼そばU.F.O.」発売35周年記念商品として「日清焼そばU.F.O. 豚(トン)とんこつ焼ラーメン風」が数量限定で発売された。

2016年3月31日、『アメトーーク』内にて梅宮辰夫が全役をこなした「エクストリーム!篇」のセルフパロディCM「エクストリーム!篇リメイク版」が放送され、その終盤で日産自動車日清食品が協賛の『物づくり体験アトラクション「グッジョバ!!」』の会場であるよみうりランドにて翌4月1日に「日産焼そばU.S.O.」が先着400食限定で無料配布されることが告知された。その日の4月1日には日産自動車ニッセンとの3社共同によるエイプリルフール企画で日産自動車と日清食品が共同で開発した飛行物体「日産焼そばU.S.O.号」が日清食品ホールディングス新宿本社から発進したが、目的地である日産自動車横浜本社ではなく、福井県あわら市のニッセン福井ロジスティクスセンターに不時着した[注 2] ことを報じるフェイクニュース番組風のパロディ動画が特設サイト[11] にて公開された。またニッセンが製作したコラボTシャツが4月1日の語呂合わせである41名限定でプレゼントされた。

同年5月9日には発売40周年記念商品として「日清焼そばU.F.O. 極太・豚ガリペッパー」が[12]、同月30日には発売40周年記念第2弾として『日清焼そばU.F.O. わさびマヨ焼そば』が3度目の復刻で全国発売された[13]

また、日清食品は2011年より「神宮外苑花火大会」のスポンサー協賛の一社に加わっており、花火大会来場者に製品が無料でプレゼントされる(協賛名はプレゼントされる製品名義であり、本製品がプレゼントされる年は「日清焼そばU.F.O.」となる)。なお、2016年と2017年には神宮外苑花火大会限定の特別パッケージを制作して配布された。

CM出演者

現在

  • みうらじゅん(2020年3月18日 - 、濃い濃いラー油マヨ「超濃厚段積み沼CM 篇」)
  • えなこ(2020年3月18日 - 、濃い濃いラー油マヨ「超濃厚段積み沼CM 篇」)
  • 藤岡弘、(2021年3月24日 - 、日清焼そばU.F.O.「売上NO1 篇」)[14]
  • 川口葵(2021年3月24日 - 、日清焼そばU.F.O.「売上NO1 篇」)[14]

過去

歴代のCMソング

その他

  • かつて、キャンペーン賞品として浮き袋が存在した。中でも1978年のキャンペーンでは、当選数の1万5000名に対して[20]、154万通もの応募があった[21]。なお、この浮き袋は、1個2000円で通信販売での購入も可能であった[20]

関連項目

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 袋麺タイプ、生麺タイプの2種類がある。
  2. ^ 不時着の理由は「操縦士が音声認識型自動操縦システムの目的地設定の際にオーストラリア訛りで発音したため「ニッセン」と認識してしまった」ためとされている。

出典

  1. ^ フジテレビトリビア普及委員会『トリビアの泉〜へぇの本〜 1』講談社、2003年。
  2. ^ 日清焼そばU.F.O.の歴史(2018年8月5日閲覧)。
  3. ^ 「日清焼そばU.F.O.」の名前の由来を教えてください。”. 日清食品グループ. 2014年12月15日閲覧。
  4. ^ UFO飞碟炒面 日清食品(2018年8月5日閲覧)。
  5. ^ 6月24日はUFOの日 全国統一UFO対策模試 日清食品(2018年8月5日閲覧)。
  6. ^ 昔、日清焼きそばUFOには、東日本版と西日本版があったのだ(2019年2月15日閲覧)。
  7. ^ “新発売のお知らせ 「日清の汁なしどん兵衛 濃い濃い濃厚ソース焼うどん」「日清焼そばU.F.O. だし醤油きつね焼そば」(5月10日発売)” (プレスリリース), 日清食品, (2021年4月26日), https://www.nissin.com/jp/news/9550 2021年6月17日閲覧。 
  8. ^ 2010年6月期 決算説明会 (PDF) - フレンテ 2010年8月20日
  9. ^ <リニューアル発売のご案内>「日清焼そばU.F.O.」が「そばめし」になった! 電子レンジ調理・即席カップライス「日清焼そばU.F.O. そばめし」2012年1月3日(火) 近畿地区先行発売 - 日清食品ニュースリリース、2011年12月12日
  10. ^ <全国発売のご案内>「日清焼そばU.F.O.」が「そばめし」になった! 電子レンジ調理・即席カップライス「日清焼そば U.F.O.そばめし」2012年3月26日(月) 全国発売 - 日清食品ニュースリリース、2012年3月5日
  11. ^ [1]
  12. ^ <新発売のご案内>"豚 (トン) ガリペッパー" ってなに味? ガッツリ食べると納得の味!! 「日清焼そばU.F.O.極太 豚ガリペッパー」 を2016年5月9日(月)に新発売 - 日清食品ニュースリリース、2016年4月25日
  13. ^ <新発売のご案内>"大人気の元祖わさびマヨ焼そばが復活! 「日清焼そばU.F.O. わさびマヨ焼そば」 を2016年5月30日(月)に新発売 - 日清食品ニュースリリース、2016年5月16日
  14. ^ a b “濃厚過ぎる漢・藤岡弘、川口葵と共に『日清焼きそばU.F.O.』に見参!!”. アニメージュプラス. (2021年3月25日). https://animageplus.jp/articles/detail/36157/2/1/1 2021年4月3日閲覧。 
  15. ^ a b c ― 革新的容器を開発・具材キャベツ50%増量 ― 皿形カップ焼そば「日清焼そば U.F.O.」「日清焼そば U.F.O.大盛り」リニューアル新発売のご案内、日清食品、1999年2月2日。(インターネットアーカイブ
  16. ^ a b “北乃きい&広瀬アリス:高校サッカーマネジャーコンビでCM共演 "やっちゃった"男子にエール”. まんたんウェブ(毎日新聞デジタル). (2011年6月7日). http://mantan-web.jp/2011/06/07/20110607dog00m200005000c.html 
  17. ^ 日清焼そばU.F.O.「エクストリーム!ヤキソボーイ 編」”. 日清食品株式会社. 2017年3月11日閲覧。
  18. ^ Profile - SPEED Official Web Site。 - 2019年4月7日閲覧。
  19. ^ 内田裕也が出演する「日清焼そばU.F.O.」のCMソングは?、CDジャーナル、2018年8月21日。
  20. ^ a b 週刊少年マガジン』1978年30号(7月23日号)裏表紙の広告より。
  21. ^ 安藤宏基『カップヌードルをぶっつぶせ! 創業者を激怒させた二代目社長のマーケティング流儀』中央公論新社中公文庫)、2010年、71頁。ISBN 978-4-12-205398-4
  22. ^ <リニューアル発売のご案内>-北海道の新定番!カップ焼そばをお手ごろな価格で!-カップ焼そば「日清 やきそばできました。」地区限定 リニューアル発売のご案内 日清食品ニューリリース 2009年4月6日

外部リンク


日清焼そばU.F.O.

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 08:15 UTC 版)

にゃんこ大戦争」の記事における「日清焼そばU.F.O.」の解説

2020年5月11日から5月18日同年6月5日から6月19日までの期間限定実施にゃんこ側にはネコUFO焼そばUFO型アレンジしたネコU.F.O、ネコヤキソバンが登場敵側にはネコU.F.Oカオル君亜種登場後者では新ステージU.F.O軍団強襲!」が追加された。

※この「日清焼そばU.F.O.」の解説は、「にゃんこ大戦争」の解説の一部です。
「日清焼そばU.F.O.」を含む「にゃんこ大戦争」の記事については、「にゃんこ大戦争」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「日清焼そばU.F.O.」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日清焼そばU.F.O.」の関連用語

日清焼そばU.F.O.のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日清焼そばU.F.O.のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日清焼そばU.F.O. (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのにゃんこ大戦争 (改訂履歴)、ニンジャラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS