UFOブーム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/07 06:52 UTC 版)
1970年代後半に日本でUFOブームと呼ばれる現象が起きた。ピンク・レディーの楽曲「UFO」をはじめUFOを題材にした多くの派生作品が作られ、社会現象としてUFOが流行になった。また、日本ではUFOを呼ぶときに「ベントラベントラ」と呪文を唱える方法があるとされるが、この「ベントラ」はレイ・スタンフォードのUFOの呼び方が元となっている。 1978年に映画『未知との遭遇』が日本公開されると、そのブームは頂点に達した。フィクションのテーマとしては大変面白いので、多数の作品が製作されヒットした。後述の作品リストの年代を参照。同時代に日清食品は「日清焼そばU.F.O.」と命名した即席焼きそばを発売し、現在まで販売し続けている超ロングセラーとなった。容器の形を空飛ぶ円盤に見たてるとともに、「UFO」を「うまい(U)、太い(F)、大きい(O)」のイニシャルにかけている。
※この「UFOブーム」の解説は、「未確認飛行物体」の解説の一部です。
「UFOブーム」を含む「未確認飛行物体」の記事については、「未確認飛行物体」の概要を参照ください。
- UFOブームのページへのリンク