オスマン・サンコンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > タレントデータベース > オスマン・サンコンの意味・解説 

オスマン・サンコン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/18 00:43 UTC 版)

オスマン・ユーラ・サンコン
Ousmane Youla Sankhon
2013年
生誕 (1949-03-11) 1949年3月11日(76歳)
フランス領ギニア(現 ギニア
出身校 ソルボンヌ大学
職業 タレント著作家
外交官駐日ギニア大使館 大使補佐官)
団体 一般社団法人日本ギニア友好協会理事長
配偶者 北山みつき(第3夫人)
他2人
テンプレートを表示

オスマン・ユーラ・サンコンOusmane Youla Sankhon1949年3月11日 - )は、ギニア出身の元外交官タレント著作家。現駐日ギニア大使館顧問、一般社団法人日本ギニア友好協会理事長。 サンコンシステムズ所属。血液型A型。

来歴

1949年3月11日にフランス領ギニアのボッファ県にて、22人兄弟の四男として誕生した。国立コナクリ大学卒業後、フランスソルボンヌ大学国費留学し、1972年にギニア外務省に入省。同年、日本に開設されたギニア大使館の大使館員(駐日親善大使[1])として来日し8年間を日本で過ごす。

アメリカワシントンD.C.勤務を経て、1984年にギニア外務省を休職して再来日。

同年、ギニア日本交流協会からの「ギニアを広めるため」との依頼もあって人気テレビ番組「笑っていいとも!」のオーディションに参加し、当時のプロデューサー横澤彪との出会いをきっかけに番組出演に至る[2]。当初は2か月に1回程だったが、後に火曜日のレギュラーとなった[3]。これを機にタレント活動を開始する。

笑顔を絶やさない明るいキャラクターと、いわゆる天然ボケで、デーブ・スペクターケント・デリカットらとともに「変わり者の外国人タレント」として人気を博した。お決まりのフレーズは、「1コン2コン・サンコン![4]

「真夜中のサンコン探し」などのコーナーに対しては第三者から、差別を指摘したり、「外交官がそんな番組に出ていいのか」という意見も耳にした。しかし、本人は肌の黒さにコンプレックスがなく、(その際の)みんなのジョークには愛情がこもっていたから番組を楽しめたと語っている[5]嘉門タツオの「替え歌メドレー」曲中で名前が使われることも快諾。しかし、「(肌が黒いので)雪の上で目立つ」というフレーズが黒人差別ではないのかと指摘され、カットせざるを得なくなった。このことも、サンコン自身が抗議したわけではない。

タレント活動の傍ら、講演活動、故郷のボッファに15年間日本の文具や衣類を贈るなどのボランティア活動を行っている。鹿児島県徳之島観光大使も務めており、奄美海援隊株式会社の「サンコンウコン」のCMに自ら出演しているほか、むさしのFM2014年8月より週1回、自らパーソナリティを務める番組『ゆいの島★Breeze!』が放送されている[6]。2017年4月、旭日双光章を受章[7]

息子のDJヨンコン[8]レゲエグループ笑連隊のメンバーとして活動していた。

人物

身長162cm。ギニアの公用語であるフランス語、ギニアの土着語のスースー語日本語英語スペイン語イタリア語の6カ国語を話すマルチリンガルである。かつては6.0の視力を持っていたが、長い日本生活で現在の視力は1.2になってしまったとのこと[9]

少年時代に、サッカーで右足を骨折して入院したが、当時のギニアの医療設備・技術では完治に至らず、現在でも不自由で、日本の身体障害者手帳2級を持っている[1]。この出来事を体験したことが「ギニアの医療をはじめ、経済・生活水準などを先進国並みに発展させ、未来の子供たちに同じ思いをさせたくない」という、ボランティア活動の原動力になっていると語っている。

介護ヘルパー2級の資格を持っており、福祉の問題への関心も高い。

ギニアではイスラム教が主であるため、の存在を知らなかった。来日して初めて酒を飲んだとき「おいしい飲み物」と思い、それ以降酒好きになった。豚肉を口にする習慣もなかったが、カツ丼を豚肉と知らず食べてしまったときも「おいしかった」と語っている[10]

初めて仏式の葬儀に参列した際、他の参列者が焼香をして「ご愁傷様でした」と言っている姿を「『ご馳走様でした』と言っているのだから何か食べているのだろう」と勘違いし、抹香を食べてしまったことがあった。抹香の味は「酸っぱかった」とのこと。

熱中症という言葉も日本で初めて聞いた。ギニアにはないですね」と語る[11]

2018年8月19日、歌手でグラビアアイドル北山みつきと結婚をすることを北山が自身のブログで公表した[12]。北山は第3夫人となる[12]

最近の活動

テレビの出演やCM出演はもとより、国内の行政、商工会、ロータリークラブ、ライオンズクラブ、青年会議所、学校(大学・高校・中学校)、教育委員会、全労済、企業等々のイベント、講演会、トークショー、安全大会に出演している。母国にサンコン小学校を作る活動や日本の中古の医療機器を送る活動がよく知られている。

2011年(平成23年)3月11日に発生した東日本大震災には、真っ先にゆかりのある地に出向き、炊き出しや慰問活動も行ってきている。震災の発生した3月11日はサンコンの誕生日ということもあって、ほかならぬ思い入れを抱き支援活動を行っており、毎年多くの友人を招いて開催していた盛大な誕生会を2011年から自粛している。

2013年12月頃から、ギニアをはじめとする西アフリカにて流行し始めたエボラ出血熱に対し、緊急物資や義捐金の調達の呼びかけを行い、母国ギニア共和国に多くの支援活動を行っている。

2014年11月には、エボラ熱の一刻も早い封じ込めに貢献したいと、主にクラウドファンディングを通した支援金募集、現地への支援物資の輸送を目標とした活動を行っている国際医学生連盟 日本 『Kick Ebola Out Japan』の主催による『Kick Ebola Out Japan』×サンコンさんと考える国際支援をNPO法人ギニア日本交流協会の顧問としてボランティア参加している。

2022年4月にジャパンアクションクラブ[13]の顧問に就任したことをインタビューで明らかにした[14]

著書・監修書

  • アフリカの星/サンコンの爆笑ギニア講座(1986年、シーズ、ISBN 4795002517
  • サンコンのとっておきアフリカむかし話〈1〉(1989年、金の星社、ISBN 4323012349
  • サンコンのとっておきアフリカむかし話〈2〉(1989年、金の星社、ISBN 4323012357
  • サガタラ―少年(1990年、ファンハウス、ISBN 4847011171
  • 大地の教え(1992年、講談社、ISBN 4062054736
  • “超自然人”サンコンの「視力6.0」が見たニッポン(1992年、光文社、ISBN 4334900321
  • サンコン少年のあふりか物語(1993年、講談社、ISBN 4062064200
  • オスマン・サンコンのアフリカ事典(1995年、国際開発ジャーナル社、ISBN 4875390319
  • 大地の教え(文庫版)(1996年、講談社、ISBN 4062631431
  • 明るく生きちゃ悪いですか?―障害を持って生きるボクたちからのメッセージ(1998年、広美出版事業部、ISBN 4877470115
  • サンコン少年のアフリカ物語(文庫版)(2001年、講談社、ISBN 4061485547
  • 母が教えた本当の人生―Merci maman(2002年、たちばな出版、ISBN 4813313337
  • 1コン2コン・サンコンと世界に旅立とう! 6カ国語会話集(オスマン ユーラ サンコン監修、武井こうじ著、2003年、河出書房新社、ISBN 9784309905273
  • ボケは神さまがくれたプレゼント―サンコンのハートで介護 イラスト版(2004年、エスケープランニング、ISBN 4434046950
  • 僕がヘルパー2級になった理由(わけ)「介護サービスガイド帳」(2007年版、全国介護者支援協会)

音楽作品

  • 「アフリカの女」(1987年12月16日発売のデビューシングル。作詞:秋元康、作曲:見岳章
  • 「ジャングルブック」
  • 「JUMBO DANCE」(1993年、『ひらけ!ポンキッキ』挿入歌) - 「アフリカン・ブラザーズ」名義、ジョン・ムウェテ・ムルアカとデュエット
  • 「Alfred」(1996年、田中フミヤと山本アキヲとのユニットHOODRUMのアルバム『BUSINESS CARD』に収録)
  • 「でたらめな歌アフリカバージョン」(1999年、爆チュー問題のアルバム『でたらめろでぃー』に収録) - ギニア語とアウサ語の内、ギニア語訳詞と歌唱参加
  • 「ほらみろ!オースーマン」(2010年、笑連隊のアルバム『ラフ☆レボリューション2010 〜(笑)は地球を救う〜』に収録) - 「笑連隊 feat. オスマン☆サンコン&島崎俊郎」名義

主な出演作品

テレビドラマ

その他のテレビ番組

CM

ラジオ番組

  • むさしのFM「ゆいの島★Breeze!」(2014年8月8日 - 、金曜日10:45-11:00)[6]

脚注

  1. ^ a b 2011年8月霊友会京都創立祭資料より
  2. ^ 【私の逆境時代】オスマン・サンコン、実は超エリート「バカにされても笑い飛ばしてた」 - ZAKZAK、2013年3月15日
  3. ^ 『笑っていいとも!』で有名なサンコンさん、アフリカへの熱い想いとは!?(前編) | マイナビニュース
  4. ^ オスマン ユーラ サンコン監修、武井こうじ著 『1コン2コン・サンコンと世界に旅立とう! 6カ国語会話集』 河出書房新社、2003年、ISBN 9784309905273
  5. ^ 「心はすっかり日本人/オスマン・ユーラ・サンコンさん」『ひらがなタイムズ』 No.325(2013年11月号) p.14
  6. ^ a b 奄美海援隊新聞 8月号トライアスロンに挑戦
  7. ^ “春の叙勲4080人 森元首相、作家の佐藤愛子さんら受章”. J-CAST. (2017年4月29日). https://www.j-cast.com/2017/04/29296877.html 2023年1月26日閲覧。 
  8. ^ 芸名はサンコンの息子だからヨンコンというニックネームから。
  9. ^ 『“超自然人”サンコンの「視力6.0」が見たニッポン』「第2章:文明への疑問 ボクの視力は6.0。ところが…」より。
  10. ^ 『“超自然人”サンコンの「視力6.0」が見たニッポン』「第1章:フシギの国ニッポン 世界1のヨッパライ天国」より。
  11. ^ 女性セブン2013年8月1日号
  12. ^ a b 北山みつき、オスマン・サンコン第3夫人に!もう1人の妻と同居?サンケイスポーツ2018年8月20日記事
  13. ^ 千葉真一の手を離れた後にジャパンアクションエンタープライズに改称した旧ジャパンアクションクラブとは別に千葉が新たに設立した同名の組織
  14. ^ "オスマン・サンコンさん、アニキと慕った千葉真一さん長男・新田真剣佑との意外な交流を語る". NEWSポストセブン. 小学館. 24 June 2022. 2022年6月24日閲覧
  15. ^ 清水P(映像企画P)は見た! - フジテレビZOO
  16. ^ 奄美海援隊新聞 9月号 CM放送決定

外部リンク


「オスマン サンコン」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オスマン・サンコン」の関連用語

オスマン・サンコンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オスマン・サンコンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
タレントデータバンクタレントデータバンク
Copyright © 2025 Talent Databank Co.,ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオスマン・サンコン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS