ただとは? わかりやすく解説

ただ【唯/×只/但】

読み方:ただ

《「直(ただ)」と同語源》

【一】[副]

そのことだけをするさま。それよりほかにないと限定するさま。ひたすらもっぱら。「—時間ばかりかかる」「—無事だけを祈る」

数量程度などがごく少ないさま。わずかに。たった。「正解は—の三人だった」「—一度しか休まない

(「ただ」+動詞連用形+「に」+動詞の形で)そのことだけが行われるさま。ひたすら。「—泣き泣く

【二】[接]前述事柄に対して条件つけたりその一部保留したりするときに用いる。ただし。「出かけていい。—、昼までには帰るように」


ただ【多田】


ただ【徒/×只】

読み方:ただ

《「直(ただ)」と同語源》

【一】[名]

取り立てて値打ち意味がないこと。普通。「—の人」「—のからだではない」

何事もなくそのままであること。無事。「見つかったら—では済まない

(只)代金いらないこと。また、報酬のないこと。無料。「—でくれる」「—で働く」

【二】形動ナリ

ありきたりまた、ありのまま

「—なる絹綾など取り具し給ふ」〈源・宿木

何事もないさま。

朝露のおくる思ひ比ぶれば—に帰らむ宵はまされり」〈和泉式部日記

[補説] 【一】3は「只」の字を「ロ」と「ハ」とに分け俗に「ろは」という。


ただ【直】

読み方:ただ

【一】[名・形動ナリ

曲がっていないこと。また、そのさま。まっすぐ。

春霞の上(へ)ゆ—に道はあれど」〈万・一五六

隔てもののないこと。また、そのさま。直接。じか。

「—に逢(あ)はば逢ひかつましじ石川に」〈二二五〉

時間置かないこと。また、そのさま。すぐ。

今宵は—に臥し給へれ」〈落窪・二〉

【二】[副]

まっすぐに

磐城山—越え来ませ磯崎の」〈万・三一九五〉

直接に。じかに。

「—今日君には逢はめど人言繁み逢はずて恋ひ渡るかも」〈二九二三

よく似ているさま。さながら。まるで。

御髪(みぐし)のかかりたるさま…—かの対の姫君にたがふ所なし」〈源・賢木〉


但田

名字 読み方
但田ただ
多々ただ
夛田ただ
名字辞典では、珍しい名字を中心に扱っているため、一般的な名字の読み方とは異なる場合がございます。

夛田

読み方
夛田ただ

但田

読み方
但田ただ

多々

読み方
多々ただ

ただ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/02 14:01 UTC 版)

ただ
大貫妙子シングル
初出アルバム『note
B面 太陽の人
リリース
規格 マキシシングル
ジャンル ポップス
アンプラグド
レーベル EASTWORLD/東芝EMI
作詞・作曲 大貫妙子
プロデュース 大貫妙子
大貫妙子 シングル 年表
ひまわり
(1997年)
ただ
(2000年)
あなたを思うと
(2001年)
テンプレートを表示

ただ」は、大貫妙子の25枚目のシングル。2000年10月25日にEASTWORLD/東芝EMIから発売された。

概要

シングルのリリースとしては前作「ひまわり」以来およそ3年ぶりとなる。表題曲「ただ」は、松嶋菜々子が出演したマックスファクター ″フェイスシルクス″ のCMの為に書き下ろされた[1]。同CMには1999年春に放送された「四季」(アルバム『ATTRACTION』収録)に続いての採用となった。大貫が作曲の依頼を受けた時には既に映像が出来上がっており、コンセプトは ″無防備″ とされていた。″一人の女性が男性に対して無防備になれるシチュエーションとは何か″をイメージして作ってほしいという難しい課題を与えられ、散々考えてこの歌詞になったという[2]

カップリング曲「太陽の人」はアルバム『ensemble』からのリカットで、NTT DoCoMo 関西 ″I-モード″ CMイメージ・ソングとして使用された[3]

批評

音楽情報サイトCDジャーナルの紹介ページでは、「1999年春に放送された「ななこなでしこ」のCFソングに続く第2弾。出演する松嶋奈々子の雰囲気にピッタリのしとやかなメロディが魅力的である。」と評されている[4]

収録曲

  1. ただ(3:08)
    作詞・作曲: 大貫妙子 / 編曲: フェビアン・レザ・パネ小倉博和
  2. 太陽の人(2:40)
    作詞・作曲: 大貫妙子 / 編曲: Paco Cortes, Miguel Angel Cortes
  3. ただ(オリジナルカラオケ)

参加ミュージシャン

ただ

  • Acoustic Piano: フェビアン・レザ・パネ
  • Acoustic Guitar: 小倉博和
  • Oboe: 柴山洋[5]

太陽の人

  • Guitars: Paco Cortes, Miguel Angel Cortes
  • Bass: Carles Benavent
  • Percussion: Tino di Geraldo

脚注

出典

  1. ^ ただ:大貫妙子”. HMV&BOOKS online. ローソンエンタテインメント. 2023年10月4日閲覧。
  2. ^ 大貫妙子 2003
  3. ^ 大貫妙子/ただ”. TOWER RECORDS ONLINE. タワーレコード. 2023年10月4日閲覧。
  4. ^ 大貫妙子 / ただ[廃盤]”. CDジャーナル. 音楽出版社. 2023年10月4日閲覧。
  5. ^ 出演者プロフィル”. Orchestra Nipponica. 2023年10月4日閲覧。[リンク切れ]

参考資料

  • 大貫妙子『Library 〜Anthology 1973-2003〜』(ライナーノーツ)EASTWORLD/東芝EMI、2003年10月29日。TOCT-25187・8。 

外部リンク


ただ

出典:『Wiktionary』 (2021/08/16 04:40 UTC 版)

名詞

ただ

  1. 普通凡庸ありきたり
  2. 何事も無いこと。
  3. ()無料。ろは。

関連語

派生語

副詞

ただ

  1. もっぱら
  2. 少量であるさま。たった
  3. ひたすら

関連語

  • だけ

派生語

接続詞

ただ

  1. ただし

形容動詞

ただ

  1. ありきたりなさま。
  2. 何事も無いさま。

関連語

名詞・形容動詞

ただ

  1. まっすぐなこと。そのさま。
  2. 何かに隔てられていないこと。そのさま。
  3. すぐにすること。そのさま。

関連語

副詞

ただ

  1. まっすぐに。
  2. まるで
  3. じかに。



※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「ただ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ただ」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

ただのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ただのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
名字見聞録名字見聞録
copyright©1996-2025 SPECTRE all rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのただ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのただ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS