つきのひかり【月の光】
ドゥコー:月の光
英語表記/番号 | 出版情報 | |
---|---|---|
ドゥコー:月の光 | Clairs de Lune | 作曲年: 1900-1907年 |
トーメ:月の光
英語表記/番号 | 出版情報 | |
---|---|---|
トーメ:月の光 | Clair de Lune Op.112 |
月の光
月の光
月の光
月の光
月の光
月の光
月の光
月の光
月の光
月の光
月の光
月の光
月の光
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/15 02:04 UTC 版)
月の光(つきのひかり)は、太陽の光を反射した月の光のことであり、月光(げっこう)、月明かり(つきあかり)、月下/月華(げっか)、月影(つきかげ)[1]等とも言う。英語では moonlight(ムーンライト)。
0.2ルクス程度の明るさで、夜空にひときわ明るく輝いている。その光は、おおよそ38万km離れた月面より反射され、地球に至る。
月齢によって様々に変化する様子や、しかしはかなげな光は古くから神秘的なものととらえられてきた。西洋では芸術作品、特に音楽の世界で月の光をモチーフにした曲が多く存在している。
「月の光」と名のついた音楽作品
- ヴェルレーヌの詩『月の光』。およびフォーレがそれに曲をつけた歌曲。ピアノ伴奏版と室内管弦楽伴奏版があり、後者は『マスクとベルガマスク』(ヴェルレーヌの詩を元にルネ・フォーショワが書き下ろした戯曲)の劇中で使われたが、同名の組曲版には収録されていない。
- ドビュッシーの『ベルガマスク組曲』の第3曲。ドビュッシーの作品の中で最も有名な曲の1つである。前項と同じくヴェルレーヌの詩から着想を得ている(組曲のタイトルである『ベルガマスク』は、ヴェルレーヌの詩の一節「マスクとベルガマスク(仮面劇とベルガモ風舞曲)」から取られている)。もとはピアノ曲であるが、種々の編曲により、色々な楽器で演奏されている。冨田勲によるシンセサイザー版は、アメリカで高い評価を受け、その後のシンセサイザー音楽ブームのきっかけになった。また、歌詞をつけてNHKの『みんなのうた』で放映されたこともある。ストコフスキーによる編曲は、ディズニーのアニメーション映画「ファンタジア」で使用された。 映画「セブン・イヤーズ・イン・チベット」では、「月の光」を奏でるオルゴールが重要な役回りを演ずる。映画「オーシャンズ11」ではフィラでルディア交響楽団によるオーケストラ版がエンディングの噴水ショーの楽曲として使用された。
- ドビュッシーの『艶なる宴』(詩はヴェルレーヌ)の中の1曲(歌曲)。初版と改訂版の2つの版を持ち、『艶なる宴』に収録されているのは後者である。
- フランス民謡(原題:Au Clair de la Lune)。日本語題は一般に「月の光に」とされる。1860年4月9日にフォノトグラフにて記録された図形は、女性の唄う「月の光に」であり、フランス科学アカデミーはこれを「人類最古の録音」としている[2]。
- たまの楽曲。詩人である中原中也の同名の詩に石川浩司が曲を付けたもの。アルバム『そのろく』に収録されている。
- なお、「月光」や「ムーンライト」と名のついた音楽作品は、月光を参照されたい。
月の光をモチーフとした作品
脚注
- ^ 「月影のいたらぬ里もあらじと思へば」(古今和歌集収蔵)日本語では月光という意味以外にも月の形や、月光で映し出された物の姿なども指す。
- ^ “世界最古の録音音声、最新技術でよみがえる”. AFPBB News (2008年3月28日). 2013年12月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年4月7日閲覧。
「月の光」の例文・使い方・用例・文例
- 月の光を浴びて
- 狼男は満月の光の下で狼に変身すると言われている。
- 「ジョンはムーンライターなんだ」「ムーンライターって何だい?」「ジョンはスーパーの社員だけど、夜はハンバーガー屋でウェイターの仕事をしてるんだ」「つまり月の光の下で働いているってことか」「だからムーンライターなのさ」
- 彼女は月の光を楽しむために電灯を消した。
- 小さな山小屋は、月の光に包まれていた。
- 私たちはみなまるで月の光に魅せられたかのように、音楽に聞き入った。
- 月の光が明るく輝いた。
- 月の光が弱い。
- 月の光が湖を照らしていた。
- 月の光が白壁に木の影を落としていた.
- さざ波立つ海面に半月の光が当たってきらきら輝いた.
- 月の光で彼女の顔が見えた.
- 月の光が窓から差し込んだ.
- 明るい月の光を浴びながら彼女と散歩をした.
- 月の光が部屋にさし込んだ.
- 窓から月の光が流れ込んでいる.
- ブラインドを上げると夜空にぽっかり浮かんだ月の光が書斎の窓から入ってきた.
- 月の光
- 月の光、月明り、月影
固有名詞の分類
- 月の光のページへのリンク