sogdとは? わかりやすく解説

ソグド【Sogd】

読み方:そぐど

ソグディアナ


ソグド人

(sogd から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/25 01:41 UTC 版)

ソグド人(ソグドじん、粟特人、: sogd)は、中央アジアザラフシャン川流域地方に住んでいたイラン系ペルシア系)のオアシスの農耕民族[注釈 1]。また、商業を得意として定住にこだわらず、シルクロード周辺域の隊商をはじめとして多様な経済活動を行った[2]。ソグド語はイラン語派に属するが、ソグド人は隊商のことをイラン語系のキャラヴァンではなく、サールトと呼んだ。これはサンスクリット語のサールタ(सार्थ)に由来しており、インドの商人がソグド人と同じかそれ以前から活動していた可能性を示している[2]


注釈

  1. ^ この場合のオアシスとは、砂漠における可耕地の広がりを指し、可耕地の周囲に草地や沼地が続く場合もある。中央アジアのオアシスには少なくとも1つ集落があり、大きなオアシスには城壁都市がある[1]
  2. ^ ソグディアナは現在の西トルキスタン、タリム盆地は東トルキスタンと呼ばれる[5]
  3. ^ 薩宝とは、ソグド語で隊商や商人のリーダーを指すサルトポウ(sārtpāw)を漢字音写した語である[9]
  4. ^ 当時の1タラントンはおよそ黄金25キログラムと思われる。
  5. ^ のちのモンゴル帝国で活動したオルトク(斡脱)も、商人と遊牧民の共生関係が由来とされる[18]
  6. ^ 「突厥」という漢字表記は、ソグド語が起源である。580年代に突厥可汗国でブグド碑文が作られた際、ソグド語とソグド文字が使われた。ブグド碑文にはトルコが「tr’wkt」と表記されており、テュルクトと読める。このソグド語表記が伝わって中国に伝わって「突厥」と音写された[23]
  7. ^ 続漢書』にある敦煌の描写。
  8. ^ 最古の記録である古代書簡には、取引や中国の政治情勢、商売仲間について書かれており、ソグディアナに向けた内容とされている[29]
  9. ^ この場合の百姓とは、皇帝の支配下の全ての民を指す。狭義には、官位を持たない一般民を指す[32]
  10. ^ 運河の終点に位置する揚州にもソグド人はいたが、南方は海上貿易を行うペルシア人やアラブ人が多かった[35][36]
  11. ^ 安禄山は父がブハラ出身で母がテュルク人であり、史思明はキッシュ出身のソグド人だった。安禄山と史思明は朝鮮半島との境界にあたる営州におり、この地は情勢が不安定で唐が商胡を移住させた記録がある[45][46]
  12. ^ たとえば712年のサマルカンドの降伏条約は、200万ディルハムと、年齢が高すぎず低すぎない奴隷3000人、年貢は20万ディルハムだった[48]
  13. ^ 「易林」で胡人について黒須、深目、高鼻と記録がある。
  14. ^ 魏書』列伝90「粟特国、康国。顔帥古注漢書‐巻96烏孫国に異相で青眼赤須の注釈有り、奄蔡に注釈なし。
  15. ^ たとえば、翟姓はトルコ系の北方遊牧民の姓だと解釈されてきたが、中国におけるソグド人の研究が進むにつれて、近年はソグド姓とする説が主流となっている[63]
  16. ^ 唐の建国当初は5000頭だった馬が、7世紀には70万頭を超えた[86]
  17. ^ トゥルファンでは麝香1グラム=金1.7グラムであり、バグダードではさらに高かった[90]
  18. ^ タシュケントの硬貨はパンジケントで大量に発見され、ソグドの硬貨はタシュケントで同じく発見されている[94]
  19. ^ サーサーン朝の銀貨はソグド人によって中国まで運ばれ、広東や甘粛に銀貨が流通した。唐国内の西方出身者は、初めの納税は銀で支払うことを義務づけられた[96]
  20. ^ イスラム世界では10世紀からパピルスに代わって紙が普及してゆく[103]
  21. ^ イスタフリー英語版が910年から930年に集めた資料にホラズム人について書かれている[106]
  22. ^ 中央アジアで探検活動が活発だった理由は、中央アジア進出を求める各国の政治的な状況にあった[112]
  23. ^ アスターナ古墓群で発見された文書は、死者が身にまとう靴の底や紙帯の裏打ちなどに使われていたものが大部分だった。こうした紙は官府から払い下げられた反故紙を使ったと推測されている[113]

出典

  1. ^ 荒川 2003, pp. 4–5.
  2. ^ a b 荒川 2003, pp. 10–12.
  3. ^ a b c d e ヴェシエール 2019, p. 序.
  4. ^ a b 荒川 2003, pp. 7–10.
  5. ^ a b 荒川 2003, p. 4.
  6. ^ 森部 2013, p. 8.
  7. ^ 荒川 2003, pp. 26–29.
  8. ^ 荒川 2003, pp. 18–20.
  9. ^ 荒川 2003, p. 24.
  10. ^ 荒川 2003, pp. 24–25.
  11. ^ a b ヴェシエール 2019, pp. 7.
  12. ^ 護, 岡田 1996, p. 91.
  13. ^ ヴェシエール 2019, pp. 7–8.
  14. ^ ヘロドトス 1971, p. 348.
  15. ^ ヘロドトス 1972, p. 53.
  16. ^ アッリアノス 2001, pp. 265, 312.
  17. ^ 小松編 2005, pp. 98–99.
  18. ^ 四日市 2008, p. 126.
  19. ^ 荒川 2003, pp. 40–44.
  20. ^ a b 司馬 2013, pp. 85-.
  21. ^ ヴェシエール 2019, pp. 15–22.
  22. ^ ヴェシエール 2019, pp. 113.
  23. ^ 鈴木 2014, p. 206.
  24. ^ a b c ヴェシエール 2019, p. 196.
  25. ^ 吉田 2011, p. 12.
  26. ^ ヴェシエール 2019, pp. 222–227.
  27. ^ 荒川 2014, pp. 101–102, 108.
  28. ^ 荒川 2014, pp. 107, 109.
  29. ^ 赤木 2014, p. 120.
  30. ^ 赤木 2014, pp. 119–120.
  31. ^ 赤木 2014, pp. 131–133, 138.
  32. ^ 荒川 2003, p. 49.
  33. ^ 荒川 2003, pp. 48–51.
  34. ^ 荒川 2003, pp. 57–58.
  35. ^ 荒川 2010, p. 第7章.
  36. ^ a b ヴェシエール 2019, pp. 115.
  37. ^ 荒川 2010, p. 第8章4節, 第10章1節.
  38. ^ 荒川 2003, pp. 55–56.
  39. ^ 荒川 2003, pp. 64–70.
  40. ^ 荒川 2014, pp. 113–114.
  41. ^ ヴェシエール 2019, pp. 109.
  42. ^ ヴェシエール 2019, pp. 114.
  43. ^ 玄奘 1999.
  44. ^ 石見 2014, pp. 97–98.
  45. ^ 石見 2014, pp. 98.
  46. ^ a b ヴェシエール 2019, p. 190.
  47. ^ ヴェシエール 2019, pp. 254–256.
  48. ^ a b ヴェシエール 2019, p. 244.
  49. ^ ヴェシエール 2019, pp. 239–244.
  50. ^ ヴェシエール 2019, pp. 262–264.
  51. ^ 吉田 2011, p. 41.
  52. ^ ヴェシエール 2019, pp. 序, 267–274.
  53. ^ ヴェシエール 2019, pp. 298–302.
  54. ^ ヴェシエール 2019, pp. 263–264.
  55. ^ 吉田 2011, pp. 39–41.
  56. ^ 吉田 2014, p. 15-16.
  57. ^ a b ヴェシエール 2019, pp. 173, 182.
  58. ^ 小松編 2005, pp. 111.
  59. ^ 吉田 2014, pp. 24–27.
  60. ^ 吉田 2014, pp. 28–29.
  61. ^ a b 荒川 2003, p. 52.
  62. ^ 斉藤 2014, pp. 32–33.
  63. ^ 吉田 2018, p. 178.
  64. ^ 關尾 1998, p. 87.
  65. ^ 斉藤 2014, pp. 43.
  66. ^ 影山 2014, p. 69, 79.
  67. ^ 中田 2014, pp. 46, 52.
  68. ^ 中田 2014, p. 56.
  69. ^ 荒川 2019, p. 1-2.
  70. ^ 中田 2014, p. 50.
  71. ^ 松井 2014, p. 264.
  72. ^ 松井 2014, pp. 266.
  73. ^ 吉田 2017, p. 277.
  74. ^ 影山 2014, p. 61.
  75. ^ 荒川 2003, pp. 20–21.
  76. ^ 森安 2016, p. 第2章.
  77. ^ a b c d e f g 荒川 2019, p. 29.
  78. ^ ヴェシエール 2019, pp. 41.
  79. ^ a b ヴェシエール 2019, pp. 111.
  80. ^ 荒川 2010, p. 第2章1節.
  81. ^ ヴェシエール 2019, p. 307.
  82. ^ 原 2009, p. 199.
  83. ^ ヴェシエール 2019, pp. 183.
  84. ^ 荒川 2010, pp. 第9章3節, 第10章2節.
  85. ^ ヴェシエール 2019, pp. 151.
  86. ^ a b ヴェシエール 2019, pp. 185.
  87. ^ ヴェシエール 2019, pp. 279–280.
  88. ^ 荒川 2003, pp. 32–35.
  89. ^ 荒川 2019.
  90. ^ ヴェシエール 2019, pp. 279.
  91. ^ ヴェシエール 2019, pp. 278–279.
  92. ^ 荒川 2019, p. 44.
  93. ^ ヴェシエール 2019, pp. 222–225.
  94. ^ ヴェシエール 2019, p. 94.
  95. ^ ヴェシエール 2019, pp. 92.
  96. ^ ヴェシエール 2019, pp. 149.
  97. ^ ヴェシエール 2019, pp. 147.
  98. ^ 荒川 2019, pp. 69–71.
  99. ^ 小松編 2005, p. 110.
  100. ^ 荒川 2003, pp. 18–19.
  101. ^ ヴェシエール 2019, pp. 247–249.
  102. ^ ヴェシエール 2019, p. 117.
  103. ^ ヴェシエール 2019, pp. 278.
  104. ^ ヴェシエール 2019, pp. 277–278.
  105. ^ ヴェシエール 2019, pp. 228–229.
  106. ^ ヴェシエール 2019, pp. 270.
  107. ^ ヴェシエール 2019, pp. 270–274.
  108. ^ 小松編 2005, pp. 111–113.
  109. ^ 小松編 2005, pp. 137–139.
  110. ^ 吉田 2011.
  111. ^ a b c 關尾 1998, pp. 11–18.
  112. ^ 關尾 1998, pp. 28–29.
  113. ^ a b 關尾 1998, pp. 19–21.
  114. ^ 1月3日嚴島神社LIVE配信】舞楽奉納解説動画Vol.4!胡徳楽日本芸術文化戦略機構、2023
  115. ^ 「風起花抄~宮廷に咲く瑠璃色の恋~」公式サイト




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「sogd」の関連用語

sogdのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



sogdのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのソグド人 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS