カマ川とは? わかりやすく解説

カマ川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/10 17:46 UTC 版)

カマ川
ペルミ付近
水系 ヴォルガ川
延長 1,805 km
平均流量 -- m3/s
流域面積 507,000 km2
水源 ロシア・ウドムルト共和国
水源の標高 -- m
河口・合流先 ロシア・タタールスタン共和国
流域 ロシア

テンプレートを表示

カマ川(カマがわ、ロシア語: Ка́маウドムルト語: Кам)、チュマン川(チュマンがわ、タタール語: Чулман)は、ロシアで、ヴォルガ川の支流。ウラル山脈の西側に発し、かつてはヨーロッパ・ロシアからシベリアへの交易のための水路として使われていた。

源流はウドムルト共和国にあり、東に流れ、ペルミ地方に入り南、西と向きを変え、再度ウドムルト共和国に入り、タタールスタン共和国でヴォルガ川と合流英語版する。合流点付近一帯にヴォルガ=カマ自然保護区英語版があり、2005年にユネスコ生物圏保護区に指定された[1]

主な支流は上流から順にコーサ川、ヴィシェラ川チュソヴァヤ川、スィルヴァ川、ベラヤ川イク川イジ川ザイ川ヴャトカ川、ミョシャ川。流域の主な都市にソリカムスクベレズニキペルミサラプルエラブガナーベレジヌイェ・チェルヌイがある。

ヴォルガ川水系

脚注

  1. ^ Great Volzhsko-Kamsky Biosphere Reserve, Russian Federation” (英語). UNESCO (2019年7月). 2023年3月11日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カマ川」の関連用語

1
Oktyabrskiy デジタル大辞泉
70% |||||

2
Perm デジタル大辞泉
52% |||||

3
ソリカムスク デジタル大辞泉
52% |||||

4
ベレズニキ デジタル大辞泉
52% |||||


6
30% |||||


8
16% |||||

9
16% |||||


カマ川のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カマ川のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカマ川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS