コストロマ川とは? わかりやすく解説

コストロマ川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/22 19:13 UTC 版)

コストロマ川
コストロマのイパーチー修道院(1910年当時)
水系 ヴォルガ川
延長 354 km
平均流量 -- m³/s
流域面積 16,000 km²
水源の標高 -- m
河口・合流先 ヴォルガ川
流域 ロシア
テンプレートを表示

コストロマ川(コストロマがわ、ロシア語: Кострома́、ラテン文字表記: Kostroma )は、ロシアコストロマ州を流れる河川である。ヴォルガ川左岸の支流で、長さ354km、流域面積は16,000平方kmにおよぶ。毎年11月には凍結し、4月から5月にかけて氷が解ける。

コストロマの街はコストロマ川とヴォルガ川との合流点に位置する。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コストロマ川」の関連用語

コストロマ川のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コストロマ川のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコストロマ川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS