コスト・オブ・リヴィングEPとは? わかりやすく解説

コスト・オブ・リヴィングEP

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/30 16:01 UTC 版)

『コスト・オブ・リヴィングEP』
ザ・クラッシュEP
リリース
録音 1979年、ロンドン-ハイベリー
ジャンル パンク・ロック
時間
レーベル CBSレコード
プロデュース ビル・プライス
専門評論家によるレビュー
ザ・クラッシュ アルバム 年表
動乱(獣を野に放て)
(1978)
コスト・オブ・リヴィングEP
(1979)
ロンドン・コーリング
(1979)
テンプレートを表示

コスト・オブ・リヴィングEP』(The Cost of Living)は、ザ・クラッシュ1979年にリリースした7インチサイズのEP。プロデュースはバンドとビル・プライスによる。彼らの従来のアルバムの力強いパンク色から、後の『ロンドン・コーリング』に繋がるより幅広いアメリカ的ロックンロールへの橋渡し的存在となっている。これは特にフォーク・ロック曲「グルーヴィー・タイムズ」「ゲイツ・オヴ・ザ・ウェスト」に顕著にみられる傾向である。

クラッシュによるボビー・フラー・フォーの「アイ・フォウト・ザ・ロウ」のカヴァーはこの曲の代表的ヴァージョンとなり、クラッシュの後のセットリストでも使われ続けた。ジョー・ストラマーは、ザ・ポーグスも含めた後のキャリアにおいてもこの曲を演奏した。

初期の曲「キャピタル・レディオ」の再録音版が収録されているのは、『キャピタル・レディオEP』が高価で取引されているのをバンドが知ったためである。このオリジナルより長いヴァージョンは、後に「キャピタル・レディオ・ツー」として紹介されることになる。

レコーディングはロンドンのハイベリーで行われた。「超高音ボーカル」としてデニス・フェランティが、ハーモニカとしてボブ・ジョーンズがクレジットされている。

収録曲

特記無い限り、ジョー・ストラマーミック・ジョーンズの作。

A面

  1. アイ・フォウト・ザ・ロウ "I Fought the Law" (ソニー・カーティス) — (2分40秒)
  2. グルーヴィー・タイムズ "Groovy Times" — (3分25秒)

B面

  1. ゲイツ・オブ・ザ・ウェスト "Gates of the West" — (3分25秒)
  2. キャピタル・レディオ "Capital Radio" — (4分5秒)

順位

チャート 順位
全英シングルチャート 22 1979年
アイルランド・シングルチャート 24 1979年6月




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コスト・オブ・リヴィングEP」の関連用語

コスト・オブ・リヴィングEPのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コスト・オブ・リヴィングEPのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコスト・オブ・リヴィングEP (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS