コスドルフの戦いとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > コスドルフの戦いの意味・解説 

コスドルフの戦い

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/02/05 16:07 UTC 版)

コスドルフの戦い

コスドルフの戦いの地図
戦争七年戦争
年月日1760年2月20日
場所ザクセン選帝侯領コスドルフドイツ語版
結果:プロイセンの勝利
交戦勢力
プロイセン王国 ハプスブルク帝国
指導者・指揮官
エルンスト・ハインリヒ・フォン・チェットリッツドイツ語版(捕虜) フィリップ・レヴァン・フォン・ベック
戦力
クロアチア騎兵2,000
損害
チェットリッツを含む士官7名と兵士275名が捕虜 捕虜70
死傷者数不明

コスドルフの戦い(コスドルフのたたかい、ドイツ語: Gefecht bei Koßdorf)は、七年戦争中の1760年2月20日ザクセン選帝侯領コスドルフドイツ語版においてプロイセン軍とオーストリア軍の間で生起した戦闘。

経過

戦闘の地図
コスドルフの戦い、1761年作。

1760年2月20日、エルンスト・ハインリヒ・フォン・チェットリッツドイツ語版率いるプロイセン軍はミュールベルクドイツ語版近くのコスドルフドイツ語版で野営していたところ、フィリップ・レヴァン・フォン・ベック率いるオーストリア軍に襲われた。前哨地の守備軍は蹴散らされたが、ブルクスドルフドイツ語版にいる前衛が前進していたオーストリア軍に気づいて抵抗した。戦闘の騒音でコスドルフにいるチェットリッツ以下プロイセン軍本隊がオーストリア軍の接近に気づいたが、チェットリッツは不幸にも戦闘中に落馬して捕虜になった。指揮を引き継いだレヴァン・アウグスト・フォン・ディンゲルシュテットドイツ語版はブルンベルクにいるクルト・フリードリヒ・フォン・フランスドイツ語版の騎兵を呼び寄せ、増援が来るまで耐えたことでオーストリア軍を撃退した。

その後

プロイセン軍は辛勝したが、指揮官のチェットリッツが捕虜にされ、彼の荷物からプロイセン王フリードリヒ2世の秘密命令が書かれた『プロイセン国王の将軍への軍事教令』という本が見つかり、翌年にオーストリアで出版された。

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コスドルフの戦い」の関連用語

コスドルフの戦いのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コスドルフの戦いのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコスドルフの戦い (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS