ブルケルスドルフの戦いとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ブルケルスドルフの戦いの意味・解説 

ブルケルスドルフの戦い

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/02/09 07:22 UTC 版)

ブルケルスドルフの戦い

戦争七年戦争
年月日1762年7月21日
場所:ブルケルスドルフ(現ポーランドブルカトゥフ英語版
結果:プロイセン軍の勝利
交戦勢力
プロイセン オーストリアハプスブルク帝国
指導者・指揮官
フリードリヒ大王 レオポルト・フォン・ダウン
戦力
55,000 75,000
損害
死傷 1,610 死傷 4,000

ブルケルスドルフの戦い(ブルケルスドルフの戦い、ドイツ語: Schlacht bei Burkersdorf)は、1762年7月21日に行われた七年戦争中の戦いで、プロイセンフリードリヒ大王がブルケルスドルフにおいてオーストリアハプスブルク帝国)に勝利した。

1762年1月にロシアエリザヴェータ女帝が急死し、後を継いだピョートル3世フリードリヒ大王の信奉者であったため、プロイセンとの戦争を中止した。さらにロシアとプロイセンとの間に攻守同盟が結ばれた。

同盟に基づきチェルヌイシェフ将軍率いるロシア軍がプロイセン軍の援軍として派遣されたが、ピョートル3世が暗殺されエカチェリーナ2世が即位すると、即座に援軍へ帰国するように命令が下った。フリードリヒはチェルヌイシェフにあと数日だけでも滞在してほしいと願い、ロシア軍は戦闘に参加しないことを条件に要求が呑まれた。

結果として戦闘はフリードリヒにとって優位に進み、オーストリア軍はロシア軍が残っていることに疑問を抱きながらも退却した。チェルヌイシェフ伯爵は戦闘中フリードリヒと共に戦場を視察し、王が偶然出会った負傷兵にハンカチを渡して手当てしている姿に感銘したと日記に書き残している。戦いの後にロシア軍は命令通り帰国したが、この後にエカチェリーナ2世は戦争から手を引くことを決定する。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブルケルスドルフの戦い」の関連用語

ブルケルスドルフの戦いのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブルケルスドルフの戦いのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブルケルスドルフの戦い (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS