ナウハイムの戦いとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ナウハイムの戦いの意味・解説 

ナウハイムの戦い

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/03/25 08:42 UTC 版)

ナウハイムの戦い

戦闘の地図、1790年作
戦争七年戦争
年月日1762年8月30日
場所ヘッセン=カッセル方伯領ナウハイム
結果:フランスの勝利
交戦勢力
グレートブリテン王国
プロイセン王国
ハノーファー選帝侯領
ブラウンシュヴァイク=リューネブルク
ヘッセン=カッセル方伯領
フランス王国
指導者・指揮官
フェルディナント・フォン・ブラウンシュヴァイク=ヴォルフェンビュッテル
ニコラウス・フォン・ルックナー
コンデ公ルイ5世ジョゼフ
ショワズール伯ジャック・フィリップ・ド・ショワズール=スタンヴィル
フランソワ=ガストン・ド・レビ
損害
死者72
負傷366
捕虜956
軍旗2本
大砲10門
死傷者約750

ナウハイムの戦い(ナウハイムのたたかい、英語: Battle of Nauheim)またはヨハニスベルクの戦い(ヨハニスベルクのたたかい、英語: Battle of Johannisberg)は七年戦争中の1762年8月30日フェルディナント・フォン・ブラウンシュヴァイク=ヴォルフェンビュッテル率いるイギリスプロイセンブラウンシュヴァイクヘッセン=カッセルの連合軍がコンデ公ルイ5世ジョゼフ率いるフランス軍に敗北した戦闘[1]ヴィルヘルムスタールの戦いで敗北したスービーズ公デストレ公率いるフランス軍は撤退して守備に入り、コンデ公を下ライン地方から呼び戻した。フェルディナントは両軍の合流を阻止しようとしてコンデ公の軍を攻撃したが敗北、自らもマスケット銃の銃撃を受けて負傷した。

脚注

参考文献

  • Jomini, Henri; Traité des grandes opérations militaires, 2ème édition, 4ème partie, Magimel, Paris: 1811, pp. 182–183
  • Mauvillon, I.; Geschichte Ferdinands Herzogs von Braunschweig-Lüneburg, Part 2, Leipzig: 1794, pp. 245–249
  • Pajol, Charles P. V., Les Guerres sous Louis XV, vol. V, Paris, 1891, pp. 421–426.

外部リンク

座標: 北緯49度57分03秒 東経8度27分48秒 / 北緯49.9508度 東経8.4633度 / 49.9508; 8.4633




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ナウハイムの戦いのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ナウハイムの戦いのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのナウハイムの戦い (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS