ナウファスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ナウファスの意味・解説 

ナウファス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/25 04:15 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ナウファス(NOWPHAS)とは全国港湾海洋波浪情報網(Nationwide Ocean Wave information network for Ports and HArbourS) の略称。日本沿岸のの情報を各地に設置された観測機器からリアルタイムで情報を収集し、国土交通省内閣府港湾空港技術研究所が協力してインターネットなどに波浪情報として開示するとともに、日本沿岸の波浪観測データを蓄積する機関。

概略

全国港湾海洋波浪情報網は、国土交通省港湾局、各地方整備局北海道開発局沖縄総合事務局国土技術政策総合研究所および独立行政法人港湾空港技術研究所の相互協力のもとに施設の構築や運営が行われている、沿岸部の波浪情報網。2003年12月現在において、54観測地点(波高・周期54地点、波向42地点)で観測された全国沿岸の波浪情報(有義波実況・周期帯波浪実況・潮位実況・毎分沖平均水面)は、リアルタイムで港湾空港技術研究所に収集されているが、各地の観測所は波浪の影響で機器の損傷などで欠測地点がある。

ナウファス波浪観測情報は、気象庁による波浪予報の為のデータに活用されている、また、蓄積された長期間のデータを統計解析することで、学術、防災、沿岸整備や開発、利用の基礎データとして活用されている。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ナウファス」の関連用語

ナウファスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ナウファスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのナウファス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS