cross processingとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > cross processingの意味・解説 

クロス現像

(cross processing から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/07/05 08:47 UTC 版)

クロス現像(クロスげんぞう)、クロスプロセス英語: Cross processing, 略称英語: Xpro)は、銀塩写真フィルム(銀塩写真写真フィルムを参照)、特にカラーのそれの処理において、リバーサルフィルムをネガ現像の工程で、あるいはネガフィルムをリバーサル現像の工程で現像する方法である[1]色合いコントラストに本来と異なる像が現れることを意図する手法である[1]。白黒ネガフィルムを白黒リバーサル現像することは、カラーの場合ほど特殊な意味は無いので、特に「クロス現像」と呼ぶことはあまりない(→白黒リバーサルフィルム)。




  1. ^ a b カメラマン写真用語辞典『クロスプロセス』 - コトバンク、2011年12月7日閲覧。
  2. ^ Domino DVD (2005), Stella Papamichael, BBC (英語), 2011年12月7日閲覧。
  3. ^ Hellbreeder/trivia, インターネット・ムービー・データベース (英語), 2011年12月7日閲覧。
  4. ^ カメラマン写真用語辞典『デジタル・クロスプロセス』 - コトバンク、2011年12月7日閲覧。


「クロス現像」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「cross processing」の関連用語

cross processingのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



cross processingのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクロス現像 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS