POTPOURRIとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > POTPOURRIの意味・解説 

ポ‐プリ【(フランス)pot-pourri】

読み方:ぽぷり

芳香のある種々の草花乾燥させたもの。また、それを入れた容器


Potpourri (P-MODELのアルバム)

(POTPOURRI から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/04 23:42 UTC 版)

『Potpourri』
P-MODELスタジオ・アルバム
リリース
録音 1980年12月 - 1981年2月
SUNRISE STUDIO /
Warner-Pioneer Studio
ジャンル テクノポップ
ニューウェーブ
サイケデリック・ロック
ポスト・パンク
時間
レーベル ワーナー・パイオニア
プロデュース P-MODEL
P-MODEL アルバム 年表
LANDSALE
1980年
Potpourri
1981年
Perspective
1982年
『Potpourri』収録のシングル
  1. 「ジャングルベッドⅡ」
    リリース: 1981年3月25日
テンプレートを表示

Potpourri』(ポプリ)は、日本の音楽グループP-MODELの3枚目のアルバム。1981年3月25日にWarner-Pioneerより発売された。

概要

  • 前作『LANDSALE』より11ヶ月ぶりのアルバム。
  • 秋山勝彦の脱退後初の作品。後任の菊池達也は当時まだ正規メンバー入りしておらずサポートメンバー扱いであったためレコーディングには参加せず、本作のレコーディングは平沢・田井中・田中の3人のみで行われた。
    • 楽曲制作自体は秋山在籍中より開始しており、秋山も「VIVA!恋人たち」という楽曲を制作、ライブでも披露していたが収録されなかった。
  • 前作『LANDSALE』の発売後、平沢・田中は過熱するテクノポップブームに危機感を抱き「脱・テクノ宣言」を行っている。[※ 1]その為、本作が「初期P-MODEL」としては最後の作品である。
  • ジャケットは平沢の実兄である平沢裕一がデザイン。平沢進は「兄・裕一のデザインしたジャケットの中で最高傑作」と評している。また「Potpourri」の題字は平沢の父が揮毫したものである。

楽曲解説

ジャングルベッドⅠ
2019年、平沢がFUJI ROCK FESTIVALに出演した際は歌詞を乗せた「ジャングルベッド1.5」として披露された。
この時の歌詞は後に平沢本人がTwitterで公開している。[1]
ブループリント
解凍期にもことぶき光のアレンジで演奏され、ライブアルバム「PAUSE」にも収録されている。
anothersmell
ヨーデル・歓声・足音などをサンプリングしている。
フィルム
クラリネットをこわしちゃったのフレーズが使われている。
いまわし電話
間奏のキーボードソロは非常に難易度が高かった為、1983年の田中脱退以降に演奏する際、後任のメンバーはアレンジを変えて演奏している。
1993年の“解凍期”終了後は長らく封印状態だったが、2018年11月の核P-MODELツアー「回=回」にて久々に演奏された。

収録曲

  • 全編曲:P-MODEL
# タイトル 作詞 作曲 時間
1. ジャングルベッドⅠ(Junglebed I)」 平沢進
2. 青十字(Blue Cross)」 平沢進 平沢進
3. ジャングルベッドⅡ(Junglebed II)」 平沢進 平沢進
4. ブループリント(Blue Print)」 田中靖美 田中靖美
5. aqualife 田中靖美、平沢進 田中靖美
6. different≠another 平沢進 平沢進
7. anothersmell 田中靖美
8. フィルム(Film)」 平沢進 平沢進
9. モノクローム・スクリーン(Monocrome Screen)」 田中靖美 田中靖美
10. marvel 平沢進 平沢進
11. ナチュラル(Natural)」 田中靖美 田中靖美
12. いまわし電話(Disgusting Telephone)」 平沢進 平沢進
13. Potpourri 平沢進 平沢進
合計時間:

リリース履歴

リリース日 レーベル 規格 規格品番 備考
1981年3月25日 ワーナー・パイオニア LP K-12005W
1992年1月25日 ワーナーミュージック・ジャパン CD WPCL-605
2003年10月20日 SS RECORDS SS-103 デジタルリマスタリング、紙ジャケット仕様[2]
2017年8月20日 SS RECORDINGS SS-103A W紙ジャケット仕様(2017年EDITION)[3]
2020年12月15日 SHM-CD SS-1002A W紙ジャケット仕様[4]

参加メンバー

脚注・出典

脚注

  1. ^ これによりミーハーなファンが一気に離れたが、後に平沢は「もし同じ路線で作品を出していたら、きっと今まで音楽活動を続ける事は出来なかっただろう」と述懐している。

出典

  1. ^ 平沢進のツイート(2019年12月7日)2020年3月11日閲覧。
  2. ^ ポプリ/P-MODEL - ウェイバックマシン(2016年7月26日アーカイブ分)
  3. ^ ポプリ/P-MODEL”. SS RECORDINGS WEB. 2021年10月23日閲覧。
  4. ^ ポプリ (SHM-CD EDITION)/P-MODEL”. SS RECORDINGS WEB. 2021年10月23日閲覧。

外部リンク



ポプリ

(POTPOURRI から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/16 21:13 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ガラス瓶に入ったポプリ

ポプリフランス語: pot-pourri)は、・香草(ハーブ)、香辛料(スパイス)、木の実、果物の皮や精油またはポプリオイルなどの香料を混ぜあわせて容器に入れ熟成させて作る室内香のひとつ。語源はフランス語で「ごった煮料理」を意味したpot pourri(直訳=「腐った鍋」)で、多様な材料を混ぜてつぼに入れて作ったことに由来する。

日本には、カナダL・M・モンゴメリ作の小説『赤毛のアン』シリーズの『アンの友達』の中で、村岡花子が「雑香」と訳したことで紹介されたとされる[1]

主流なポプリには次の2種類がある。

ドライポプリ
すべての材料を乾燥させて作る。英国風のポプリ。
モイストポプリ
生乾きの材料に(または粗塩)を加え保存処理をして作る。フランス風のポプリ。モイストポプリは古代エジプト時代から作られていたという説もある[誰によって?]

ポプリの主な材料

花や実

乾燥したバラの花

ハーブや葉

果物の皮

香辛料

  • ベチバー、オリスルート、カラマス(ショウブ根)など。

樹脂

オイル

一般的なポプリの材料の調合割合

  • 主材料 - 花、葉 - 1カップ
  • 副材料 - 香辛料ハーブ、果物の皮など - 1/2カップ
  • 保留剤 - オリスルート、粗塩、木。根など - 大さじ1
  • オイル - 1–2滴

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 熊井明子「花子・アン・シェイクスピア」村岡恵理監修『KAWADE夢ムック 文藝別冊 総特集 村岡花子』河出書房新社、2014年ISBN 978-4-309-97824-6

参考文献

  • 熊井明子 『だれでもできる熊井明子のポプリ教室』 誠文堂新光社


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「POTPOURRI」の関連用語

POTPOURRIのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



POTPOURRIのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのPotpourri (P-MODELのアルバム) (改訂履歴)、ポプリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS