NEMSエンタープライズとは? わかりやすく解説

NEMSエンタープライズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/05 15:31 UTC 版)

NEMS(ネムズ)エンタープライズ (NEMS Enterprise)は、1962年6月26日にブライアン・エプスタインが弟クライブを共同経営者として、ビートルズマネージメント実務を処理する組織として設立した会社である。

NEMS(通称=ネムズ)は、ブライアンの父が電気製品の販売するために作った店の名前で、North End Music Stores の略である。後に『NEMSエンタープライズ』は、シラ・ブラックビリー・J・クレイマージェリー&ザ・ペースメイカーズビージーズなどとも、マネージメント契約を結ぶ。

成り立ち

ブライアン・エプスタインはNEMSのレコード部門の責任者でレコード店を、弟のクライブは電気および家庭用品部門を担当していたが、1961年にビートルズと出会い、その魅力に惹かれて同年12月に自ら申し出てマネージャーとなる。

1962年6月にビートルズがパーロフォン・レーベルとレコーディング契約を締結すると、エプスタインは『NEMSエンタープライズ』を設立してマネジメント実務を開始した。父親の助言により、弟のクライブ・エプスタインが株式の50パーセントを保有する共同経営者となった。

略歴

  • 1962年6月26日、『NEMSエンタープライズ』を設立する。
  • 1962年10月5日、ビートルズがパーロフォンよりデビューする。
  • 1963年3月9日、リヴァプールの本部とロンドンの広報部門を統合して、ロンドンのソーホーに6階建てビルに本部を構える。
  • 1967年5月、ビージーズをポリドール・レコードよりデビューさせるが、エプスタインの死後はマネージャーロバート・スティッグウッド英語版RSOレコード英語版を設立してビージーズは移籍する。
  • 1967年8月27日、エプスタインが死去する。ビートルズはNEMSとの契約を更新せず、1968年に『アップル・コア』を設立して自らマネジメントを開始する。
  • 1967年12月31日、エプスタインの株は母親クイーニー名義に書き換えられ、同社は1968年2月に『ネンペラー・ホールディングス』と改名。
  • 1969年4月24日、弟クライブと母クイーニーは自身の持ち株を『トライアンフ・インベストメント・トラスト』へ売却する。
  • 1975年10月24日、トライアンフは臨時総会で解散を宣言した。



NEMS エンタープライズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/05/12 08:55 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

NEMSエンタープライズ(NEMS Enterprises)は、アルゼンチンを拠点として南アメリカで活動しているレコード・レーベル

1987年レコード配給会社として設立され、アングラのアルバム『エンジェルズ・クライ』(1993年)を皮切りにレコード契約を直接結ぶようになる。現在までにガンマ・レイストラトヴァリウスナイトウィッシュハロウィンハンマーフォールブラインド・ガーディアンマノウォーラプソディー・オブ・ファイアといったバンドのレコードをリリースしている。

その他に雑誌の刊行なども行っている。

外部リンク


「NEMS エンタープライズ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「NEMSエンタープライズ」の関連用語

NEMSエンタープライズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



NEMSエンタープライズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのNEMSエンタープライズ (改訂履歴)、NEMS エンタープライズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS